【展示】日中平和友好条約締結45周年記念展 PartⅢ 土から生まれるいのち:彫刻家セツ・スズキと中国玉石作品展(日中友好会館美術館)
日本と中国の彫刻芸術をテーマにした新しいコラボレーション展覧会! 日中友好会館美術館では、2024年3月5日(火)から3月24日(日)まで、日中平和友好条約締結45周年を記念する第三弾として「土から生まれるいのち -彫刻… 続きを読む »
日本と中国の彫刻芸術をテーマにした新しいコラボレーション展覧会! 日中友好会館美術館では、2024年3月5日(火)から3月24日(日)まで、日中平和友好条約締結45周年を記念する第三弾として「土から生まれるいのち -彫刻… 続きを読む »
漢字圏と非漢字圏の中国語学習 https://www.chuken.gr.jp/event/index.html 中国語学習者向けオンライン講演会となります。 ◆日時など 2024年2月23日(金・祝) 13:00~15… 続きを読む »
キリスト教交流史 ─宣教師の見た日本、アジア─ ■会期 2024年1月27日(土)~5月12日(日) ■会場 東洋文庫ミュージアム(東京都文京区本駒込2-28-21) ■概要(オフィシャルサイトより) 「キリスト教」はご… 続きを読む »
令和5年度 日本大学文理学部資料館 展示会 記憶と記録のクロスロードとしての哈爾濱 ─黒崎裕康コレクションの世界─ ■概要 2024/1/10(水)~2024/1/25(木) 開館時間: (平日)10:00… 続きを読む »
第19回京都大学人文科学研究所TOKYO漢籍SEMINAR 『清と濁の間――銘文と考古資料が語る曹操とその一族』 ■日時:2024年3月11日(月)10:30~16:00 ■会場(対面開催の場合): 学術総合センター内 … 続きを読む »
神奈川大学非文字資料研究センター催事情報のご紹介です。 【開催趣旨】 関東大震災100年をむかえた今年の公開研究会として、「関東大震災の研究について語る討論会ー非文字資料と歴史」と題する討論会を開催する。とくに、非文字資… 続きを読む »
神奈川大学非文字資料研究センター催事情報のご紹介です。 【写真展】「神国」の残影 ・会場:神奈川⼤学みなとみらいキャンパス 1階プロムナードエリア ・期間:2024年 1⽉10日(水)~ 1⽉27日(土) 9:00 ~… 続きを読む »
2023年度 学習院大学 東洋文化研究所 東洋文化講座「植民地の人からみる帝国」 ハイフレックス型にて開催。全て参加自由・聴講無料・要事前申込となります。 参加希望者はこちらから講座別の申込みフォームにご記入し、お申込み… 続きを読む »
第36回斯道文庫講演会を下記の通り開催致します。 講師:高橋智氏(慶應義塾大学名誉教授) 題目: 江戸時代の五経出版について 日時:2023年12月1日(金) 14:45~ 場所:慶應義塾大学三田キャンパス 東館8Fホー… 続きを読む »
▼会 期:2023年10月14日(土)~11月26日(日) ▼会 場:黒川古文化研究所 〒662-0081 兵庫県西宮市苦楽園三番町14-50 ▼時 間:午前10時~午後4時(入館は午後3時30分まで) ▼入館料:一般5… 続きを読む »