黒川古文化研究所・西宮市・西宮市教育委員会共催 第68回夏季講座
魏晋南北朝──それぞれの生活と文化
中国の魏晋南北朝時代は、各地に王朝が建てられた分裂の時代と知られ、ほかにも仏教の流行や貴族の繁栄など、社会・文化が大きく変わった重要な時代でもあります。
しかし、概説書を開くと政治史に重点が置かれ、王朝や活躍した人物が目まぐるしく入れ替わることに説明を割いており、当時の人々が具体的にどのような生活をおくっていたか分かりにくいように思います。
そこで、今回の講座では、時代や地域に息づく生活や文化について、それぞれの特徴をお話します。
▼日時:2022年8月27日(土) 10:00~15:45
▼会場:西宮市プレラホール(プレラにしのみや5階)
▼共催:黒川古文化研究所・西宮市・西宮市教育委員会共催
▼申込:
新型コロナウイルス感染拡大防止のため事前申込み制になります。 ※先着順。定員(130名)
お申込みは下記サイト、あるいはハガキにてお申込みください。
受付期間:2022年8月8日(月)〜 2022年8月19日(金)
http://www.kurokawa-institute.or.jp/publics/index/145/
※必ず、1名様ずつお申込みください。
▼共催:黒川古文化研究所・西宮市・西宮市教育委員会共催
▼公式HP:http://www.kurokawa-institute.or.jp/