『中国俗文学史』評 金文京
中国俗文学史東方学術翻訳叢書 鄭振鐸 著高津孝 李光貞 監訳出版社:東方書店出版年:2023年10月価格 13,200円 中国の文学は、二十世紀以降の現代文学を除けば、それ以前のものは、文言詩文を主とする古典文学と、白話… 続きを読む »
中国俗文学史東方学術翻訳叢書 鄭振鐸 著高津孝 李光貞 監訳出版社:東方書店出版年:2023年10月価格 13,200円 中国の文学は、二十世紀以降の現代文学を除けば、それ以前のものは、文言詩文を主とする古典文学と、白話… 続きを読む »
一九七八~一九七九年 北京瞥見 田中瑩一 著出版社:好文出版出版年:2023年8月価格 1,870円 45年前の中国滞在記──いま出版する意味 著者の田中瑩一島根大学名誉教授(国語教育学、口承文芸表現研究)は197… 続きを読む »
歴史と文学のはざまで唐代伝奇の実像を求めて 高橋文治 著出版社:東方書店出版年:2023年10月価格 2,640円 唐代伝奇の〈伝〉・〈記〉性の検討からみえる実像 唐代伝奇は、〈事実の記録〉として書かれた。と説明す… 続きを読む »
周縁の三国志非漢族にとっての三国時代 関尾史郎 著出版社:東方書店出版年:2023年5月価格 2,640円 「東アジア世界」のなかの三国志 「三国志」の人気は根強い。ごく最近も、諸葛亮を題材とした『パリピ孔明』(四… 続きを読む »
中華を生んだ遊牧民鮮卑拓跋の歴史 松下憲一出版社:講談社出版年:2023年5月価格 1,870円 いま北朝史がアツい。北魏による華北統一(439年)から、隋による中華統一(589年)までの、中国の南北に王朝が並立していた… 続きを読む »
『詩経』の形成儀礼化から世俗化へ 陳致 著湯浅邦弘 監訳湯城吉信,古賀芳枝,草野友子,中村未来 訳出版社:東方書店出版年:2023年6月価格 6,600円 『詩経』研究への新視点 本年六月に東方書店より出版された陳… 続きを読む »
華僑・華人を知るための52章エリア・スタディーズ196 山下清海 著出版社:明石書店出版年:2023年4月価格 2,200円 独特の切り口から見えてくる世界の情勢 1980年代に中国の改革開放路線が明確化して以降、… 続きを読む »
漢俳五・七・五の中国国民詩 今田述 著出版社:東方書店出版年:2023年7月価格 1,980円 「漢俳」の生き証人が語る中日共有の詩情 今(いま)田(だ)述(のぶる)氏は一九二九年生まれ。「葛飾吟社」(後述)の代表… 続きを読む »
私がクリスチャンになるまで清末中国の女性とその暮らし アデル・M・フィールド 著/蒲豊彦 訳出版社:東方書店出版年:2021年9月価格 2,970円 (一) 本書は、19世紀後半の中国で活躍したアメリカ人女性宣教師、アデ… 続きを読む »
台湾原住民文学への扉「サヨンの鐘」から原住民作家の誕生へ 下村作次郎 著出版社:田畑書店出版年:2023年4月価格 9,900円 台湾原住民文学を知り、理解するための必携の書 台湾原住民文学は、一九八〇年代後半に台… 続きを読む »