国際教育フォーラム「台南を歩く、台湾を考える―台湾教育旅行の構想と実践」

投稿者: | 2023年6月12日

催事情報_台南を歩く、台湾を考える

▼概要
日時:2023年7月15日(土) 13時30分開始(13時00分開場)
場所:九州大学西新プラザ(福岡市早良区西新2-16-23)
http://nishijinplaza.kyushu-u.ac.jp/
参加費:無料 ※要参加登録
参加登録フォーム:https://bit.ly/3I8NytF
言語:日本語・中国語(通訳あり)

▼講演
・台湾研究の知見を大学から社会へ 台南という視座の重要性
赤松 美和子(SNET台湾代表理事・大妻女子大学教授)
・台湾を知るための玄関口 台南
謝仕淵(台南市政府文化局局長)
・ようこそ台南へ 台湾の歴史を学べる最大の博物館
張隆志(国立台湾歴史博物館館長)
・台南を歩いて学ぶ全学必修科目「踏潮台南」 フィールド学習の最前線
陳文松(国立成功大学歴史学系教授・国立成功大学博物館副館長)
・人を残す 成城高校台湾研修について
及川謙(成城中学・高等学校副校長)
・九州と台湾をつなぐ 九州大学台湾スタディーズ・プロジェクトの試み
前原志保(九州大学台湾スタディーズ・プロジェクト特任助教)

主催:
NPO法人日本台湾教育支援研究者ネットワーク(SNET台湾)
共催:
日本台湾学会
九州大学台湾スタディーズ・プロジェクト
早稲田大学台湾研究所
JSPS科研費基盤研究(C) 20K02615(研究代表者:山崎直也)
協力:
台北駐日経済文化代表処
台北駐福岡経済文化弁事処
台湾観光局・台湾観光協会大阪事務所

LINEで送る
Pocket