【展示】躍動するアジア陶磁 町田市立博物館所蔵の名品から(静岡県 浜松市美術館)
【特別展】躍動するアジア陶磁ー町田市立博物館所蔵の名品からー ・開催期間:令和7年4月12日(土)~令和7年6月22日(日) ・観覧料:一般1,300円、大・高校生・70歳以上700円、中学生以下無料 ・会場:浜松市美術… 続きを読む »
【特別展】躍動するアジア陶磁ー町田市立博物館所蔵の名品からー ・開催期間:令和7年4月12日(土)~令和7年6月22日(日) ・観覧料:一般1,300円、大・高校生・70歳以上700円、中学生以下無料 ・会場:浜松市美術… 続きを読む »
「書く」文化の探究に並ならぬ情熱を注いだ古筆学創始者の、ユニークすぎるコレクションに分け入る展覧会 センチュリー赤尾コレクション×斯道文庫 書物ハンターの冒険:小松茂美旧蔵資料探査録 ■会期: 2025年3月17日(月)… 続きを読む »
リニューアルオープン記念特別展 What’s New! 大阪市立美術館 名品珍品大公開!! ■概要 大阪市立美術館では、令和7年(2025)3月1日にリニューアルオープンすることを記念し、特別展を開催いたします。 「Wh… 続きを読む »
中国絵画の清華 ―魅力あふれる定静堂(ていせいどう)コレクション― 期間:令和6年12月8日(日)〜令和7年2月2日(日) 開館時間:午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで) 休館日:月曜日(祝日1/13(月)は… 続きを読む »
展示会名: 令和6年度 日本大学文理学部資料館展示会 「満州国」北部の水運・都市そして紛争 -ビジュアル・メディアを中心に- 会期:令和6年10月26日(土)~11月30日(土) 開館時間:10時~17時(土曜日は13時… 続きを読む »
第132回展観 「文雅の典範 −清朝盛世の書画−」 会期:2024年10月12日(土)▶︎▶︎▶︎11月24日(日) 〈前期 10/12(土)〜11/4(月) 後期11/6(水)… 続きを読む »
愛知大学記念館にて所蔵している貴重なコレクションを出張展示します。 更に1901年から半世紀の上海および 東亜同文書院、1946年創立以来の愛知大学を紹介する特別展示を行います。 また、講演では「東亜同文書院」と「熊本」… 続きを読む »
煌めく1400年前の王朝がいま東京に蘇る! いまから1400年前の中国・唐王朝の衣食住、および娯楽文化を中心に、当時の服装やアクセサリー、食器や茶道具、書画や楽器など、当館と協力団体(大阪七絃琴館・繭山龍泉堂・自得琴社)… 続きを読む »
(*クリックすると別ウィンドウで拡大表示します。) 色鮮やかな光と深遠な影が織りなす芸術のコラボレーション。 ■展覧会名 「光影共鳴 ~ゆるかわふうの光彫り世界と柴廣義チャイグァンイーの中国の影絵人形」 ■会場 日中… 続きを読む »
キリスト教交流史 ─宣教師の見た日本、アジア─ ■会期 2024年1月27日(土)~5月12日(日) ■会場 東洋文庫ミュージアム(東京都文京区本駒込2-28-21) ■概要(オフィシャルサイトより) 「キリスト教」はご… 続きを読む »