中華書局版点校本古籍を初めてデジタル化!
》》》中華経典古籍庫・機関ユーザー利用における個人アカウント作成と登録に関しまして
個人アカウントでのログイン方法の若干の変更がございます。 (2019.8.8更新)
データのコピーや付箋機能、閲覧履歴を利用するためには個人のメールアドレスまたは携帯電話番号による追加認証が必要。
》》》“中華経典古籍庫”ご利用マニュアル(機関ユーザー版)更新 (2019.5.13)
》》》「中華経典古籍庫」利用体験記 山下一夫(慶應義塾大学) 『東方』2019-4(458)
》》》製品概要
『中華経典古籍庫』は、中華書局が手がけた初めての古籍データベースで、中華書局がこれまで出版してきた古典籍の整理本の成果を反映したものとなっています。
収録規模:
- 第1期:『史記』『漢書』『周易集解纂疏』『春秋左傳詁』『白虎通疏證』『潛夫論箋校正』『李太白全集』『杜詩詳注』『柳宗元集』など294点を収録。
- 第2期:『周易本義』『周易函書』『東觀漢記校注』『越絕書校釋』『中説校注』『朱子語類』『元好問詩編年校注』『戴震文集』など137点を収録。
- 第3期:「康有爲學術著作選」をはじめ、『元豐九域志』『太平寰宇記』『洞玄靈寶三師記』『道德經注釋』『屈原集校注』『建安七子集』など438点を収録。
- 第4期:中華書局刊の『樊山政書』『祖堂集』『國榷』をはじめ、天津古籍出版社の『三十國春秋輯本』『山海經考釋』、齊魯書社の『補宋書刑法志』『六祖壇經箋注』、華東師範大學出版社の『復堂詞』『竹窗隨筆』など405点を収録。
- 第5期:『周易集解』『毛詩補疏』『爾雅音訓』『史記志疑』『錢竹汀先生行述』『太極圖説解義鈎沈』『諸子斠證』『南華真經循本』『鮑參軍詩注』『范成大佚著輯存』『全明詞』など629点を収録。
- 第6期:上海辞書出版社・安徽教育出版社の『全宋文』全360冊、鳳凰出版社の『史記扎記』『易林』、三秦出版社の『全隋文補遺』など792冊を収録。
- 第7期: 中華書局刊の『天一閣遺存書目』『天一閣訪歸書目』『飲冰室合集』、岳麓書社の『船山全書』『曾國藩全集』『胡林翼集』『湘軍志』など703冊を収録。
》》》主な機能
- 検索機能
- 異称関連検索 繁体字・簡体字、異体字の連想検索の他に、人名や地名の異称、別号、謚号などでも自動検索
- あいまい検索
- 編集機能 標点・批注付加
- 表示機能 原版の版面画像とテキスト本文とがページごとに対照して表示
- 自動引用文生成 本文からコピーを実行した場合、自動的に文献の出典情報を添加
- 専名詞庫 将軍名や篇名、事件、地名、職官、紀年などに専用データベース
》》》利用形態
- リモートサーバー版:中国国内に設置されたサーバーに、インターネットブラウザを使ってアクセスし利用する。
[収録書目] 第7期収録書目を追加しました。 2020/03/18
[トライアル]
[標準価格]
|