総記|思想・文化・民俗|政治・法律・経済・社会|歴史・考古・地理
古典文学|近現代文学|語言・文字|芸術|自然科学
502116 中國教育科學研究院藏古籍善本圖録
中國教育科學研究院圖書館 編 国 图 16,940円
499665 藏族古代佛典目录(藏文)/北京地区少数民族古籍目录丛书
徐丽华 编 民 族 3,388円
501861 宋代《崇文總目》之研究/經典文苑
張圍東 4,950円
「崇文總目」は、北宋宮廷の蔵書閣・崇文院の勅撰蔵書目録。全六十六巻と叙録一巻。主に太祖・太宗・真宗の北宋初期三朝にわたる収書の成果を記録するものであったが、目録は散佚して現存しない。南宋時期につくられた略本のみが伝存する。
本書は「崇文總目」についての研究書。
宋代の官府蔵書やその組織についての概要からはじめて、「崇文總目」の編纂事業や分類体例、後世の評価と影響などについて叙述する。
501754 毛氏汲古閣鈔本研究
樊長遠 北京大学 9,900円
毛氏汲古閣は、明末清初の蔵書家・出版家である毛晋・毛扆(もうい)父子の蔵書楼。蔵書量の豊富さだけでなく善本の覆刻出版でも知られ、とりわけ質の高い美麗な鈔本が有名である。
本書は、毛氏汲古閣の鈔本についての研究書。汲古閣の概要、その鈔本の特徴、子弟や鈔手・鈔工について、毛鈔本の流伝、版本価値などについて詳しく述べている。
478033 版本目録學研究
沈乃文 主編 复旦大学 6,600円
492623 未名齋古典目録學考論/古典目録學研究叢書
武秀成 凤 凰 7,128円
500031 古籍版本价值及鉴定
孔庆茂 商 务 6,534円
本書は中国古代の刻本、活字本、稿本、抄本、写本などの異なる形式の古籍について、文献的価値や芸術的価値などの視点から評価し、字体や版式、避諱等の時代ごとあるいは地域的差異について整理し、わかりやすく解説する。
214859 美华书馆:档案如是说/新闻出版博物馆文库·研究
苏精 中华书局 5,654円
502444 古籍鑒定與保護
劉玉才 陳紅彥 主編 北京大学 5,577円
501584 鲁迅辑校古籍考
石祥 中华书局 5,808円
魯迅は五四新文化運動にかかわる以前に、古籍輯佚の活動にいそしんだ時期があった。それらの古籍輯佚の成果のほとんどは出版されることなく、残された手稿はのちに『魯迅手稿全集』に影印として収められた。
本書は、魯迅の古籍輯佚についての研究書。
著者は、『魯迅手稿全集』の新版編集に携わったことを契機として、本書にまとめることになる研究を始めた。
502049 臺灣租書店與漫畫的奇妙旅程展覽專刊
山田智子 王佩廸 石井茜 等 臺灣史博館 4,400円
2022年11月から2023年1月まで「北九州国際漫画祭」のメイン企画として北九州市漫画ミュージアムにおいて開催された「台湾漫画史不思議旅行-貸本屋さんと漫画の100年-」展を回顧して紹介した図録。
同展示会は、2023年10月から2024年2月まで明治大学米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館においても開催された。
同展覧会は、1895年に始まる日本の植民地支配時代に端を発した台湾の貸本屋をテーマとしたもので、日本統治時代の貸本屋、戦後の武侠漫画の流行、言論統制下の海賊版漫画、21世紀デジタル時代における貸本屋の新たな挑戦などのテーマごとの展示のほか、現在の台湾漫画の日本語訳作品も紹介しており、100年にわたる台湾漫画の歴史が一望できる内容となっている。
本書は、同展覧会の内容を多くの写真・図版とともに紹介する。そのほか、日台交流の貴重な機会の記録として、同展覧会の企画に参加した北九州市漫画ミュージアムおよび明治大学米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館の学芸員や台湾漫画研究者などが執筆したコラムや、台湾漫画のオリジナル短篇作品の中国語版・日本語版も収録する。
500281 生活濡化与知识演进:近代学人的早年学习生活图景
陶阳 教育科学 4,576円
502355 明治、大正時期《詩經》學諸面向
張文朝 臺灣文哲研 4,180円
502051 冷戰下的「臺灣研究」:北美人類學家訪問紀錄/口述歷史專刊
謝力登 楊孟軒 曾文亮 中研院臺史所 8,800円
502366 殷海光全集·補遺
殷海光 臺大中心 4,620円
496569 以正震之:《春秋》经传的政治哲学及其历史影响
李若晖 主编 商 务 6,336円
501340 上海博物館藏楚竹書十九種校釋 上、下/《儒藏》精華編選刊
北京大學《儒藏》編纂與研究中心 編 北京大学 14,520円
本書は上海博物館所蔵楚墓竹簡より重要文献19篇を選び、整理校釋したもの。
492624 出土文献与早期道家/出土文献与早期中国思想世界
丁四新 人民大学 5,654円
501552 淮南子校釋 1-5/新編諸子集成續編
張雙棣 撰 中华书局 23,540円
『淮南子』は前漢武帝期頃に成立した書物。淮南王劉安が学者を集めて編纂させた。道家思想を中心に儒家、法家、陰陽家の思想を交えて書かれている。
本書は1997年第一版(北京大学出版社)、2013年増訂本(北京大学出版社)に次ぐ第三次増訂本で、中華書局「新編諸子集成続編」シリーズに編入して刊行。
正統道蔵本を底本に、景宋本、王溥本など十二種の代表的版本を校本として校勘し、荘逵吉・王念孫・孫詒讓・楊樹達・于省吾といった歴代の学者の注釈を輯録する。
502443 朱熹张栻往来书信疏证与研究
汤元宋 北京大学 5,808円
500935 龍溪王先生語録鈔/李贄全集續編
〔明〕王畿 撰 〔明〕李贄 評 張建業 主編 首都师大 5,720円
488487 王韬政治变革思想研究:以《循环日报》为中心的考察
石蓉蓉 社会科学 5,874円
439422 儒学·书院·社会 - 社会文化史视野中的书院(修订版)
肖永明 商 务 5,808円
502354 儒學的當代性:生態、政治、文化/東亞文哲研究叢刊
黃冠閔 林維杰 主編 臺灣文哲研 4,730円
493156 新女学时空 - 中外女性、性别热点问题共情阐释
王红旗 现 代 5,808円
497026 观念·知识·群体:19世纪中叶中日近代世界认识比较研究
李存朴 山东大学 8,448円
499033 钱穆文化-道德观研究
姚楠 社科文献 6,468円
501940 敦煌蒙書校釋與研究·導論卷 上、下
鄭阿財 著 金瀅坤 主編 文 物 16,940円
本書は「敦煌蒙書校釋與研究」シリーズの「導論巻」。
「敦煌蒙書校釋與研究」シリーズは、敦煌文献中の佚書を中心とした蒙書20種の整理研究成果を順次刊行する。
「蒙書」とは、児童教育や啓蒙のための本。敦煌文献には数百点の「蒙書」があり、そのなかには現在散逸してしまった書物20余種も含まれている。これらの「蒙書」によって、唐宋時期の児童教育の実相が明らかになるばかりでなく、古代西北地方の方言や音韻を解明する手がかりともなる。
「導論巻」では、敦煌の蒙書を大きく識字類・知識類・徳行類の三つに分類し、三十五種、四百三十七件の写本について紹介する。記載内容は、保存状況、内容の種類、形式上の特徴、成書年代と内容の特徴、歴史的価値、版本伝承状況など。
500975 近代华北乡村的民间信仰及其空间体系研究
段文艳 社会科学 6,468円
501195 中国古代神话与传说(修订版)/中国文化史知识丛书
潜明兹 商务国际 2,310円
480047 中国是从哪里来的·历史文化篇
《国家人文历史》 编著 岳麓书社 4,290円
古代中国文化にかんする(役には立たない)雑学満載!
「古代中国で離婚はできたのか?」「古代中国に前髪パッツンはあったか?」「庶民が仙人になる方法は?」「ライオンのいない中国になぜ獅子の石像があるのか?」「火鍋を食べる北方人と南方人をどう見分けるか?」「西遊記の妖怪は三蔵法師をどう料理して食べるつもりだったのか?」
古代中国の歴史や文化にまつわる面白おかしいトピックについて書かれた一冊。
500740 《玉燭寶典》校理
〔隋〕杜臺卿 撰 朱新林 校理 北京燕山 8,448円
【『玉燭宝典』研究プロジェクトによる整理研究本】
『玉燭宝典』は、隋の時代に杜台卿によって作られた、年中行事を記した漢籍。
本書は、日本各地の蔵書機関に所蔵される『玉燭宝典』の四種類の旧写本を対象とした資料整理研究プロジェクトの一環であり、初めて『玉燭宝典』について全面的に整理し、体系的に研究した一冊である。
整理研究対象とした日本所蔵『玉燭宝典』四種旧写本の第一は、1096〜1345年の写本で、全11巻(巻9欠)、巻軸(6軸)装、吉川幸次郎撰『 玉燭宝典解題』を附し、台湾『歳時習俗資料彙編』本はこれをもとにしている。
第二は、日本図書寮抄本であり、全11巻(巻9欠)、冊葉装。江戸時代の毛利高翰(1795-1852)が加賀藩主前田家所蔵の貞和四年(1344)の写本をもとに作らせたもので、毛利高翰影鈔本とも呼ばれ、現在は日本の国立公文書館に所蔵されている。
第三は、森立之・森約之父子抄校本であり、毛利高翰影鈔本をもとに引き写したもの(森氏の跋文によると、「字だけを残し、体耳は残さない」ため影鈔ではない)で、全11巻(巻9欠)、4冊本である。現在は日本の専修大学図書館に所蔵されている。
第四は依田利用(1782-1851)『玉燭宝典考証』十一巻(巻九欠落)、四冊装であり、まず『玉燭宝典』の正文と旧注(大字)を写し、その上で考証を施している(細かい字で行間またはページ上段に記載、内容は校勘)。現在は日本の国立国会図書館古籍資料室に所蔵されている。
502047 小道可觀:中國日用美學/中國文學研究叢書
凌筱嶠 主編 臺大中心 7,590円
493137 故宫经典纹样图鉴
红糖美学 邮 电 11,088円
501348 敦煌经典纹样图鉴
红糖美学 邮 电 11,088円
501954 五色华彩马面裙/“华夏衣裳”中国最美服饰丛书
周立宸 主编 贾玺增 高文静 著 东华大学 21,890円
「馬面裙」は中国の伝統的衣服の一種で、ひだのあるスカート。「馬面」とは城を防御するために設けられた城壁の突き出た部分のことで、見た目が似ていることから、ひだのあるスカートのことを「馬面裙」と呼ぶようになったとされている。
本書は歴代各種の「馬面裙」をカラー写真で紹介する図録。「馬面裙」の原型と思われる宋代の「旋裙」からはじめて、明代、清代および二十世紀の「馬面裙」の写真、刺繍などの拡大写真を豊富に掲載し、一部の実物写真には、「粉紅」「茘枝紅」「雪灰」「秋葵」「深月白」などの色彩名を併記している。
巻末に、「華彩・国色(第一版)」(色彩名の一覧表・CMYKカラーコード併記)と「明代馬面裙実物図録」(一覧表)を附録として収める。
483457 国韵华妆:古典妆容造型实例教程
蓝野 安洋 编著 邮 电 12,474円
214280 中国传统手工纸生产旧影
王诗文 整理 陈龙 重编 国 图 16,940円
【手すき製紙の写真集および解説書】
本書は、王詩文教授が生前にまとめた『中国手工紙生産過程照片』『福建長汀玉扣紙生産過程照片』『安徽涇縣宣紙生産過程照片』『雲南騰沖宣紙生産過程照片』の撮影フィルムを中心に、手すき製紙関連のオリジナル写真およそ100枚を掲載するとともに、製紙の原料や加工などの違いに基づいて竹紙・皮麻紙・宣紙の三章に分け、各章冒頭に著名な専門家である陳剛・易暁輝・黄飛松・蘇俊傑による詳しい解説を付した。
巻末には、1950年代の中国手すき製紙生産初期の貴重資料である『全国手工紙技術経験交流会』『造紙工業技術学講義』などの概要を、編者による再整理を施した上で収録した。
手すき製紙生産の歴史は非常に長いものの、文献における記載はいずれも簡略なものばかりであった。本書は、生産過程の工程順序が分化していく初期のようすを写真におさめるとともに、初期の文献を傍証とすることで、画像と歴史を結びつけるものとなっており、中国伝統の手すき製紙の生産史やその研究に役立つものとなるだろう。
481701 宋代点茶
宋联可 化学工业 5,808円
501683 晴川蟹录 晴川后蟹录 晴川续蟹录/中国饮食文化古籍丛书
〔清〕孙之 撰 何宏 赵炜 校注 轻 工 业 4,862円
502345 華人靈魂料理 - 客家飲食的寰宇分佈/客家新視野
黃宣衛 陶辰瑋 黃宛玲 等 明史研究 4,400円
502346 華人靈魂料理 - 流傳全球的客家食譜/客家新視野
琳達·劉·安努薩薩納恩 著 黃宛玲 等譯 黃宣衛 等導讀 明史研究 7,700円
502625 香港百年:住公屋、飲杯茶、賭馬仔,尋訪在地舊情懷,
雪姬 著/繪 明史研究 4,180円
香港100年の歴史と文化をイラストで紹介
小さな漁港から国際金融センターへ変貌を遂げた香港100年の歴史と、香港に暮らす人々の日々の暮らし、飲茶やお粥・お菓子などの飲食文化、トラムやスターフェリーなどの乗り物、建物と看板など、100枚を超える手描きイラストとともに紹介する。
502626 香港尋味:吃一口蛋撻奶茶菠蘿油,在百年老舖與冰室、
Alison Hui 明史研究 3,960円
香港生まれの著者による香港食べ物探索!
著者自ら描いた味のあるイラストとともに、香港ならではのB級グルメやスイーツを紹介する。
502358 餐桌上的臺灣史:歷經荷蘭、明清、日據到民國,
是什麼形塑了臺灣味?你最熟悉的臺菜,「道地」跟你想的不一樣。
鞭神老師(李廼澔) 明史研究 4,620円
501907 绘画中的朝鲜饮食史
〔韩〕周永河 著 丁晨楠 叶梦怡 译 社科文献 5,577円
213545 南方,寂寞鐵道/mark
蕭菊貞 臺灣大塊 6,589円
台湾初の鉄道ドキュメンタリー映画 『郷愁鉄路~台湾、こころの旅』(2024年7月日本公開)の書籍版。
著者は同映画の監督・蕭菊貞。台湾南部を走る鉄道路線「南廻線」。2020年に全線が電化され、それまでSL機関車やディーゼル列車が豊かな自然の中を走っていた風景が変わってしまうことになった。そこで、ドキュメンタリー映画作家・蕭菊貞監督が、四年の歳月をかけて、失われていく沿線と風景、そこではたらく鉄道員たちやその家族、「南廻線」を愛する乗客の人びとの姿をフィルムに残した。本書はそのドキュメンタリー映画の撮影日誌やスチール写真などを掲載した本。
483462 边地记事
顾桃 北京联合 4,290円
499336 《诗经》民俗学阐释研究(1919-1949)
何昆 社会科学 7,194円
【詩経を民俗学的に解説する戦前中国の近代的研究についての研究書】
1919年から1949年にかけて、中国の学問にも西洋の学問にも精通した学者たちは、新たな思想から『詩経』を再考する研究を行い、研究思想・研究領域・研究方法などの面で多くの独創的な見解をもたらした。その中でも特徴的だったのが、『詩経』における民俗事象の研究であり、多くの面でそれまでの『詩経』研究を乗り越えることになったのである。
緒論は、研究の意義・中国内外における研究の現状・研究内容や独創的な部分への言及からなる。本文第一章は、主に伝統的な詩経学における『詩経』民俗思想的解説。第二章は、主に近代社会の変容と『詩経』の新解釈について、中西文化の衝突と『詩経』学研究の新たな変化について、新形式の出版と『詩経』研究の新たな方向性について、の三方面から、『詩経』民俗学的解説が盛んになった文化的背景について述べる。第三章は、主に新訳や今訳と『詩経』民俗学的解説、文学史教科書と『詩経』民俗学的解説、民国期刊と『詩経』民俗学的解説の三方面から、『詩経』民俗学的解説研究の成果について総括する。第四章は、主に経書から俗書に至るまでの『詩経』研究の新たな展開と、経書と俗書の混じりあいと『詩経』民俗学的解説の特色という両面から、『詩経』民俗学的解説研究の価値について述べる。第五章は、主に『詩経』民俗学的解説研究の意義と『詩経』民俗学的解説研究の限界について分析する。結語は、主に『詩経』民俗学的解説研究の現状について簡潔に総括と展望を行う。
500233 民俗艺术学视角下的祝寿图像研究/艺术学研究文丛
程波涛 河南美术 4,477円
501335 中华灯谜史(1949-2019) 上、下
柳忠良 学 苑 16,940円
「燈謎」とは、元来、元宵節や中秋節の夜に提灯になぞなぞを書いて吊るし、その答えを解いて書いた紙をまたそこに貼り付けて遊んだ文字遊戯。ただし、広義には、提灯にとどまらず壁に書くなど、そこから派生した様々な形態の文字遊戯を含んで「燈謎」と呼ぶこともあり、定義づけは簡単ではない。
本書は、1949年から2019年まで、中華人民共和国期における「燈謎」について、時代順に概観するもの。そこからは、中国社会の深層に潜む庶民生活や感情など、正面から見ただけでは窺い知れない裏側の中国を垣間見ることができる。
499567 中共一大史/中国共产党历次代表大会史丛书
邵维正 中共党史 3,850円
499334 中共七大史/中国共产党历次代表大会史丛书
李蓉 叶成林 中共党史 4,862円
499099 中共八大史/中国共产党历次代表大会史丛书
石仲泉 沈正乐 杨先材 等主编 中共党史 4,433円
498382 中国共产党福建历史 2(1949-1978)
中共福建省委党史研究和地方志编纂办公室 中共党史 6,138円
500175 文革前的鄧小平:毛澤東的「副帥」(1956-1966)
鍾延麟 香港中文大 8,470円
500125 刘少奇湖南农村调查:文献·回忆·研究
中国中共文献研究会刘少奇思想生平研究分会 中共湖南省委党史研究院 编 中央文献 5,005円
1961年4月2日から5月15日までの44日間、当時中共中央副主席・国家主席であった劉少奇は湖南に赴いて農村調査をおこなった。
本書は、その湖南視察についての関連文献、関係者による回顧文、関連研究の三部構成から成る。
501917 习仲勋年谱(1913-2002)
中共中央党史和文献研究院 中共陕西省委员会 编 中央文献 14,520円
480068 传统文化与中国外交话语体系构建
孙吉胜 等 世界知识 6,270円
【伝統文化と外交言説構築との関係に迫る研究書】
本書は、文化・外交哲学・外交実践の理論的関連を体系的に論じ、中華人民共和国が成立してから、伝統文化が外交戦略や外交「話語(ディスコース)」体系の構築にどのような影響を及ぼしたのかを整理した。中国文化・中国外交「話語」・外交実践の論理的関連について詳しく説明しているため、よりよい中国の外交「話語」体系の構築の一助となり、西欧の国際関係理論における中国の外交に対する誤解を論駁するとともに、知識を蓄積するための選択肢を増やすものとなっている。
本研究は、国家社会科学基金機構の、中国共産党第十八回全国代表大会以来の党中央統治新理念・新思考・新戦略研究プロジェクト「中国伝統文化、中国外交戦略、中国外交「話語」体系建設の研究」に基づく共同研究の成果である。
502152 基于语料库的俄罗斯新媒体中国报道的话语研究
曾婷 海洋大学 4,290円
【中国にかんする「話語体系」構築のための、ロシアSNS言説研究書】
本書は、著者曾婷の中国教育部人文社会科学研究計画基金項目の最終報告に基づいて書かれた一冊であり、ロシアでよく使われるSNS「フコンタクテ(VK)」における中国にかんする報道を研究対象として、コーパス言語学やマルチモーダル批判的ディスコース分析をもとに、自動ネットワークデータ収集・テキスト分析・統計ソフトを使い、定量・定性を組み合わせた研究方法を適用して、SNS「フコンタクテ(VK)」における中国にかんする報道についてディスコース分析を行った。
その主な目的は、ロシアのSNSにおける中国の国家イメージを描き出すことであり、中国のロシアメディア言語研究に役立てるとともに、「一帯一路」唱導のもと、ロシアで中国にかんする物語が精確に伝わるための「話語体系」を、中国が新メディアを利用して構築する上で、学術的根拠や政策の根拠となるものである。
214744 中國憲制規範下台灣的領土主權問題
蔡正元 香港三聯 5,698円
502056 海外台灣人運動訪談錄/口述歷史叢書
陳儀深 歐素瑛 訪問 歐素瑛 等記錄整理 臺灣國史館 4,950円
502621 殺劫:不可碰觸的記憶禁區,鏡頭下的西藏文革,第一次披露
唯色 文字 澤仁多吉 攝影 臺灣大塊 6,050円
214866 中国统计摘要 2024
国家统计局 编 中国统计 4,290円
毎年5月頃に国家統計局によって公表される前年の統計データ。秋に刊行される「中国統計年鑑」の簡易版ではあるが、速報性の点で重要視される。
478029 第三次全国农业普查主要农产品地区分布图集
国务院第三次全国农业普查领导小组办公室 国家统计局 编著 中国统计 37,400円
501713 道路·村寨·国家:一个路边村寨社会变迁的人类学研究
张锦鹏 社科文献 5,808円
492622 我在北京送快递
胡安焉 湖南文艺 4,290円
デリバリー配達員、物流会社の倉庫管理員など、中国社会を底辺から支える労働者のリアルを当事者の視点から克明に記録したエッセイ集。発売直後から大きな反響を呼び、中国最大の書評コミュニティサイト『豆瓣』で2023年のノンフィクション部門第一位に選ばれた。
502446 宋蜀大字本史記校勘記 上、中、下
〔清〕管世駿 〔清〕王舟瑤 撰 張彧 等校點 北京大学 21,890円
500704 續宋編年資治通鑒點校
李金闖 丁建軍 點校 中州古籍 5,874円
500110 历史是扩充心量之学/乐道文库
王汎森 三 联 4,235円
214963 中國古代政治制度史札記 - 政體類型·政治文化·技術原理
閻步克 香港中文大 8,228円
481025 中國古代水利法規選編
中國水利史典編委會辦公室 編 蔣超 整理 水利水电 8,448円
484772 里甲制度考略:一个中国基层财务组织简史
江士杰 著 李其瑞 校勘 商 务 5,368円
500042 中国武术器械/新编历史小丛书
习云泰 文 津 2,464円
501868 先秦人的日常時光
:從一日三餐到制定時間,甲骨文權威帶你解讀漢字的多元樣貌(第4版)/人文
許進雄 臺灣商務 7,590円
502048 西漢官吏的選任與遷轉/文史叢刊
黃怡君 臺大中心 9,240円
502155 汉魏晋(刘)宋时期中央地方关系 - 权利的矛盾与调整
薛军力 社会科学 5,654円
501201 彼美淑令:北朝女性的个体生命史/未名中国史丛刊
罗新 主编 北京大学 5,148円
新出土史料に基づく北朝女性史についての論文集
一世紀以上にもわたる北朝墓誌の出土によって、中国中古史研究の基本的な様相は変貌し、中古史の見方や記述の仕方に新たな可能性がもたらされた。とりわけ、北朝における女性の個人生活史についての描写は著しく進展した。
本書に収録された多くの論文は、すべて新出墓誌を利用するとともに、その他の石刻史料や伝世文献を加えて考察したものである。総じて、北朝における女性の個人生活史を復原し、一人ひとりの女性についての物語を述べようと試みるとともに、異なる社会階層・異なる境遇をもつ女性の物語をまとめて、今までにない北朝史を描くことに努めている。
502094 北朝研究 14
中国魏晋南北朝史学会 山西大同大学云冈文化生态研究院 大同平城北朝研究会 编 科 学 12,210円
501119 唐史论丛 38 唐代政治与文献概论
杜文玉 主编 三 秦 7,656円
502124 赫连夏国史/十六国史新编
吴洪琳 社科文献 5,577円
五胡十六国の夏国通史。「十六国史新编」シリーズの一点。
五胡十六国時代の407年、匈奴系部族である鉄弗部の劉勃勃が夏王朝の子孫を名乗り、オルドスに「夏」を建国した。一般的には「大夏」や「胡夏」と呼ばれる。また413年に劉勃勃が「赫連」に改姓したため、「赫連夏」とも呼ばれる。431年に第3代皇帝赫連定が鮮卑系部族の吐谷渾に捕らえられるまで、大夏は約25年間続いた。
第1章は早期の鉄弗部について、成り立ちや部族の由来、第2章は大夏の建立および発展について、第3章は衰退およびその影響、第4章は政治や軍事制度、第5章は経済や文化、社会、生活、第6章は国都・統万城について、それぞれ概説する。
481816 金代北京路地区研究
宁波 吉林大学 5,577円
501188 東京夢華録箋注(第3版) 上、下/中國古代都城資料選刊
〔宋〕孟元老 撰 伊永文 箋注 中华书局 9,108円
502174 宅中图大:朱元璋与南京营造
杨国庆 中华书局 6,468円
502342 華夏再造與多元轉型:明史/聯經中國史
徐泓 王鴻泰 巫仁恕 等 臺灣聯經 6,820円
502341 首崇滿洲的多民族帝國:清史/聯經中國史
葉高樹 臺灣聯經 7,040円
499403 明清时期的党争与文社:以苏州府太仓太原王氏为中心
陈永福 厦门大学 5,577円
502589 清代小偷操作攻略/文明叢書
巫仁恕 吳景傑 臺灣三民 3,960円
清代の四川重慶府の告訴状や捜査資料、審判記録などの档案史料を基に実際に起こった窃盗事件を複数取り上げ、当時の泥棒に着目した読みもの。“本書並未鼓勵犯罪!(本書は犯罪を推奨するものではない)
清朝の攻撃により張献忠の反乱が収束、政府の推進した移民政策により各省から大量の人口が流入した重慶は治安が悪化した。このような日常で発生した窃盗及び泥棒が本書のテーマである。
どのようにターゲットを選んだか?どのように気付かれずに盗みだしたのか?どのように通報したらよいのか?捜査側はどのように対処したのか?
現存する史料から都市の闇を垣間見て、知られざる清代コソ泥の一面を明らかにする。
500408 中国秘密社会通史 1-4
秦宝琦 商 务 34,540円
「中国秘密社会」とは、戦前の日本人アジア主義者・平山周の著作で初めて提唱され、こんにちの学界では、秘密教門(宗教系秘密結社)と会党(非宗教系秘密結社)とを併せた概念とされる。
秦宝琦(1937-)中国人民大学清史研究院教授は、1970年代より中国秘密社会の研究を開始し、1993年から2009年にかけて、『中国地下社会』全3巻(清前期秘密社会・晩清秘密社会巻・民国会道門与黒社会巻)を学苑出版社より刊行した。同書の成果を基調としながらも、本書では大きく構成を見直し、秦宝琦自身が参画した『清代前期天地会史料集成』(中国人民大学出版社、2020年)などの成果も取り入れて、分量にして『中国地下社会』から3割近くの増量となった。
各巻の構成は以下の通り。
第1巻は、宗教系秘密結社の起源と、清代の白蓮教・羅教・弘(紅)陽教・聞香教・無為教・姚門教・八卦教・清水教・老官斎教・混元教・収圓教・悄悄会・天理教・青蓮教・真空道・金丹道・在理教・武聖教等の活動と組織消長について解説する。
第2巻では、一貫道を中心に、その他同善社・一心天道龍華聖教会・紅槍会等など、民国期の民間宗教団体の活動について論じる。
第3巻は、天地会の結成と清代各時期の活動を中心に、その他小刀会・紅銭会・八卦会といった反清団体の動きについても解説する。
第4巻では、天地会・哥老会・青幇をはじめ、海外洪門や各地の幇会が辛亥革命において果たした役割を、組織ごとに細かく分析する。また、辛亥革命後の民国社会において、これら幇会がどのように関与・変容していったのかについても論じる。
484202 慈航:近世中国的儿童与童年/新儿童研究文库
熊秉真 著 周慧梅 译 广西师大 6,468円
483363 大门口的陌生人:1839-1861年间华南的社会动乱
〔美〕魏斐德 著 梁禾 译 新 星 4,862円
502173 方志考未刻稿/中国出版史研究
瞿宣颖 撰 龙耀华 整理 中华书局 4,653円
480976 仕学之间:清末书院生徒群体研究
黄漫远 社会科学 6,534円
500657 走进中国城市内部(修订本)
王笛 文 学 5,654円
本書は中国都市研究の理論と方法について整理したもの。著者の王笛教授はミクロ的視点を重視しており、大きな出来事だけでなく日常生活に関する記述にも着目した都市研究をおこなっている。
2013年初版(清華大学出版社)、2018年第二版(北京大学出版社)の修訂版。
特に第1編は今回の修訂にあたって追加された。
479643 缠足:“金莲崇拜”盛极而衰的演变/海外中国研究丛书
〔美〕高彦颐 著 苗延威 译 江 苏 5,808円
500294 档案里的中国海军历史/中国近代海军史研究丛书
马骏杰 山东画报 8,448円
483184 清末中日文人交游录/新中日文化交流史大系
张伟雄 著 佟若瑶 李桂花 等译 浙 江 4,290円
清朝末期の初代駐日公使についての研究書
本書は「新中日文化交流史」シリーズのひとつ。大清帝国初代駐日公使団の「文人外交官」という特徴に注目し、彼らが日本駐在中、どのように異国の社会文化を理解したのか、また、そのような理解が彼らの外交論や「経国済民」観にどのような影響を及ぼしたのかについて考察する。
公使団の中心人物であった何如璋(1838-1891)・黄遵憲(1848-1905)によれば、閉鎖的な祖国を離れ、異国の社会文化を理解するには、多大な努力が必要であり、物事を判断する際の尺度や価値観もすべて刷新する必要があったという。しかし彼らは、文化人としての教養を持つとともに鋭敏な感受性を備え、国や民のためという使命感を持つとともに文人の好奇心も備え、異国文化という大きな溝を楽しんで乗り越え、祖国のために改革向上・経世済民を図る理論や方法をも、しっかりと備えていたのである。
500622 老照片 151
冯克力 主编 山东画报 2,068円
502441 铁血甲午 - 用文物还原甲午海战真相
马骏杰 文 津 5,654円
214962 近代企業的商道·商術與商法 - 東京金港堂與上海商務書館雜識
蘇基朗 蘇壽富美 香港中文大 6,776円
500438 赤币:红色钱袋子传奇
王纪洁 中国工人 5,808円
500244 1938,关键一年 - 从十二月会议到六届六中全会
罗平汉 三 联 4,235円
496902 战争状态下的人与自然:华北根据地环境史研究
程森 齐鲁书社 8,448円
本書は抗日戦争時期における華北根拠地の自然環境についての研究書。
根拠地とは抗日戦争および解放戦争時期に中国共産党が拠点とした重要な地域のこと。本書は、抗日戦争時期において戦争や人間の生活が華北根拠地の自然環境に与えた影響について、さまざまな側面から検討を加える。
研究にあたり、歴史学的方法で文献を調査した後、生態学と地理学に基づいて関連史料を分析する手法を採っている。
502594 汪精衛政治論述匯校本 上、中、下/汪精衛與現代中國
汪精衛 明史研究 17,820円
502353 汪精衛與中國的黑暗時代:詩歌·歷史·記憶/歷史大講堂
楊治宜 臺灣聯經 6,160円
502608 狄膺日記(1947-1949)/民國日記
狄膺 原著 王文隆 主編 臺灣民國歷史社 等 4,620円
502609 狄膺日記(1950) 上/民國日記
狄膺 原著 王文隆 主編 臺灣民國歷史社 等 4,620円
502610 狄膺日記(1950) 下/民國日記
狄膺 原著 王文隆 主編 臺灣民國歷史社 等 4,620円
502611 狄膺日記(1951) 上/民國日記
狄膺 原著 王文隆 主編 臺灣民國歷史社 等 4,620円
502612 狄膺日記(1951) 下/民國日記
狄膺 原著 王文隆 主編 臺灣民國歷史社 等 4,620円
459299 蔣經國日記揭密:全球獨家透視強人內心世界與台灣關鍵命運
黃清龍 臺灣時報 4,180円
502054 美國國家安全與對臺政策檔案選譯 3 尼克森·福特·卡特時期
廖文碩 李仕寧 編輯 臺灣國史館 3,960円
502055 美國國家安全與對臺政策檔案選譯 4 雷根時期
廖文碩 編輯 臺灣國史館 3,960円
214966 金門烈嶼宋江陣/金門口述歷史叢書
林本源 明史研究 3,850円
502053 臺灣史論集 1 山、海、平原的歷史/臺灣研究叢刊
周婉窈 臺灣聯經 9,900円
501342 北平风物
陈鸿年 九 州 5,577円
484488 务实本正:从务本女塾到上海市第二中学(1902-2022)
陆军 马学强 主编 商 务 12,562円
500835 古都长安的空间结构与形态特征/长安学十年学术论著选集
肖爱玲 主编 陕西师大 13,068円
501347 消失的古城(增订本)
王笛 文 学 5,654円
本書は清末民初の成都とそこに生きる人々の日常生活について記述する。
古城成都では独特な社会生活が営まれていたが、清末の都市改革以来様々な制約を受けて変化していった。本書は、ミクロ的視点で都市研究を進める王笛教授が、自分の研究成果をより多くの読者に読んでもらうために読みやすい文章で書かれたものである。挿絵の他、1910年前後に撮られた成都の写真も掲載されており、当時の人々の生活や街の様子を視覚的に把握することができる。
本書は《消失的古城:清末民初成都的日常生活记忆》(社会科学文献出版社、2019年)の増訂版である。
500248 近代汉口社会转型与住居形态发展(1889-1938)
陈刚 武 汉 11,748円
499923 全球變化與鎮江:近代中國的戰爭、商業與技術/人文社會叢書
張信 著/譯 臺大中心 5,280円
502170 文化固边:黑龙江世居人口较少民族的新式教育
隋丽娟 中华书局 4,290円
501343 近现代河西工业发展史/光明社科文库·历史与文化书系
王美蓉 光明日报 6,468円
498632 空间与历史:布达拉宫沿革史论
多吉平措 社科文献 6,468円
501672 中国边疆学 18
邢广程 主编 社科文献 13,068円
502125 万里向安西 - 出土文献与唐代西北经略研究
刘子凡 社科文献 6,468円
479828 胡天汉月方诸 - 阿尔泰学论稿初编
唐均 甘肃文化 8,976円
498860 中亚史 1-6/区域国别史丛书
蓝琪 主编 商 务 29,040円
501282 中亚五国史研究·乌兹别克斯坦卷
蓝琪 商 务 5,577円
501279 中亚五国史研究·土库曼斯坦卷
蓝琪 商 务 4,862円
501278 中亚五国史研究·吉尔吉斯斯坦卷
蓝琪 商 务 4,862円
501281 中亚五国史研究·哈萨克斯坦卷
蓝琪 商 务 5,577円
501280 中亚五国史研究·塔吉克斯坦卷
蓝琪 商 务 4,719円
495278 中俄关系历史档案文件集·清代编 1-19
李静杰 总主编 商 务 209,000円
本書は、『中俄関係歴史档案文件集(1653-1966)』(全40 巻予定)の清代部分に当たる。
順治十年(1653) から宣統三年(1911) までの清朝- ロシア間の(1911 年)政治・経済・軍事・外交・文化等各方面の交渉・交流について記録した文書を年代順に整理収録する。原文はすべて簡体字中国語の排印にあらため、標点と注釈を付す。また原文が満洲語・蒙古語・ロシア語の档案もすべて中国語に翻訳する。
第1 巻から第5 巻は順治・康煕・雍正・乾隆・嘉慶・道光・咸豊七朝(1653-1861)の档案で、中国第一歴史档案館の所蔵史料より収録する。
第6 巻から第18 巻は同治・光緒・宣統三朝(1862-1911) の档案であるが、中国第一歴史档案館所蔵史料に加え、台湾中央研究院近代史研究所档案館の所蔵史料も収録対象とし、同一体例で掲載する。
第19 巻(1907-1911) は第17 巻、第18 巻と収録史料の時期が重なるが、こちらはロシアおよび日本所蔵の史料を中心に、ロシアや列強側の対中政策決定に関する史料を収める。
本書は初公刊となる文献を多数含み、また海峡両岸の収蔵史料を広く収録している点でも価値が高く、中国近代史・中外交渉史研究における必備の資料である。
501338 俄罗斯远东史 1-3
刘爽 等 社会科学 18,040円
501731 满世界寻找敦煌
荣新江 中华书局 6,468円
【敦煌トルファン研究第一人者の研究履歴書】
本書は、中国敦煌トルファン学会の会長栄新江(1960-)が、40年に渡って世界各地で敦煌トルファン文献を探し求めた、その経歴の全貌を記したもので、11カ国・48都市を訪れた自身の経歴について、初めて体系的に整理している。
作者の当時の探訪の写真・手紙・手書きの地図・手稿・所蔵施設宣伝ページ・敦煌トルファン文献原件の写真など200点あまりの図版を掲載し、興味深く貴重な体験や見聞を数多く記録しており、敦煌トルファン研究の歴史や現状、敦煌トルファン文物の流伝や分布、敦煌トルファン研究にまつわる逸話などを知ることができる。
本書は、作者個人の学術的な進展の記録にとどまらず、敦煌トルファン研究100年あまりの歴史的発展をも伺うことができるものであり、国際的な敦煌トルファン研究史においても不可欠かつ重要な資料である。
499423 敦煌吐鲁番丝绸研究/浙江学者丝路敦煌学术书系
赵丰 浙江大学 5,808円
499889 中国考古学年鉴 2022/中国哲学社会科学学科年鉴
中国考古学会 编 社会科学 26,840円
501694 2023中国重要考古发现
国家文物局 主编 文 物 6,468円
『中国重要考古発現』シリーズは、過去一年間の中国における重要な考古学的発見に関する報告書。毎年一冊刊行される。2023年巻には下記の30項目を収録する。
492503 楚地出土戰國簡冊合集 6 包山楚墓竹簡
武漢大學簡帛研究中心 湖北省文物考古研究所 編著 文 物 17,600円
戦国楚の故地、現湖北省、河南省、湖南省に跨る地域では、1950年代以降大量の戦国時代の竹簡が出土している。大まかな統計によると、これまでに発見された簡冊類は約30数種、10万字以上に上る。『楚地出土戦国簡冊合集』は、郭店楚墓、葛陵楚墓長、長臺關楚墓、望山楚墓、曹家崗楚墓、曾侯乙墓、九店楚墓、包山楚墓、以上の竹簡を全6巻で順次整理刊行するシリーズ。
本書はその第6巻。1980年代に湖北荊門十裡鋪王場村で発掘された包山楚墓から出土された竹簡について、竹簡の写真、赤外線図像、釈文、注釈を最新の研究成果に基づいて整理して掲載する。
496668 考古中国:消失的建筑
翟东强 谢九如 中国工人 4,862円
501725 出土文献与中古史探研/京师史学文库
凌文超 社会科学 10,296円
498719 洛京风华:洛阳出土汉魏文物展/南汉二陵博物馆丛书
广州市文物考古研究院 南汉二陵博物馆 编著 文 物 20,240円
502405 胡风东渐与族群互动 - 魏晋至隋唐时期帐篷形象的考古学研究
程嘉芬 人 民 3,850円
502352 隋唐墓誌研究 - 以中國國家博物館藏為中心
程源源 臺灣萬卷樓 3,080円
467741 中國歷代墓誌全集·隋代卷 1-4
郭茂育 余扶危 主編 中州古籍 101,200円
本書は中國歴代墓志全集の隋代巻。600余の墓誌を収録し、隋代の碑刻資料集としては収録数が最多となる。図文対照、二色印刷。録文には校点を付す。
501669 北京內城寺廟碑刻志 6
〔法〕呂敏 鞠熙 主編 謝玲瓊 著 国 图 19,250円
フランス極東学院と北京師範大学が共同で進める研究プロジェクト「北京内城寺廟碑刻与社会史」の継続レポート。
既刊5巻に続き、乾隆《京城全図》に描かれた位置情報などを基に、北京内城(かつて9つの城門に囲まれた中核地域)にあった寺廟について現地調査を行い、《京城全図》の“六排一段”から“六排十一段”までの範囲内に位置する寺廟の調査結果(廟志、写真、挿絵、碑文釈録など)を掲載し、碑記や塔銘などを輯録。巻末に「本書未撰写廟志的寺廟名単」「廟名索引」「碑名索引」「碑文撰書人索引」を附す。
501194 魏晋南北朝诗歌鉴赏辞典
魏耕原 张新科 赵望秦 主编 商务国际 5,577円
483674 沈约新解读
张泉 山东大学 4,290円
501040 陳子昂全集校注/四川歷史名人叢書·文獻系列
李凱 編著 巴蜀书社 11,088円
本書は四部叢刊影印明楊澄校正本《陳伯玉文集》を底本とし、明嘉靖王廷刻本《陳子昂集》、四庫全書《陳拾遺集》《全唐文》《全唐詩》《文苑英華》、敦煌寫本残巻等を参校本として校注をほどこす。横組繁体字。
502445 礼法之外:唐五代的情感书写
洪越 北京大学 5,577円
500310 冷齋夜話箋注 天廚禁臠箋注 上、下
〔宋〕釋惠洪 著 周萌 箋注 文 学 7,920円
【惠洪の詩学理論書二冊の整理校勘本】
宋代には詩僧が輩出したが、惠洪(1071-1128)はその中でも際立った才能であった。彼の詩歌はすがすがしく、洒脱であり、いわゆる「僧詩臭さ」がないと言われる。惠洪の詩学理論書『冷斎夜話』と『天厨禁臠』は、独自の主張を柱とし、その影響は広範囲に及んだ。
『冷斎夜話』は詩文の評論・禅門の雑事を記すなど、内容も雑然としている。一方、『天厨禁臠』は作詩方法の探求を貫いている。その詩学理論は、含蓄があって無理がないことを尊ぶなど伝統的な詩学の継承であるとともに、江西詩派理論の総括を行うなど宋代詩学理論の整理ともなっており、さらには詩学に仏学を導入した論述でもある。彼は詩人と僧侶という二重の身分から宗教と文学の出会いと融合をもたらし、中国仏教史と中国文学史において高い価値を有する存在である。
本書は、以上の二書の標点校勘および注釈と解釈。
501585 宋代刻书业与宋代词学
薛泉 人 民 5,577円
502113 宋南渡詩人行年系地譜/唐宋文學編年系地譜叢刊
方星移 高等教育 10,296円
501334 宋辽金文学论集/安徽师范大学文学院学术文库
胡传志 安徽师大 4,653円
499287 王世贞散佚文献整理与研究
贾飞 社科文献 8,448円
本書は、王世貞(1526-1590)の文集収録作品のほかに、散逸文献をできるだけ集めるとともに、それらを深く掘り下げて研究することを趣旨としている。収集した散逸文献には王世貞自身の作品が147篇あり、そのうち『弇州山人四部稿』『弇州山人続稿』などの文集に未収録のものが合計101篇あった。その内訳は、詩作9首・墨跡跋3篇・記1篇・銘3篇・跋文45篇・序5篇・八股文4篇・賛15篇・書牘16篇となっており、原作を部分的に改修したものは詩作33首、文13篇に及ぶ。そのほか、王世貞に名を托した偽作も20篇あり、疑われるものも6篇ある。このような散逸文献の収集により、王世貞の不朽の思想内容をより一層充実させ、さらには現存の『四部稿』『続稿』などの文集も充実させることができるだろう。
486651 政治与文学视域下的王锡爵研究
安家琪 社会科学 9,108円
502364 新譯鄭板橋集/古籍今注新譯叢書·文學類
朱崇才 注譯 臺灣三民 5,720円
500063 魏晋南北朝志怪小说引书考辨
张黎明 南开大学 6,336円
【唐代以前の志怪小説の引用書についての研究書】
唐代以前の文献のほとんどは散逸しているため、その歴史文化および関連する古典籍を研究する際には非常に大きな障害がある。唐代以前の小説は、中国における小説の原形段階ではあるが、まだ社会的地位を得ていなかったために、やはり著しく文献資料が散逸している。以上を踏まえると、現存する魏晋南北朝小説の文献資料から、魏晋南北朝志怪小説そのものの資料を発掘し考察すること、また、それによって唐代以前の古典籍文献資料を数多く見つけて増補を行い、唐代以前の文献資料を発掘するための重要な筋道を指し示すことは、欠かせない基礎的作業であると考えられる。
本書は、このような視点から行った研究の成果であり、重要な独創的価値を備えているといえる。本書は全十一章で構成されている。第一章は、志怪小説の引書について概説する。第二章は、「文本輯采類引書」についての数理統計と比較考察を行う。第三章は、「文本輯采類引書」の特徴と変化を考察する。第四章は、魏晋南北朝の「小説観」と「引書式」の成立について論じる。第五〜十章は、それぞれ『列異伝』『博物志』 『捜神記』『拾遺記』『述異記』『冤魂志』における引書状況について分析し、第十一章ではそのほかの志怪小説における引書状況について分析する。
501938 《三国演义》研究论著索引(1950-2021)
李洪 张芷萱 邢飞 编 巴蜀书社 5,720円
本書は、中華人民共和国建国以降の中国国内における『三国演義』の研究書や研究論文の索引。
研究書は、書名・作者氏名・出版社・出版時期などの情報を、研究論文は、論文名・作者名・発表雑誌名・巻号数を記している。1950年〜2005年の部分は、中国有数の『三国演義』研究専門家として知られる沈伯俊(1946-2018)が、夫人の李洪を指導して完成させたものであり、2005年以降の部分は張芷宣と邢飛が完成させた。分類は主に沈伯俊の指導をもとにしており、中国における『三国演義』研究の成果をより一層体系化し、研究成果を整理した基礎文献となっている。
502046 《紅樓夢》的經義批評 - 以評點派紅學的批評理論為基礎
李柏林 臺灣學生 7,700円
501336 艺术学视域下的《红楼梦》图谱研究
颜彦 国 图 8,448円
本書は、『紅楼夢』の挿絵に対して芸術学的アプローチを試みたもの。
第1章は『紅楼夢』挿絵の歴史的系統について版本研究を基礎に整理する。第2章では挿絵作者の『紅楼夢』本文に対する理解について、また第3章では挿絵そのものの絵画的芸術性について追及する。最後に第4章では本文中に頻繁に登場する装飾品や工芸品について社会史的考察を加える。
502356 馬若瑟文學集箋注/文學與宗教研究叢刊
李奭學 主編 臺灣文哲研 4,950円
【宣教師小説の第一人者プレマールの文学作品についての箋注本】
ジョゼフ・アンリ=マリー・ド・プレマール(1666-1736)(中国名、馬若瑟)は、「宣教師小説」(ここ20年における新たな学術研究分野)の第一人者であり、「夢美土記」や『儒交信』などの作品にその才能が現れている。プレマールはまた『趙氏孤児』や『詩経』(八首)の翻訳も手掛けた未曾有の人物であり、ヴォルテール(1694-1778)やゲーテ(1749-1832)にも影響を与えた。
本書は、プレマールによるこれらの著作・翻訳に箋注を施して収め、さらにプレマールの書信18通の中国語訳および一次資料を附録に収めている。横組繁体字
501529 邯鄲記/中國古典名著
湯顯祖 撰 王星琦 校注 臺灣三民 3,960円
499107 新加坡所藏外江戏抄本研究
陈燕芳 康保成 中国戏剧 13,068円
501863 中國歷代筆記選介 甲集(POD版)
劉祖農 香港心一堂 9,548円
501864 中國歷代筆記選介 乙集(POD版)
劉祖農 香港心一堂 9,548円
501756 “革命文学”论争与阶级文学理论的兴起/文学史研究丛书
张广海 北京大学 6,468円
484770 周作人“偶遇”张爱玲
余斌 商 务 4,862円
214743 走进郁达夫 - 郁达夫研究国际学术会议论文集
洪治纲 主编 安徽教育 4,862円
500453 世纪激流:今天如何读巴金/今天如何读经典
李春雨 乔宇 马岚 人民大学 3,135円
496680 国家话语与民间文学的理论建构(1949-1966)
毛巧晖 社会科学 10,494円
【文化大革命前における政治的言説と民間文学の理論構築についての研究書】
本書は、1949年から1966年までの民間文学における基本的な問題と基本的な「話語(ディスコース)」を整理することで、具体的な歴史的状況において、国家「話語」が民間文学理論をどのように再構築していたのかを探求して提示する。特に、この時期の民間文学理論が、政治と文学の密接な関係のもとでどのように発展していったのか、その特徴を整理し、再考することに重きを置いている。このような視点に基づく研究成果の骨子は以下の通り。
1.序説部分では、本文中で取り上げる諸概念について解説し、1949年から1966年までの民間文学研究についての歴史と現状を概説するとともに、研究の目的や意義、研究の構想や枠組みを示す。
2.研究成果の主要部分は第一章から第四章にあたる。この部分では、1949年から1966年までの民間文学史における新たなコンテクストやその理論体系の構築についての全体像を示している。
3.結論部分では、この時期の民間文学史の過程と思想的展開を整理して提示したうえで、1949年から1966年までの民間文学における「新」発展と学術「話語」の独自性について総括する。
民間文学という概念は決して中国特有のものではないが、中国には民間文化を重視する非常に長い伝統がある。先秦時代は、正統の上層文化体系はまだ形成されておらず、いわゆる民間文化・上層文化の区別がなく、互いに混ざり合っていたため、孔子は「礼失われてこれを野に求む」と言って『詩経』300篇を編纂し、風・雅・頌を同じ層に置くとともに、儺戯という民間芸能を観賞する際でも朝廷での服装をしていた。漢代になって、社会全体が「独り儒術のみを尊ぶ」ようになり、上層文化体系が形成され、民間文学は社会の周縁に追いやられた。20世紀はじめに西洋から現代科学における意味での民間文学研究が入ってきてから、もうすでに100年余りになる。
民間文学研究の展開過程において、1949年から1966年までの時期は極めて特徴的である。この時期の民間文学についての学術研究は益々発展しており、中国民間文学研究史上における一つの最大潮流となっている。ただし、この時期の学術研究は政治文化の制約を受けているため、政治文化というコンテクストにおいて、民間文学が国家「話語」を通して構築した理論体系、および、この理論構成が当時の民間文学の理論的思考や実践の展開に及ぼした影響について、学者は長い間あまり注目してこなかったのである。
500623 改革文学中的开拓者形象研究(1976-1984)
刘佳 山东大学 4,290円
485393 经典与经验:中国当代文学史论
白烨 文 学 4,290円
501605 诗的女神:中国女性诗歌史·现代卷/丹曾人文通识丛书
孙晓娅 著 黄怒波 主编 北京大学 5,874円
502065 日治時期台灣民間文學觀念與工作之研究/台灣民間文學系列
蔡蕙如 臺灣博揚 5,500円
500463 简明台湾文学史
古继堂 主编 古继堂 彭燕彬 等著 九 州 8,448円
500308 茅盾选集 上、中、下/中国现代作家选集典藏丛书
茅盾 著 钟桂松 编选 文 学 9,768円
483459 高君宇石评梅情书全集(图文珍藏本)
高君宇 等著 陈漱渝 编注 张瑞霞 整理 中国青年 4,862円
501350 钱锺书杨绛亲友书札
吴学昭 整理/翻译/注释 三 联 5,720円
500473 他们笔下的她们
徐志摩 王开岭 林海音 等 四川文艺 3,542円
501181 紫禁城三十作/华章传奇派
唐炜杰 重 庆 4,290円
500318 天帆/光分科幻文库
江波 文 学 4,290円
484077 麦粒天上掉/中国短经典
周大新 文 学 4,290円
中国国家一級作家・周大新の短編小説集。『暮霭』『怪火』『老辙』『金色的麦田』など、代表的な短編小説を収録。
下層階級に属する登場人物たちの典型的なイメージを芸術的に昇華させ、それぞれ魅力的なキャラクターに仕立て上げている。農村部の都市化の過程における非倫理的な行為を批判しつつ、登場人物を通して時代の特質を映し出している。どの作品にも著者の人間性への探求心、人々への問いかけを読み取ることができる。
500469 去老万玉家
张炜 文 学 4,290円
501200 我们生活在巨大的差距里(增订版)
余华 十月文艺 4,290円
500743 北上(附阅读手册)
徐则臣 十月文艺 4,862円
500742 一半是火焰 一半是海水
王朔 十月文艺 4,290円
501623 云落
张楚 十月文艺 4,862円
501064 蜗牛在荆棘上:路翎及其作品研究/文学与当代史丛书
宋玉雯 北京大学 6,468円
496879 香炉山/中国小说100强
叶弥 北京联合 4,290円
441991 生死河/蔡骏经典悬疑小说系列
蔡骏 北京联合 3,465円
501947 孤独的清醒者
梁晓声 北京联合 4,290円
502201 哈尔滨一九四四
刘天壮 北京联合 4,862円
483461 深渊笔记·完结篇
南派三叔 北京联合 3,839円
497447 世界尽头的女友
温文锦 中 信 4,290円
若手作家・温文錦によるアーバン・ファンタジー(都市幻想物)短編小説集。
表題作の他『寺の雪』『トンボの羽』『迷星』など12篇を収録。都市の日常の裏側にひそむ超現実的な幻想物語が中心で、ファンタジー・キャラクターが多く登場する。例えば人の指先ほどの大きさの王子、カッパの女の子、二つの顔を持つ人間など。彼らは不思議な力や奇形を有しており、生命の本質の儚さや美しさ、また平凡をよしとしない現代の若者たちのバイタリティ、孤独を望まないきれいな魂を表している。作者は映画の文体を小説に取り入れており、小説の場面が画像として浮かびあがるような感覚を引き起こしている。舞台は特定の国や都市を指定しておらず、時として日本のように、あるいは東南アジアのようにも感じられる。キャラクターの造形には中国南部の呪術や古典的な伝説の要素も帯びており、全体的にアジアの多国籍な雰囲気を漂わせている。
482019 越过人生的刀锋:金庸女子图鉴
六神磊磊·读金庸团队 中 信 5,808円
【金庸作品に登場する女性たちの図鑑】
本書の著者・六神磊磊(1984-)は、中国のセルフメディア界で活躍する流行作家。本書は、六神磊磊が金庸作品を読むシリーズの最新作。
金庸武侠小説に登場する35人の輝く女性たちを選びだし、人物性格・愛情婚姻・事業選択・処世智慧などの多角的な視点から、女性の生存の智慧を解読するとともに、精巧美麗な古風の人物挿絵を加え、まるで生きているかのように「飛雪連天射白鹿、笑書神侠倚碧鴛(金庸14作品の頭文字の対聯)」物語における女性イメージを再現する。
481830 我们在不同的温度沸腾
张莉 主编 中 信 4,290円
502449 见怪啦:虫知县与其他故事
豆子 广西师大 4,004円
502325 醬豆/新人間
賈平凹 臺灣時報 4,180円
2020年には既に完成していたにもかかわらず中国ではいまだ刊行されていない賈平凹の自伝的小説。
自身の代表作であり、中国では発禁処分となった小説『廃都』の修訂再版という出来事を起点にして、『廃都』創作前後の心境、出版後の境遇を回顧する。賈平凹自らが物語の登場人物となり、『廃都』執筆の時代背景を再構築し、時代と人間性に対する問いを投げかける。
502332 入境大廳/STORY
陳偉棻 臺灣時報 3,630円
502642 夜游:解嚴前夕一個國中女生的身體時代記
房慧真 明史研究 4,400円
502593 繁花(王家衛執導影劇紀念版)
金宇澄 明史研究 5,280円
502622 巨流河(新版)/風華館
齊邦媛 臺灣天下 6,600円
502595 香江神探福邇,字摩斯 3 捲土重來/綠蠹魚Read It
莫里斯 臺灣遠流 4,180円
好評を博し、日本語訳も刊行された人気小説『香江神探福邇,字摩斯』シリーズの第3作。
(第一巻の日本語版は『辮髪のシャーロック・ホームズ 神探福邇の事件簿』文藝春秋刊)。もしシャーロック・ホームズが清末の香港に生きた中国人だったら――。
19世紀ビクトリア朝時代の英国ロンドンから、アヘン戦争に敗北して領土割譲されたばかりの香港に舞台を移し替えたパスティーシュ小説。
全4作刊行予定。
502643 隱蔽嫌疑人/皇冠叢書·陳浩基作品
陳浩基 台灣皇冠文化 4,620円
501867 殺夫:鹿城故事(40週年典藏紀念版)/當代名家
李昂 臺灣聯經 4,950円
500471 小说月报原创版2023年精品集
《小说月报·原创版》编辑部 编 百花文艺 4,862円
501624 宇幻光年:第十一届北京科幻创作创意大赛“光年奖”获奖作品集
郭振宇 主编 中国科技 5,808円
501730 出土文獻的同源詞族研究
李冬鴿 中华书局 11,088円
502590 《欽定元史語解》探索 1/滿語叢刊
莊吉發 臺灣文史哲 6,600円
502591 《欽定元史語解》探索 2/滿語叢刊
莊吉發 臺灣文史哲 6,600円
502592 《欽定元史語解》探索 3/滿語叢刊
莊吉發 臺灣文史哲 6,600円
502597 《欽定遼史語解》探索/滿語叢刊
莊吉發 臺灣文史哲 6,600円
502598 《欽定金史語解》探索/滿語叢刊
莊吉發 臺灣文史哲 6,600円
496653 汉字革命:中国语文现代性的起源(1916-1958)
钟雨柔 著 钟雨柔 张千可 译 三 联 4,939円
【現代の文法学へといたる漢字革命の役割】
本書は、音声中心主義内部の論証関係という視点から、漢字革命の発生・変異・中止を論じ、漢字革命が文学革命と合流していく中で生じた変異の様相を分析する。
趙元任(1892-1982)、瞿秋白(1899-1935)、許地山(1894-1941)、晏陽初(1893-1990)、葉聖陶(1894-1988)、陳夢家(1911-1966)、唐蘭(1901-1979)など言語学者や文学者は、それぞれの背景と立場から、この「革命」に身を捧げた。この過程における漢字革命の訴えは、20世紀の中国民族革命という緊迫した過程とも相互に呼応し、重なりあって、民族救亡・抗日戦争・文盲一掃運動・大衆教育などとも連動していった。最終的に、漢字革命は「反植民地半帝国主義」のグローバルな時代背景において、自らの役目を終えたことを悟る一方、漢字小学の伝統に基づき、ポスト構造主義理論批判に満ちた「漢字書写学(Chinese Grammatology)」が、この時誕生したのである。
500626 漢語史研究集刊 35
俞理明 雷漢卿 主編 四川大学 6,468円
498461 语言学研究 35
北京大学外国语学院外国语言学及应用语言学研究所 编 北京大学 4,862円
501594 中国语言学研究 4
王启涛 主编 社科文献 8,448円
492544 汉语连动结构的形式句法研究
王晓娜 九 州 6,468円
501726 河洛方言语法研究/汉语方言语法研究丛书
张恒君 社会科学 9,174円
501337 宁都方言研究
黄小平 社会科学 5,577円
501339 宁波方言语法研究(增订本)/汉语方言语法研究丛书
阮桂君 社会科学 10,494円
484972 陕西方言集成·汉中卷
王建领 主编 商 务 14,388円
484971 陕西方言集成·咸阳卷
王建领 主编 商 务 16,940円
501869 珠三角白話漁村語音研究/語言文字叢書
馮國強 臺灣萬卷樓 6,160円
本書は、主に珠江デルタの漁村方言についての研究書。
発音の特徴・同音語彙・文法の詳細な研究を通して、これらの方言がもつ文化的・社会的背景における重要性をより一層理解するのに役立つ内容となっており、同時に、その地域の社区の言語保護活動に貴重な資源も提供している。
このような方言の発音的特徴や語彙を記録し分析することで、これらの言語の伝承を保護し、消失を免れ得ることが期待される。
横組繁体字
498178 全球华语语法·新加坡卷
邢福义 总主编 周清海 主编 商 务 7,128円
中国語文法のグローバルな変異について整理し紹介するシリーズ「全球華語語法」のシンガポール巻。
畳語現象・介詞体系・新興の接続詞による例示・語気詞・祈使句などの面からシンガポール華語の文法現象について詳細な検討を行うとともに、シンガポール華語と普通話・粤語・閔語・客家語などの違いを比較することで、シンガポール華語の特徴的な語句や表現の由来と変遷過程を導き出そうとするものである。
この研究は、ここ20年ほどのシンガポール華語の口語・書面語文法研究における欠点をある程度補うだけでなく、シンガポール華語の口語・書面語のまさに今現在の使用状況について記録することで、後世に残る資料となることができるだろう。
496684 离家的国宝 - 中国海外文物寻踪与鉴赏
陈文平 安夙 中 信 9,108円
502371 抵抗的原力:性別藝術與酷異美學的源起/CRITIQUE
高千惠 臺灣典藏藝術 5,280円
502062 爽:一名中國女性畫家的成長之路/SPOT
李爽 明史研究 6,380円
492625 砖画印像:加拿大皇家安大略博物馆藏洛阳出土西汉画像空心砖
〔加拿大〕沈辰 婵菲 编 国 图 20,900円
501190 中国书画装潢材料概要
陈潇 北京燕山 6,468円
479410 宋百花图(经折装)/翰墨撷英中国名绘集珍
小嫏嬛馆 编 浙江美术 5,808円
492541 多元与开放 - 《清明上河图》的建筑物图像研究
王正刚 安徽美术 7,788円
502138 故宫建筑之美/祝勇微观故宫系列
祝勇 著 李少白 摄影 三 联 5,654円
500846 徽州古建筑陈列
安徽博物院 编 安徽美术 27,445円
502347 圖說臺灣宮殿式建築:1949-1975/NeoArt
蔣雅君 明史研究 6,380円
502063 日式街屋建築·臺北篇/圖解台灣
黃郁軒 臺灣晨星 5,390円
501353 苏州古典园林/苏州全书
刘敦桢 苏州大学 14,520円
501344 老上海糖标设计研究(1950-1960)
张婷 光明日报 5,720円
480086 文化传统与革命传统:闽西客家革命歌曲研究
黄文杰 武汉大学 4,290円
483004 2022中国电影艺术报告
中国电影家协会理论评论委员会 编 中国电影 6,468円
500701 现代中国电影文学:观念、形态与批评研究
周安华 陈捷 主编 中国电影 8,448円
214741 电影,我略知一二
贾樟柯 著 万佳欢 编 上海三联 4,862円
2022年にポッドキャスト番組として制作されて好評を博した賈樟柯(ジャ・ジャンクー)の映画講義『電影、我略知一二』。本書はその講義内容を書籍化したもの。
映画史に残る名作の数々を例に取り上げながら、三十年以上におよぶ映画監督としての経験を一般読者に向けて伝える。今回の書籍化にあたり、賈樟柯が新たに執筆した脚本、音響、視覚効果、ポストプロダクション、ドキュメンタリーについての文章を増補している。
501866 天堂春夢:二十世紀香港電影史論/聯經評論
游靜 臺灣聯經 6,600円
502372 時光與想像:電影·文學·敘事/新美學
葉嘉詠 臺灣新銳文創 3,300円
502050 電影與文化冷戰:美國外交與亞洲電影網絡的起源
李尚埈 萬象翻譯股份有限公司 鄧冰瑩 譯 明史研究 4,950円
497209 中国动画史(第2版)
宫承波 主编 广播影视 4,290円
1922年、万籟鳴と万古蟾の兄弟は、アニメーション広告「舒振東華文タイプライター」を制作した。これが中国アニメの出発点である。それからの100年間において、中国アニメは草創期の困難、創成期の繁栄を経て、1960年代には第一次黄金時代を迎え、「猪八戒スイカを食う(猪八戒吃西瓜)」「オタマジャクシお母さんを探す(小蝌蚪找妈妈)」「大暴れ孫悟空(大鬧天宮)」などの代表作も生まれた。その後、中国アニメは「文化大革命」期の衰退、改革開放初期の蘇生を経て、1990年代中頃には再び発展へ向けたチャンスとチャレンジの時期を迎えた。
本書は、「民族化」の視点から、それぞれの時期のアニメ史を詳細に述べるとともに、民族アニメの本質的な内容をはじめて探求したものである。第一版(2015年)は、第9回全国放送・映画・テレビ学術書コンクール史志部門の一等賞を獲得した。
第一版刊行のあと、中国アニメは総じて発展成熟し、「民族化」の創作的特徴を鮮明に現すようになってきている。特に「西遊記 ヒーロー・イズ・バック(西游记之大圣归来)」(2015)が高い興行収入を得たため、中国アニメは社会的かつ市場的な市民権を得るとともに、中国外からの関心も高まることで、中国文化の新たな道が切り開かれている。第二版では、2015年第一版後の中国アニメ史の整理を加えて、より完成された中国アニメーション史の概説書となっている。
501732 神農本草經箋注 上、下/中醫典籍叢刊
王家葵 撰 中华书局 7,920円
500352 鄱阳湖鱼类影像图鉴
张燕萍 刘杨 付辉云 主编 中国农业 11,088円
481699 中国大猫
吕植 主编 中 信 6,468円
502404 明清之际中国天文学转型中的宇宙论、计算与观测
王广超 人 民 4,290円
501762 中国民用飞机图志(1912-1949)
朱飞虎 广 东 5,808円
本書は1912年から1949年の中国における民間用飛行機および民間航空業の発展に関する図録。
およそ200枚の写真資料と100枚の三面図を用いて、民間航空会社や個人所有の主要な飛行機の機体形状や性能、データについて解説している。