月別アーカイブ: 2022年11月

日中平和友好条約締結45周年記念展 Part1 「0~8848M・地上の紋―—中国空撮写真展」

日中友好会館は、日中両国政府の合意に基づいて創設され、文化交流をはじめ、青少年交流、留学生寮や語学学校の運営などの事業を幅広く展開し、日中両国の民間交流の拠点となっています。 日中友好会館美術館は、日中友好会館の文化活動… 続きを読む »

学習院大学東洋文化研究所設立70周年記念シンポジウム 世界に展開する東洋学―海外と日本の中国史研究―

学習院大学東洋文化研究所は、日本における東洋学研究の拠点として1952年に設立され、今年、70周年を迎えます。このことを記念して、「世界に展開する東洋学ー海外と日本の中国史研究ー」と題する国際シンポジウムを開催する運びと… 続きを読む »

日本の映画俳優と中国――国交正常化50周年の思い出

劉文兵    日本と中国の民衆レベルの文化交流の長い歴史において、映画交流は大きな比重を占めている。そして両国の多くの映画人・文化人がそれに携わってきた。日中国交正常化50周年に際して、四十数年前に撮影された仲… 続きを読む »

あだなからみる明終末期の陝西流賊(十五)

道教・仏教・民間信仰等の神に関する名を含んだあだな・下 佐藤 文俊 事例研究〈老神仙〉 ■イメージ  神仙とは神人と仙人を結合した語ともいわれる。通常、道家で不老不死の術を得、天上を飛ぶこともできる変化自在な者、超人的な… 続きを読む »