アジアを茶旅して 第23回
台湾烏龍茶を初めてアメリカに直輸出した李春生の謎 台湾茶の歴史を訪ねる、という連載をしていたことがある。その際多くの日本人から聞かれたのは「最初に台湾烏龍茶(フォルモサウーロン)を輸出した人について知りたい… 続きを読む »
台湾烏龍茶を初めてアメリカに直輸出した李春生の謎 台湾茶の歴史を訪ねる、という連載をしていたことがある。その際多くの日本人から聞かれたのは「最初に台湾烏龍茶(フォルモサウーロン)を輸出した人について知りたい… 続きを読む »
スゥエーデン人とタイ北部のお茶 バンコクに滞在している時、日本人在住者から2‐3回、Monsoon Teaというお茶を頂いたことがある。当方がお茶に興味を持つ者?ということでお土産として渡されたのだが、皆が… 続きを読む »
タイ バンコクで岩茶を 前回2年半ぶりに訪れたバンコクで念願の茶行を訪問した話を書いた。今回はその王陽春茶行とも親戚関係にある、バンコクのチャイナタウン、ヤワラーに店を構える茶行を訪ね、聞いた話を書いてみた… 続きを読む »
タイ コロナを挟んで訪ねたバンコクの老舗茶荘 実は4年ほど前から東南アジアの老舗茶荘を訪ね歩き、華人茶商の足跡を探している。タイのバンコクでは、「老舗の茶商など既に全ていなくなったよ」とチャイナタウンである… 続きを読む »
タイ メーサローンの将軍と茶 長い長い眠りだった。約2年半、日本に逼塞し、海外に出ることが出来なかったが、ついにパスポートを行使した。行き先はタイのバンコク。2020年3月、ロックダウン寸前のこの街から脱出… 続きを読む »