【展示】黒川古文化研究所名品展 経典・刀剣・貨幣(黒川古文化研究所)
第133回展観「黒川古文化研究所名品展−経典・刀剣・貨幣」 ◆会期:2025年4月12日(土)〜5月25日(日) ・時間:午前10時~午後4時(入館は午後3時30分まで) ・入館料:一般500円 高大生30… 続きを読む »
第133回展観「黒川古文化研究所名品展−経典・刀剣・貨幣」 ◆会期:2025年4月12日(土)〜5月25日(日) ・時間:午前10時~午後4時(入館は午後3時30分まで) ・入館料:一般500円 高大生30… 続きを読む »
第132回展観 「文雅の典範 −清朝盛世の書画−」 会期:2024年10月12日(土)▶︎▶︎▶︎11月24日(日) 〈前期 10/12(土)〜11/4(月) 後期11/6(水)… 続きを読む »
▼会 期:2023年10月14日(土)~11月26日(日) ▼会 場:黒川古文化研究所 〒662-0081 兵庫県西宮市苦楽園三番町14-50 ▼時 間:午前10時~午後4時(入館は午後3時30分まで) ▼入館料:一般5… 続きを読む »
情報氾濫と価値顛倒の時代、人々は何を思い、どのような芸術を欲し、いかに生き抜くのか―― 中国の明代、その滅亡へと向かう末期、爛熟した芸苑から最後の光芒が放たれていました。大量の書籍や骨董が流通するなか、芸術家も時代にこた… 続きを読む »
黒川古文化研究所・西宮市・西宮市教育委員会共催 第68回夏季講座 魏晋南北朝──それぞれの生活と文化 中国の魏晋南北朝時代は、各地に王朝が建てられた分裂の時代と知られ、ほかにも仏教の流行や貴族の繁栄など、社会・文化が大き… 続きを読む »
黒川古文化研究所では、春季には名品展を開催し、代表的な収蔵品を順に公開しています。今年は収蔵品のジャンルを問わず、一昨年度にSNSにて紹介した名品中の名品が一堂に会します。 あわせて、今回の展示作品はホームページに開設す… 続きを読む »