|
|
|
|
12月25日~12月29日 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
唐帝国の滅亡と東部ユーラシア
藩鎮体制の通史的研究
新見まどか
思文閣出版
価格 9,350円
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12月18日~12月24日 |
12月11日~12月17日 |
12月4日~12月10日 |
11月27日~12月3日 |
11月20日~11月26日 |
 |
 |
 |
![後漢書 本紀[一] /早稲田文庫003](/img/kbook/4657220127.gif) |
 |
谷崎潤一郎と中国
田畑書店
価格 2,200円
|
書物学 第21巻
活字──近代日本を支えた
小さな巨人たち
勉誠出版
価格 1,980円
|
越境の中国史
南からみた衝突と
融合の三〇〇年
菊池秀明
講談社
価格 1,980円
|
後漢書 本紀[一]
/早稲田文庫003
范曄,李賢 注/渡邉義浩 訳
早稲田大学出版部
価格 1,100円
|
日本漢籍受容史
日本文化の基層
髙田宗平 編
八木書店
価格 9,900円
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11月13日~11月19日
|
11月6日~11月12日
|
10月30日~11月5日
|
10月23日~10月29日
|
10月16日~10月22日
|

|

|

|

|

|
宋代とは何か 最前線の研究が描き出す新たな歴史像/アジア遊学277
平田茂樹・山口智哉・小林隆道・梅村尚樹 編
勉誠出版
価格 3,520円
|
現代語訳 南海寄帰内法伝
七世紀インド仏教僧伽の日常生活
/法蔵館文庫
義浄 撰/宮林昭彦,加藤栄司 訳
法藏館
価格 2,750円
|
金色昔日
現代中国SFアンソロジー
ケン・リュウ 編/中原尚哉,他 訳
早川書房
価格 1,518円
|
中国中世の服飾
譚蝉雪/麻麗娟 訳
中国書店
価格 4,180円
|
九龍城寨の歴史
魯金/倉田明子 訳
みすず書房
価格 4,620円
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月9日~10月15日
|
10月2日~10月8日
|
9月25日~10月1日
|
9月18日~9月24日
|
9月11日~9月17日
|

|

|

|

|

|
中国語学辞典
日本中国語学会 編
岩波書店
価格 17,600円
|
綺譚花物語
星期一回収日/楊双子 原著/
黒木夏兒 翻訳
サウザンブックス社
価格 1,760円
|
上海今昔 /写真で比べる中国大都市の近現代1
ヴォーン・グリルズ/国枝成美 訳
創元社
価格 6,050円
|
周恩来 十九歳の東京日記 改訂新版
周恩来/矢吹晋 監修/
鈴木博 訳/李海文 編集協力
デコ
価格 2,640円
|
中国注疏講義 経書の巻
古勝隆一
法藏館
価格 1,980円
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9月4日~9月10日
|
8月28日~9月3日
|
8月21日~8月27日
|
8月14日~8月20日
|
8月7日~8月13日
|

|
|
|

|

|
流浪地球
劉慈欣/大森望,古市雅子 訳
KADOKAWA
価格 2,200円
|
中国高速鉄道の発展スピードはなぜ速いのか
雷風行 編著/姚琴 訳
/松下智貴 校閲
グローバル科学文化出版
価格 3,278円
|
マンガ大地の子 3[漫画]
山﨑豊子 原作
かんようこ 漫画
文藝春秋
価格 1,485円
|
アジアを読む文芸誌
オフショア 第一号
山本佳奈子 編
オフショア
価格 1,760円
|
文明観と歴史認識
/超大国・中国のゆくえ1
劉傑,中村元哉
東京大学出版会
価格 3,850円
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7月31日~8月6日
|
7月24日~7月30日
|
7月17日~7月23日
|
7月10日~7月16日
|
7月3日~7月9日
|

|

|

|

|

|
悠久の都 北京
中国文化の真髄を知る
劉一達/李濱声 イラスト/
日中翻訳学院 訳
日本僑報社
価格 3,960円
|
人文学のためのテキストデータ構築入門
TEIガイドラインに準拠した取り組みにむけて
人文情報学研究所 監修
文学通信
価格 3,300円
|
新版 攻略!東京ディープチャイナ
海外旅行に行かなくても食べられる
本場の中華全154品
東京ディープチャイナ研究会 編
産学社
価格 1,430円
|
周作人自伝
周作人/劉岸偉,井田進也 訳
河出書房新社
価格 13,200円
|
中国民衆玩具
日本玩具博物館コレクション
/民衆玩具叢書
尾崎織女
大福書林
価格 3,850円
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6月26日~7月2日
|
6月19日~6月25日
|
6月12日~6月18日
|
6月5日~6月11日
|
5月29日~6月4日
|

|

|

|

|

|
中日文学交流史 上
中日文学交流史 下
王暁平/國久健太 訳
グローバル科学文化出版社
価格 上 5,170円 下 5,720円
|
家計簿からみる中国
今ほんとうの姿
/日経プレミアシリーズ475
青樹明子
日経BP,日本経済新聞出版本部
/日経BPマーケティング発売
価格 990円
|
帝国日本のプロパガンダ/
中公新書2703
貴志俊彦
中央公論新社
価格 924円
|
荘子の哲学/講談社学術文庫
中島隆博
講談社
価格 1,056円
|
中国の詩学
川合康三
研文出版
価格 13,750円
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5月22日~5月28日
|
5月15日~5月21日
|
5月1日~5月14日
|
4月24日~4月30日
|
4月17日~4月23日
|

|

|

|

|

|
世界の中華料理図鑑
/地球の歩き方W16
旅の図鑑シリーズ
地球の歩き方編集室 編
地球の歩き方/学研プラス 発売
価格 1,980円
|
帝国の崩壊 上 歴史上の超大国はなぜ滅びたのか
鈴木董 編著
山川出版
価格 1,760円
|
近代中国美術の辺界 越境する作品、交錯する藝術家/アジア遊学269
瀧本弘之・戦暁梅 編
勉誠出版
価格 3,850円
|
中国共産党 世界最強の組織 1億党員の入党・教育から活動まで
西村晋
星海社/講談社発売
価格 1,199円
|
漢字系文字の世界 字体と造字法
日本漢字学会 編/吉川雅之 編集主幹
花鳥社
価格 3,080円
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4月10日~4月16日
|
4月3日~4月9日
|
3月27日~4月2日
|
3月20日~3月26日
|
3月13日~3月19日
|

|

|

|

|

|
中国女性SF作家アンソロジー 走る赤
武甜静,橋本輝幸 編/大恵和実 編訳
中央公論新社
価格 2,420円
|
台湾を知るための72章 第2版
赤松美和子,若松大祐 編著
明石書店
価格 2,200円
|
入門 中国学の方法
二松學舎大学文学部中国文学科 編
勉誠出版
価格 1,760円
|
敦煌講唱體文獻研究
寫本時代の文學と佛敎
高井龍
朋友書店
価格 7,700円
|
漢文の学び方 /志学社選書007
魚返善雄
志学社
価格 2,200円
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3月6日~3月12日
|
2月27日~3月5日
|
2月20日~2月26日
|
2月13日~2月19日
|
2月6日~2月12日
|

|

|

|

|

|
ビジュアル大図鑑 中国の歴史
DK社 編/佐川英治,岸本美緒 監訳
東京書籍
価格 6,930円
|
中国前近代の関津と交通路
辻正博 編
京都大学学術出版会
価格 6,380円
|
書物学 第19巻 紙のレンズから見た古典籍
勉誠出版
価格 1,980円
|
曹操・曹丕・曹植詩文選
川合康三 編訳
岩波書店
価格 1,584円
|
ラスト・ワルツ 胸躍る中国文学とともに
井波律子/井波陵一 編
岩波書店
価格 2,090円
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1月30日~2月5日
|
1月23日~1月29日
|
1月16日~1月22日
|
1月11日~1月15日
|
1月1日~1月10日
|

|

|

|

|

|
中国倫理思想の考え方
水口拓寿
山川出版社
価格 1,980円
|
宗教芸能としての能楽 /アジア遊学265
高橋悠介 編
勉誠出版
価格 3,300円
|
リーダーたちの日清戦争 /歴史文化ライブラリー542
佐々木雄一
吉川弘文館
価格 1,980円
|
客家 エスニシティーの形成とその変遷
瀬川昌久
風響社
価格 3,960円
|
論陶淵明全詩文集/ちくま学芸文庫
陶淵明/林田愼之助 訳注
筑摩書房
価格 1,870円
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|