図書案内 新入荷2021年12月上

投稿者: | 2021年12月13日

懸泉漢簡(貳) 上、下

 

467742 懸泉漢簡(貳) 上、下

甘肅簡牘博物館 甘肅省文物考古研究所 陜西師範大學人文社會科學高等研究院 等編  上海中西  66,000円

 

 

 

 

 

 

 

 

総記思想・文化・民俗政治・法律・経済・社会歴史・考古・地理
古典文学近現代文学語言・文字芸術自然科学

 

国内書新刊

  〔総  記〕  

471034 《文献通考·经籍考》的文献学研究

邹明军  东  方  5,929円
「文献通考」は、元・馬端臨の撰。上古から南宋の寧宗開禧三年までの中国歴代の制度沿革を記述する。「経籍考」は「文献通考」全書二十四考のうちで最も分量が多く、独立した目録学著作と言える内容を備えている。本書は「文献通考・経籍考」についての研究書。

472776 北京珍藏察合台文古籍辑要

高彩云  中央民族大学  3,960円

473763 明代内府刻书考

马学良  上海古籍  7,744円
明代内府刻書とは、明代に宮廷内で刊刻された書籍のこと。司礼監の管轄する経廠所において製作されたため司礼監本あるいは経廠本ともいう。本書は、上編「明代内府刻書的研究」と下編「明代内府刻書目録」の二部構成。

474093 伦明研究 1-3

东莞图书馆 编  广  东  22,275円
倫明(1875~1944)は近代の著名な蔵書家・目録学家。清・葉昌熾「蔵書紀事詩」を受け継いだ「辛亥以来蔵書紀事詩」が有名。本書は、倫明の蔵書活動や目録学等の業績に関する研究論文188篇を三冊に分けて収録する。第三冊巻末には附録として「倫明研究目録総覧」と「倫明研究著者索引」を収める。

473029 溥儀新傳/傳記叢刊

范鵬飛  臺灣文史哲  4,158円
本書は清朝最後の皇帝・溥儀の伝記。第一篇から第四篇では撫順戦犯管理所から釈放されるまでの前半生を、第五篇は釈放後の「普通公民」の生活を記述する。

473661 余英時傳

周言  臺灣INK  6,930円
2021年8月に亡くなった著名な歴史学者・思想史学者である余英時の伝記。巻末に「楊聯陞日記中的余英時」「余英時先生最後十年的点滴追憶」「前哲身影」「余英時先生著述繋年要目」以上4種の附録を収める。

  〔思想・文化・民俗〕  

473653 中國文化史通釋

余英時  香港牛津  5,775円
2021年8月に亡くなった著名な歴史学者・思想史学者である余英時が自身で精選した12篇の論文を収める。2010年に牛津大學出版社から刊行された同名書の新版。

473110 圖象幾表/中國傳統:經典與解釋

〔明〕方以智 編 彭戰果 郭旭 校注  华  夏  5,929円

473740 新譯周易六十四卦經傳通釋(上)/古籍今注新譯叢書·哲學類

黃慶萱 注譯  臺灣三民  8,800円

473665 新譯周易六十四卦經傳通釋(中)/古籍今注新譯叢書·哲學類

黃慶萱 注譯  臺灣三民  8,316円

473664 新譯鶡冠子/古籍今注新譯叢書·哲學類

趙鵬團 注譯  臺灣三民  5,148円

473725 群經平議 1、2/俞樾全集

〔清〕俞樾 著 王其和 整理  凤  凰  14,850円

473923 黄道周与朱子学

郑晨寅  社会科学  5,445円
黄道周は明末の思想家・書家。理学家であり朱子学者であるとされているが、じつは黄道周は創造性にあふれた経学家でもあった。本書は、朱子学者としての黄道周の思想から論を始めて、経学と理学との混一という視角から黄道周の思想の発展について検討をすすめる。

473515 陶奭齡集 上、下/陽明學要籍選刊

〔明〕陶奭齡 撰 李會富 編校  武汉大学  5,445円

473660 敦煌三本六祖壇經校釋

黃連忠 撰  臺灣萬卷樓  8,514円
『六祖壇経』は中国禅宗の第六祖慧能の説法集。本書は「敦博本」(敦煌市博物館蔵本)を底本とし、「英博本」(イギリス国家図書館蔵スタイン5475)および「旅博本」(旅順博物館蔵本)を参校本として校釈をおこなう。体裁は、まず上記三本の原文数行分の写真を並べ、その下に録文三種を掲載し、「校正」「校訂」「注釈」「解釈」「討論」と続ける。

473055 魏晉南北朝佛教接受與禪理解

 - 以《佛般泥洹經》系為線索研究/宗教學者經典

劉慧珍  臺灣博揚  5,940円

474067 历代禳疫祷疾史料辑笺

王政  科  学  11,253円
「禳疫」とは疫神禳(えきじんばらい)・疫神送(えきじんおくり)のこと。疫病をもたらす神を外界へ送り出す儀式。「祷疾」とは祈祷によって病を去ること。本書は中国歴代の疫神禳と祷疾に関する史料を集めて収録し、注釈を加える。内容は三つの時期に分けられる。第一期は先史時代から秦漢時期まで。第二期は魏晋南北朝隋唐時期。第三期は宋元明清時期。

471181 人民的饮食

朱学东 著 大凤 绘  中国工人  5,016円
著者はかつて雑誌「南風窓」「中国週刊」の編集長を務め、現在は旅行やグルメなどのライターとして活躍。本書は著者の故郷である江南地方を中心とした食のエッセイ集。26軒の料理店、21種の江南の味、20人の男性料理人たち(プロではない)を45枚の挿絵とともに紹介しながら、高級グルメではない、市井の人々の滋味あふれる日常生活を紹介する。

473663 吃的台灣史:荷蘭傳教士的麵包、清人的鮭魚罐頭、

日治的牛肉吃法,尋找台灣的飲食文化史/台灣珍藏

翁佳音 曹銘宗  明史研究  5,544円
「オランダ宣教師のパン、清人の鮭缶、日本時代の牛肉料理、台湾の飲食文化史をもとめて」
本書は台湾飲食文化史を探求する書物。上巻は「吃什麼的台灣史」として米・麺・茶・糖など食材や調味料ごとに料理法・使用法などの歴史を語る。下巻は「怎麼吃的台灣史」として「食べ方」を切り口としてさまざまな台湾の食文化を語る。

474372 秋刀魚 33 日劇世代:成為收藏家的我們

陳頤華 總編  明史研究  2,475円

  〔政治・法律・経済・社会〕  

474274 习近平谈治国理政 3(日文版)精装版

习近平 著 日文翻译组 译  外  文  3,960円
「習近平 国政運営を語る」第3巻の日本語版。第3巻には、2017年10月18日から2020年1月13日の期間に習近平中国共産党中央委員会総書記が行った報告、談話、演説、指示など92編を収録。

474275 习近平谈治国理政 3(日文版)平装版

习近平 著 日文翻译组 译  外  文  2,640円
「習近平 国政運営を語る」第3巻の日本語版。第3巻には、2017年10月18日から2020年1月

473078 从政治委员到军委主席 - 邓小平军事生涯

宋毅军  安徽教育  5,214円

473704 朱德与遵义会议

遵义会议纪念馆 编  中共党史  2,695円

473475 中国共产党在上海100年

严爱云 主编 中共上海市委党史研究室 编  上  海  5,929円

474247 中国共产党的历史使命与行动价值

中共中央宣传部  人  民  2,310円

473905 百問中國:你所不知道的強國假面與真相/王丹自選集

王丹  明史研究  3,465円

474218 纪检监察案例指导:

《中国共产党纪律检查机关监督执纪工作规则》篇

丁方旭 编写  中国方正  3,696円

467606 防控疫情 保障人权

中国人权研究会 编  五洲传播  3,696円

472939 宪法监督制度研究/宪法实施、教育和监督研究丛书

张玉洁  上  海  3,696円

473682 台灣言論自由的過去與現在:

我國言論自由發展及制度變革/當代叢書

薛化元 楊秀菁 黃仁姿  臺灣允晨  3,465円

473667 帝國殖民教育的逸出:日治臺灣教育發展論集/讀歷史

鄭政誠  臺灣秀威  3,564円

  〔歴史・考古・地理〕  

473650 圖文中國史/歷史大講堂

樊樹志  臺灣聯經  6,435円
本書は中華書局から2020年に刊行された同名書の台湾版。著者は復旦大学歴史系教授で、明清史の専門。近著に『重写晩明史』シリーズがある。本書は絵画や出土文物、文献などの図版とともに語られる中国通史。先史時代から清朝まで。200枚に及ぶ図版はすべてカラー写真。

473328 上林繁叶:秦汉生态史丛说/论衡

王子今  上  海  4,488円
著名な秦漢史研究者・王子今による論考集。考古学研究の最新成果を踏まえ、生態環境史の観点から秦漢史研究の多様なテーマについて考察を行う。

473747 唐史论丛 33 隋唐碑志与政治、文化研究

杜文玉 主编  三  秦  7,018円

473335 唐宋教坊职能演化研究

张月  中央民族大学  4,752円

473785 南宋钱汇·铜钱编

钟旭洲 主编  文  物  18,810円

473764 西夏書事校注 上、下/朔方文庫

〔清〕吳廣成 撰 胡玉冰 校注  上海古籍  11,979円
「西夏書事」は清・吳廣成が「通鑑綱目」の体裁にならって編撰した西夏の編年史。本書はその校注本。西夏の歴史はもとより、宋遼夏金の相互の関係史にとって必備の歴史書である。

472879 忽必烈潜邸幕僚形成研究

杜改俊  商  务  5,148円

473940 明代衡藩及人文传承

朱猷武 王俊芳 谢金勇  齐鲁书社  2,926円

473104 明清经济史论集

黄启臣  中山大学  5,412円

471031 清末张荫棠藏事改革研究

陈鹏辉  中山大学  5,148円

471523 晚清江汉关档案史料汇编(税收清单卷)

何强 编  湖  北  3,960円

473669 兩岸新編中國近代史·晚清卷 上、下/中國近代史研究叢書

王建朗 黃克武  臺灣蘭臺  17,600円
両岸三地(中国、台湾、香港)の近代史研究者が共同編纂した中国近代通史(1840-1949)。主編は中国社会科学院近代史研究所所長・王建朗と台湾中央研究院近代史研究所所長・黄克武。総勢57名の近代史研究者が執筆を担当。中国近代史の重要問題に焦点を当て、1980年代以降の新たな研究成果を全面的かつ系統的に提示している。

473477 中國近現代出版史料 1-8

張靜廬 輯註  上海书店  65,120円
本書は中国出版界で長く活動された張靜廬氏が収集し整理した資料。1950年代に継続して刊行され、2003年に上海書店刊より再販された。内容は、中国の図書出版・雑誌新聞・印刷関連史に関する資料、出版事業・新聞雑誌事業・印刷事業等に関する時論、翻訳出版史関連資料、教科書出版史史料、出版社関連史料、図書目録、雑誌新聞の発刊詞、雑誌新聞名録、禁書目録、関連法規・規律、その他多岐にわたる広範な資料を収録している。今回、原書を影印して再版する。全8冊の内訳は下記の通り。
近代初編 近代二編 現代甲編 現代乙編 現代丙編 補編 現代丁編 (上) 現代丁編 (下)
巻末に全書分類総目と作者および篇目索引を附す。

473919 折冲之道 - 以颜惠庆、傅秉常、张忠绂等为中心

左双文 等  社科文献  10,164円
本書は、中華民国時期に外交に携わった主要な政治家たちの外交思想についての研究書。副題となっている三名のほか、王正廷・蒋作賓・黄郛・張群・王寵恵・孫科・郭泰祺・宋子文・王世傑・周鯁生・王芸生らの外交思想を一章に一人ずつ整理する。また15章と16章では雑誌『外交評論』および『外交月報』それぞれの外交主張を概括する。

473921 少年中国学会史/中国现代教育社团史

李永春  西南师大  8,349円
本書は「中国現代教育社団史」シリーズの一冊。少年中国学会は、五四運動後の1919年6月、李大釗・王光祈・曾琦らによって設立された青年団体。「少年中国」すなわち「若者たちによる新しい中国」を創造しようという目的をもって設立され、その方針に沿って活動した。月刊誌『少年中国』(責任者は李大釗)、『少年世界』を刊行。120人に達した会員は世界各地に散在して活動を行い、1925年末まで活動を続けた。本書はタイトル通り「少年中国学会史」である。

470698 民国藏事论集/中国边疆民族地区历史与地理研究丛书

喜饶尼玛 张子新 编著  中央民族大学  5,445円
本書は中華民国時期のチベットの諸問題についての論考集。以下の七つの内容に分けて31篇の論文を収める。

474249 島嶼浮世繪:日治臺灣的大眾生活(增訂新版)

蔣竹山  明史研究  4,752円

473705 旅俄华侨史料汇编增补

宁艳红 主编  社会科学  9,438円

473520 满学论丛 10

常越男 主编  辽宁民族  3,960円

472419 南诏国大理国文化交流史/南诏国大理国国史研究丛书

李晓斌 王兴宇 马贤余 等  云南大学  4,488円

472420 南诏国大理国民族史/南诏国大理国国史研究丛书

段丽波  云南大学  4,488円

472421 南诏国大理国民族关系史/南诏国大理国国史研究丛书

陈斌  云南大学  4,092円

472422 南诏国大理国经济史/南诏国大理国国史研究丛书

赵永忠 赵敏  云南大学  4,488円

473776 《清華大學藏戰國竹簡(柒)》集釋

滕勝霖 編著  西南师大  20,691円
『清華大學藏戰國竹簡(柒)』(中西書局、2017年)に収録された四篇の竹簡 『子犯子餘』 『晋文公入於晋』 『趙簡子』 『越公其事』 は、伝世文献では未見として大きな注目を集めた。本書はこれら四篇の竹簡の集釈。「章解」「模本・隷文」「釈文」「集釈」「編者の按語」「今訳」「小結」の順に記述する。按語の内容は主に各篇の疑難文字や断句、簡序の問題、人名・地名・歴史事件について編者の意見を述べる。附録として集釈によって比較整理された釈文および逐字索引を収める。

473501 里耶秦簡研究論文選集

張忠煒 主編 里耶秦簡博物館 中國社會科學院簡帛研究中心 等編  上海中西  14,850円

473752 新出秦漢簡帛叢考/武漢大學簡帛叢書

何有祖  科  学  7,744円

467742 懸泉漢簡(貳) 上、下

甘肅簡牘博物館 甘肅省文物考古研究所 陜西師範大學人文社會科學高等研究院 等編  上海中西  66,000円
「懸泉置漢簡」は漢代敦煌郡効谷県懸泉置遺跡で出土した漢代の簡牘。1991年から1992年にかけて35000枚あまりが出土し、そのうち有字簡は23000枚あまり。紀年簡牘は前111年から後107年のものである。内容は政治、経済、軍事、文化、日常生活等に及び、シルクロード研究の一次資料のひとつである。本シリーズは全8巻予定で、各巻およそ2300枚を収録し、出土簡牘の原寸大カラー図版、赤外線図版、釈文で構成される。

474070 赞皇西高北朝赵郡李氏家族墓地

:2009-2010年北区发掘报告/河北省考古发掘报告

北京大学考古文博学院 河北省文物考古研究院 编著  科  学  13,310円
本書は河北省石家荘市賛皇県西高村にある北朝趙郡家族墓地の発掘報告書。同墓群は2009年に発見されて発掘調査が行われ、北朝時期の磁器や陶俑、墓誌などが出土している。附録には北朝趙郡李氏家族墓誌32方の拓本を収録する。

  〔古典文学〕  

473710 考古发现与《楚辞》新证研究

徐广才 张秀华  社会科学  5,995円
本書は甲骨文、金文、簡帛などの考古学的発見に基づいて楚辞研究における諸問題を新たに検証する。

473506 吴郁芳文集/东亚楚辞整理与研究丛书

何继恒 编  南京大学  5,445円

473050 漢魏六朝文學論集/學術研究叢刊

廖蔚卿  臺大中心  5,445円

473206 二十五史藝文經籍志著録小說資料集 1

 漢書藝文志及兩漢書補志著録小說資料集 1-4

王齊洲 主編  湖  北  22,275円

473791 诗唱大唐

陈尚君  凤  凰  4,488円
本書は唐詩に関する学術エッセイ。著者は復旦大学中国古代文学研究中心主任・中国唐代文学学会会長であり、中国古代文学史、中国古典文献学などを専門とする。主要業績に『全唐詩補編』『旧五代史新輯会証』などがある。

473753 元本揭曼碩詩集/國學基本典籍叢刊

〔元〕揭傒斯 撰  国  图  1,540円
「国学基本典籍叢刊」は、一般読者の需要に応えるため、経史子集および仏教道教の国学領域の典籍から善本を選び、廉価な単行本として影印出版するシリーズ。本書は国家図書館蔵元至元六年日新堂刻本「揭文安公全集」を影印する。掲傒斯(1274-1344)は元の文学者。字は曼碩。書と文章に優れた。遼・金・宋三史編纂の総修官となるも、「遼史」編纂が完了したところで亡くなった。

473708 明代文言小说汇编类文献研究

刘天振  社会科学  5,995円

472263 明末清初《西游記》續書研究

張怡微  华东师大  5,214円
本書は、白話小説「西遊記」の流行を受けて後代に書かれた「続書」についての研究。「続書」研究の意義や課題についてまとめる概論に続いて、「西遊補」「続西遊記」「後西遊記」の各作品について章を分けて個別に論じる。

472679 明清戲曲序跋纂箋 1-12

郭英德 李志遠 纂箋  文  学  48,510円

464387 乾隆朝文人戏曲研究 上、下

王汉民 黄胜江  中华书局  10,164円
本書は、上巻「乾隆朝文人戯曲研究」と、下巻「乾隆朝文人戯曲作家作品考」の二部からなる。さらに上巻は、「乾隆朝文人戯曲総論」、「個案研究」、「附録(乾隆朝文人戯曲活動編年)」の三部に、下巻は、「乾隆時期文人戯曲作家名録および生平事蹟考証」、「乾隆朝文人戯曲作品の考証と紹介」の二部に分かれる。

 

  〔近現代文学〕  

470409 萧红全集(校订版) 1-4

萧红 著 袁权 主编  金  城  14,080円

469773 保卫樱桃/鲁迅文学奖获奖作家典藏系列

裘山山  江西教育  2,772円

473514 哪/科幻立方·文库本

汪诘  百花文艺  2,464円

473532 小镇奇谈/光分科幻文库

七月  文  学  3,894円

473930 民国女性法律地位之嬗变与中国现代文学书写

章敏  社会科学  6,600円
本書は文学作品を手がかりとして、伝統社会の礼法の影響下にあった中国の女性たちが、近代社会においてどのような経過を経ながらその法的立場を変化させていったのかをたどる。第二章から第四章まで、「郷土社会の女性」「都市の女性」「ソビエト区・解放区の女性」と、異なる環境における女性たちについて一章ずつ、それぞれの女性たちの法的立場がどのように変化していったのかを文学作品の解読を通じて検討する。

473657 臺灣文學焦點話題 上、下/古遠清臺灣文學五書

古遠清  臺灣萬卷樓  10,560円

473659 性別島讀:臺灣性別文學的跨世紀革命暗語/聯經文庫

王鈺婷 主編 國立臺灣文學館 策劃  臺灣聯經  3,465円
本書は台湾初!の台湾ジェンダー文学通史。近代以前の「女鬼」故事から現代のLGBTまで、100年に及ぶ台湾文学の歴史をジェンダーの視点でたどる。

473668 為作家寫的書:當代台港女作家論/新銳文叢

張雪媃  臺灣新銳文創  2,772円

  〔語言・文字〕  

473778 宋代笔记俗语词研究

齐瑞霞  知识产权  5,445円
宋代は経済・文化・芸術・科学技術その他の各方面において著しく繁栄した時代であり、それに伴って言語の分野においても大きな変化が生まれた。すなわち俗語や方言、隠語などが数多く記録されるようになり、中国語の語彙が大量に増加することとなった。本書は、宋代の筆記小説を主要な語料庫として、宋代俗語語彙の分類や文法、語彙の変遷などの諸問題について検討する。

470890 汉语虚词史研究

曹炜  暨南大学  5,445円
本書は、上古から中古・近代まで三つの時期にわたる中国語虚詞変遷史についての著者の研究成果のまとめ。内容は「近代漢語代詞研究」「近代漢語助詞・介詞・連詞研究」「上古・中古漢語代詞研究」「漢語虚詞研究史」の四編に分かれる。

473760 汉语新词语档案(2009-2015)/中国语情档案丛书

张延成 主编  社科文献  5,929円
本書は「専題編」と「新詞新語例釈」の二部構成。「専題編」には、内部発行雑誌『中国語情』(中国語情与社会発展研究中心主編)に掲載された新語について考察する文章18篇を収める。「新詞新語例釈」には、同じく『中国語情』の「新詞語快報」欄に紹介された新語語彙を基礎に2009年から2015年の期間の新語について解説する。

470987 语苑探赜:庆祝唐作藩教授九秩华诞文集

耿振生 陈燕 孙玉文 主编  商  务  11,979円

473749 中西学术名篇精读·郑张尚芳卷

郑张尚芳 原著 郑伟 董建交 等读解  上海中西  3,696円

473007 漢語音韻引論

張光宇  臺灣五南  3,168円

473709 广东东部闽方言语音地图集

林春雨 甘于恩  社会科学  8,349円
本地図集は広東東部の五市における閩語地区(汕頭・潮州・掲陽全域と汕尾城区、海豊の3閩語県区、梅州豊順の3閩語鎮)に様々な要素を勘案して設置した73の方言点において行ったフィールドワーク調査に基づいて作成された方言地図集。

473658 殷虛文字丙編選讀

朱歧祥  臺灣學生  8,800円

473676 古文字入門

朱歧祥  臺灣學生  4,950円

473687 戰國文字研究 3

安徽大學漢字發展與應用研究中心 編 徐在國 主編  安徽大学  3,960円

  〔芸  術〕  

470191 萧云从年谱

沙鸥  黄山书社  3,069円

473766 王铎书法字典(拼音笔画)

徐剑琴 编  上海辞书  4,488円

473767 文徵明书法字典(拼音笔画)

徐剑琴 编  上海辞书  4,488円

473768 邓石如书法字典(拼音笔画)

徐剑琴 编  上海辞书  4,488円

473325 吴冠中彩墨画范本

郭煦 主编  湖南美术  5,929円

473337 丝绸之路乐舞艺术研究资料汇编·器乐卷

孟凡玉 主编  中央民族大学  13,310円

  〔自然科学〕  

473783 2019中國出土醫學文獻與文物研究國際學術會論文集刊

成都中醫藥大學中國出土醫學文獻與文物研究院 編  巴蜀书社  4,950円
2019年6月に成都で開催された「中国出土医学文献与文物国際学術会」に提出された論文のうち20篇を精選して収録する論文集。

473322 中国海洋贝类图鉴

黄克力 主编  海  洋  18,810円

473345 中国西南野生动物图谱·昆虫卷(下)

买国庆 主编  北  京  24,651円

473666 野菜譜:明朝的荒年寶典,60種可食可藥用的雜草野花

(附芣苡袋)

〔明〕王磐 原著 潘富俊 考證  臺灣商務  6,237円
本書の原著者である明の王磐は散曲家・画家にして医学に通じていた。その著書『野菜譜』は食用薬用の雑草野花60種を記録する植物誌。原著の体裁は植物の絵図に説明と詩が付されている。本書はまず原文・詩に注釈を施し、次ページに植物の実物写真を掲載し、現代の農芸・土壌学博士である潘富俊先生による解説文を載せる。エコバックの付録付き。

 

LINEで送る
Pocket