【東洋文庫 公開講演会】「中国の木偶戯と皮影戯」
【概要】 ■演題 『東洋文庫公開講演会「中国の木偶戯と皮影戯」』 ■日時:2025年3月27日(木)13:30–16:30 ■会場:東洋文庫2階講演室 (東京都文京区本駒込2-28-21) ※現在、東洋文庫ミュージアムは… 続きを読む »
【概要】 ■演題 『東洋文庫公開講演会「中国の木偶戯と皮影戯」』 ■日時:2025年3月27日(木)13:30–16:30 ■会場:東洋文庫2階講演室 (東京都文京区本駒込2-28-21) ※現在、東洋文庫ミュージアムは… 続きを読む »
2024年度後期 東洋学講座(対面・オンライン開催) 統一テーマ: 《東洋文庫創立100周年記念》東洋文庫の東洋学:これまでとこれから 第1回「外国文字による漢語表記の歴史的展開」(講師:高田 時雄氏) 第2回「モリソン… 続きを読む »
■日時 2024年6月22日(土)13:00~17:50 ■会場 早稲田大学戸山キャンパス 36号館382教室(12:30開場、入場無料) ■参加費 無料 ※要事前登録 ■事前登録 参加ご希望の方は、6月15日(土)まで… 続きを読む »
アジア人物伝~歴史を織りなす人々~ ■概要 教科書や専門書など、私たちが歴史の流れを知るために手に取る情報は、国や地域別にまとめられていることが多いです。本展では、歴史に名を残した「人物」に着目して、日本をふくむアジア全… 続きを読む »
キリスト教交流史 ─宣教師の見た日本、アジア─ ■会期 2024年1月27日(土)~5月12日(日) ■会場 東洋文庫ミュージアム(東京都文京区本駒込2-28-21) ■概要(オフィシャルサイトより) 「キリスト教」はご… 続きを読む »
2023年度後期東洋学講座を開催いたします。 聴講無料ですが、事前申込が必要です。 今回は、対面開催とオンライン開催を併用しています。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 *********************… 続きを読む »
「SDGs(持続可能な開発目標)と人文学―知の継承編―」第1回 「歴史学の視点―「知の継承」における「確認」と「見直し」―」 石橋崇雄(東洋文庫研究員) 日時:2023年5月27日(土) 14時00分~16時00分 ※対… 続きを読む »
みなさま、日々健やかにお過ごしですか。身体に痛いところはありませんか。 昔より風邪が治りにくくなった、漠然とした病気に日々怯えている、そんなことはありませんか。 本展では、古来アジアの人々がどのように不調や怪我、病気と向… 続きを読む »