『中国語とはどのような言語か』評 立原透耶
中国語とはどのような言語か 橋本陽介 著出版社:東方書店出版年:2022年9月価格 2,640円 目から鱗が何枚も落ちる語学研究書 中国語に関わってン十年の私、語学の研究書を読むときにはいつもやや斜に構えている。だ… 続きを読む »
中国語とはどのような言語か 橋本陽介 著出版社:東方書店出版年:2022年9月価格 2,640円 目から鱗が何枚も落ちる語学研究書 中国語に関わってン十年の私、語学の研究書を読むときにはいつもやや斜に構えている。だ… 続きを読む »
陳致『従礼儀化到世俗化─『詩経』的形成─』(訳名『『詩経』の形成――儀礼化から世俗化へ』)の翻訳で感じたこと 湯城 吉信 ■はじめに 今回、湯浅邦弘先生をリーダーとして、古賀芳枝、草野友子、中村未来、湯城吉信が各章を訳… 続きを読む »
『西廂記』の挿絵(上) 始まりかと思えば付録の『銭塘夢』 瀧本 弘之 今回から数回、戯曲本『西廂記』の挿絵を考えてみたい。西廂記は唐の詩人白居易の友人として知られる元稹(779―831)の作品『会真記』(別名『鶯鶯伝』… 続きを読む »