【展示・講演】東亜同文書院と三重(愛知大学東亜同文書院大学記念センター)
愛知大学記念館にて所蔵している貴重なコレクションを出張展示します。 更に1901年から半世紀の上海および東亜同文書院、1946年創立以来の愛知大学を紹介する特別展示を行います。 三重展示会・講演会 「東亜同文書院と三重」… 続きを読む »
愛知大学記念館にて所蔵している貴重なコレクションを出張展示します。 更に1901年から半世紀の上海および東亜同文書院、1946年創立以来の愛知大学を紹介する特別展示を行います。 三重展示会・講演会 「東亜同文書院と三重」… 続きを読む »
中国古典小説研究会2025年度大会2日目、一般公開特別企画のご紹介です。 【特別企画①】 小松謙『熱狂する明代 中国「四大奇書」の誕生』合評会 【特別企画②】 『中国古典小説のここが面白い!』第2回 「研究者、推しキャラ… 続きを読む »
2025年 中検スピーチコンテスト HP:https://www.chuken.gr.jp/speech/speech.html 日時:10月4日(土) 13:00~ 会場:目白大学 新宿キャンパス 東京都新宿区中落合4… 続きを読む »
「清岡卓行展 大連、パリ『円まろき広場』」 日本の租借地だった中国・大連で生まれ育った詩人、作家の清岡卓行(きよおか・たかゆき 1922-2006)。1959年に詩集『氷つた焰』でデビューし、10年後に取り組んだ小説「ア… 続きを読む »
阿里山から響く、歌による命の交響曲。 沈黙と抑圧の時代を越えた、ひとつの家族の物語。 本展では、台湾原住民族ツォウ族の文化人・高一生と、その娘・孫たちに至る「高家三世代」の軌跡を紹介します。 戦前・戦後を生き抜いた高一生… 続きを読む »
日本易学連合会 第12回 シンポジウム(オンライン併用)令和7年6月29日(日) 「夢を語り占いを学ぶ」 ◆構成 <基調講演> 白川漢字学からみた神と占い(湯浅邦弘) <講演> 夢と邪鬼ー古代中国の精神世界ー(六車楓) … 続きを読む »
東洋大学人間科学総合研究所「SDGs(持続可能な開発目標)と人文学」プロジェクト 「知の継承編」公開講演会 講演タイトル:「後宮と則天武后―もう一面の中国史―」 講師:氣賀澤 保規(東洋文庫研究員、元明治大学文学部教授)… 続きを読む »
【特別展】躍動するアジア陶磁ー町田市立博物館所蔵の名品からー ・開催期間:令和7年4月12日(土)~令和7年6月22日(日) ・観覧料:一般1,300円、大・高校生・70歳以上700円、中学生以下無料 ・会場:浜松市美術… 続きを読む »
第133回展観「黒川古文化研究所名品展−経典・刀剣・貨幣」 ◆会期:2025年4月12日(土)〜5月25日(日) ・時間:午前10時~午後4時(入館は午後3時30分まで) ・入館料:一般500円 高大生30… 続きを読む »
中国語圏文学国際シンポジウム LiteraryCurrentsandLandscapes:InternationalConferenceonChineseLiterature ■日時:2025年4月2日(水)〜4日(金)… 続きを読む »