中国図書情報 新入荷2022年4月

投稿者: | 2022年4月28日

丝绸之路乐舞艺术研究资料汇编·歌舞综合卷

475283 丝绸之路乐舞艺术研究资料汇编·歌舞综合卷

孟凡玉 主编  中央民族大学  12,584円

 

 

 

 

 

 

 

 

総記思想・文化・民俗政治・法律・経済・社会歴史・考古・地理
古典文学近現代文学語言・文字芸術自然科学

 

国内書新刊

  〔総  記〕  

476186 日本藏汉籍善本研究/严绍璗文集

严绍璗  北京大学  8,349円
中日比較文学研究者の厳紹璗は、客員教授として日本に滞在していた際、各方面の協力を得て日本蔵漢籍善本についての全面的な調査を行った。本書はその調査記録に基づいて書かれた研究書である。中国で既に逸失し、日本で「国宝」として現存する善本漢籍についての記録も含んでおり、漢籍の日本への流布を理解する上で参照価値が高い。

474767 杭州藝文志

吳慶坻 撰 陳東輝 等校點  浙江大学  6,534円

476171 中原民藏珍稀古籍图录 第1辑

谢昱 席聪 主编  大  象  23,760円
本書は河南省図書館が二度にわたって開催した全国民間珍稀古籍展の出展図録。約230点の貴重な古籍の書影を掲載して解説する。

476152 光辉历程:中国第二历史档案馆70年

曹必宏 主编  九  州  14,850円
中国第二歴史档案館は、中華民国時期の中央政府機構および関連機関に関する档案資料を網羅的に収蔵する档案館。本書は、その設立70周年を記念して刊行された。内容は、档案の接収と徴集、保管、管理、目録作成、档案価値の鑑定、開放利用、文献編纂と研究、雑誌編集工作、保護技術、情報化、全国の民国時期档案資料目録の蒐集管理など多岐にわたる。

  〔思想・文化・民俗〕  

476488 孔氏南宗文献整理与研究

吴锡标 刘小成 周洪才 等  国  图  4,488円
北宋の滅亡によって高宗は南へ逃れて南宋を建国した。それに伴って南方へ遷った孔子の末裔が祀った宗廟が孔氏南宗である。本書は、孔氏南宗の歴史的過程や活動などを整理し、南遷後の著述文献を整理し紹介する。2015年国家図書館出版社版の修訂本。

476121 銀雀山漢墓簡牘集成(貳)

山東博物館 中國文化遺產研究院 編  文  物  42,570円
本書は新たに整理刊行される『銀雀山漢墓簡牘集成』シリーズの第二輯『孫臏兵法』巻。図版と釈文・注釈によって構成され、そのうち図版部分はカラー写真、赤外線写真、模本、拡大カラー写真の4種を掲載。「禽龐涓」「見威王」「威王問」「陳忌問壘」「簒卒」「月戦」「八陣」「地葆」「埶備」「兵情」「行簒」「殺士」「延気」「官一」「五教法」「強兵」の全16篇からなり、合計224点の竹簡を収録。附録に孫臏資料輯録、整理信息表、編聯示意図及び参考文献を付す。

銀雀山漢墓は1972年に山東省臨沂市において発見された前漢の墓葬。二基発見されたうちの一号墓からは伝世文献と内容が共通する竹簡のほか、『孫臏兵法』をはじめとする多くの佚書の竹簡が発掘された。ただし、発掘時期が文化大革命中であったこともあって発掘作業はきわめてずさんであり、出土品の整理には非常に時間がかかることとなった。1985年にようやく『銀雀山漢墓竹簡』第一輯が、さらに2010年に第二輯が文物出版社から刊行されたが、予定された第三輯は刊行されなかった。2013年、銀雀山漢墓竹簡の全ての資料を新たに整理・刊行する計画が開始され、全十輯の刊行を予定している。

476122 銀雀山漢墓簡牘集成(叁)

山東博物館 中國文化遺產研究院 編  文  物  17,820円
本書は新たに整理刊行される『銀雀山漢墓簡牘集成』シリーズの第三輯。戦国時代の兵法書『尉繚子』を収録する。
図版と釈文・注釈によって構成され、そのうち図版部分はカラー写真、赤外線写真、模本、拡大カラー写真の4種を掲載。「治談」「守権」「将理」「原官」「兵勧」の全5篇からなり、合計60点の竹簡を収録。竹簡の内訳は、「治談」28点、「守権」8点、「将理」7点、「原官」5点、「兵勧」12点。附録に竹簡本與傳世本文本比較表、整理信息表、編聯示意図及び参考文献を付す。

476176 周易內傳校注 上、下/中外哲學典籍大全·中國哲學典籍卷・經部易類

〔清〕王夫之 著 谷繼明 孟澤宇 校注  社会科学  12,650円
『周易内伝』は王夫之(王船山 1619-1692)晩年の重要著作。壮年期の著作である『周易外伝』は『周易』を外形的に論じた書であったが、『内伝』では経典と経学そのものに回帰し、八卦六爻の基礎的な解釈を追求した。本書には、「貞生安死」「全帰」など、王夫之晩年の重要思想が多く含まれている。今回の整理では全面的な標点と校勘をおこない、詳細な注釈を加えている。本書は『周易』読解のための入門書でありながら、深くまで掘り下げられた内容となっており、王船山思想の精粋が示されている。

476492 元本儀禮圖 1-7/國學基本典籍叢刊

〔宋〕楊復 撰  国  图  9,075円
「国学基本典籍叢刊」は、一般読者の需要に応えるため、経史子集および仏教道教の国学領域の典籍から善本を選び、廉価な単行本として影印出版するシリーズ。「儀礼図」は宋・楊復撰。方位図を以て「儀礼」を注釈した専著としては最も早いものとされ、南宋における「儀礼」研究の水準の高さを象徴する礼学の名著である。本書は中国国家図書館蔵・元刻明初補修本「儀礼図」十七巻を影印する。元十行本「儀礼図」は元代建陽書坊刊の「十三経注疏」において唯一個人の経解を以て代替された経書であり、国家図書館蔵の明初補修本は現存する足本元十行本「儀礼図」のうち最早の印本である。十行本経書の編刻さらには元代福建書坊刻書の研究において高い参照価値を有する。

476418 中、韓儒者的秩序追求 - 以朝鮮朱子學儒者為中心的觀察/人文新貴

蔡至哲  臺灣新文豐  6,061円

476306 元代政治思想史 上、中、下/中国政治思想通史

史卫民  社会科学  33,660円
本書は上巻三編、中巻一編、下巻一編の計五編の論考から成る。上巻の第一編では、モンゴル帝国の草原時期の政治思想と中国伝統王朝の農耕文明の統治思想との衝突について、第二編では元朝の成立=中華の統一の歴史過程においてどのようにして農耕文明の政治思想を吸収していったのか、第三編では、大一統の安定によってもたらされた開明的思想を基礎として導かれた南北理学政治思想の融合について述べる。中巻の第四編では、元朝中期において主流となった理学を優位とする文治主義的な政治観念について、下巻の第五編では元朝後期に起こった反文治=ミリタリズムの逆流について論じる。

476157 道家与道教研究著作提要集成(1901-2017) 1-6

詹石窗 总主编  国  图  39,600円
道家・道教研究著作の提要集成。1901年から2017年の間に刊行された道家・道教著作約2000部を集め、各々の提要を収録する。提要は各著作の出版時期、刷次などの情報を含む。作者の経歴を紹介し、著作の創作背景、内容、学術価値になどについても客観的な論評を加えている。中国における道家・道教研究の成果、発展過程を全面的に提示した提要集成である

476173 广东金花夫人信仰研究及资料汇编/华侨华人民间信仰研究丛书

石沧金 编著  社会科学  5,214円
金花夫人は、別名「金花娘娘」「送子娘娘」とも呼ばれ、広東を中心とした広い地域で子宝の神・女性の守り神として信仰されている。本書はその研究書および資料集。資料部分には碑刻資料や地方志などの文献資料を収める。

476515 太平天国与基督教研究资料选编/中国基督宗教重要文献汇编

周伟驰 主编  社科文献  18,216円

476354 思想 44 記疫共同體

王長江 忽思慧 李舵 等著 思想編委會 編  臺灣聯經  3,564円

476582 关羽:由凡入神的历史与想象/绿杧文库

〔荷〕田海 著 王健 尹薇 等译  新  星  5,148円
オランダの漢学者、田海(Barend J.ter Haar)による、関羽の神格化の歴史過程についての研究。膨大な文献史料と関連遺跡調査およびフィールドワーク調査の結果を整理し、関羽の神格化において口承文化の果たした伝播作用の重要性を主張する。原著『Guan Yu :The Religious Afterlife of a Failed Hero』(Oxford University Press, 2017)の中文訳。

475043 《山海经》考源

黄懿陆  云  南  7,623円
本書は、著者の前著『《山海経》考古』における研究成果を踏まえ、分子人類学、先史時代の人の頭蓋骨のデータ解析、考古学、歴史言語学、易学など様々な学術方法を駆使して『山海経』を分析研究する。雲南省・撫仙湖北岸で発見された古代の水中遺跡(学山遺址)を手掛かりに、謎の多い《山海経》の起源を解明している点が注目される。
著者の黄懿陆は歴史言語学や民族学の研究者で、国際考古及歴史語言学学会研究員、雲南中華文明研究会会長、雲南大学考古研究中心客座教授、学術誌《雲南文史》主編などを務めた。

475113 故宫与皇家生活/故宫三书

万依 王树卿 陆燕贞 主编  广西师大  8,349円

475114 紫禁城宫殿/故宫三书

于倬云 主编  广西师大  8,349円
本書は紫禁城の建築をくわしく紹介する建築百科図鑑。専属カメラマンの撮影による600点余りの写真や30点余りの実測図から紫禁城の全体を解剖する。

475201 清文化编年

刘中平 编  辽宁民族  18,810円
《清文化編年》は、清朝歴代皇帝の実録、《宣統朝政記》および関連正史文献などを構成資料として、編年体の形式で清代文化に関する事績を論述する。清代各時期の文化現象、典章制度、文化事件、文化思想を系統的に記述しており、中華伝統文化、清代文化、満族・少数民族文化を研究する上で利便性が高い。

475913 皇帝怎么吃

《紫禁城》杂志编辑部 编  故  宫  5,016円
清朝皇帝の食にまつわるあれこれを豊富なカラー図像と共に解説する。「御膳蘇州菜」「皇帝的大宴」「皇帝的野餐」「健康的宮廷飲食」「美食須美器」の全五章構成。中国宮廷食文化の奥深く幅広い魅力をわかりやすく紹介する。学術性と鑑賞性の両面において高い価値を有する。

475914 皇帝大婚

《紫禁城》杂志编辑部 编  故  宫  5,445円
清朝皇帝の婚礼行事を豊富なカラー図像と共に解説する。皇帝から皇后への贈り物、結婚証明書、婚礼の服装、寝室の内装、合卺(新郎新婦が互いに酒盃を飲み交わす儀式)の料理など、中国宮廷婚礼文化の奥深く幅広い魅力をわかりやすく解説する。

475916 皇家过生日

《紫禁城》杂志编辑部 编  故  宫  5,445円
清朝の皇帝は自らの誕生日をどのように過ごしていたのか。皇帝や皇族の誕生日にまつわる行事、儀礼を豊富なカラー図像と共に解説する。

475918 宫里过端午

《紫禁城》杂志编辑部 编  故  宫  5,016円
清朝の宮廷において端午の節句がどのように過ごされていたのか。《紫禁城》2016年第6号に掲載された3篇の論考(中医文化視角下的端午節習俗、明清皇帝端午節的賞賜活動、清宮端午過節期間的戯曲演出)を基本内容として、飲食・服飾・娯楽など多様な角度から豊富なカラー画像と共に解説する。

475919 宫里过七夕

《紫禁城》杂志编辑部 编  故  宫  5,016円
清朝の宮廷において七夕はどう過ごされていたのか。歴史、神話、行事、文学など多様な視点から、中国宮廷七夕文化の奥深い魅力を、豊富なカラー図像と共にわかりやすく解説する。

476133 贺岁迎祥:紫禁城里过大年

任万平  故  宫  5,808円

476359 故宮宴:故宮宴,另一部故宮史

苑洪琪 顧玉亮  臺灣大旗  4,752円

476470 端午/中国节

苏槿 文字 萧三闲 插画  五洲传播  3,696円
本書は魔よけの節句とされる端午節について、歴史や伝承、習俗や行事、端午節の食べ物、詩詞や絵画に描かれた端午などを紹介する。

476709 三千年来传统节日里的中国:图说传统节日

简兮 编著  北京日报  3,696円
中国の伝統的節日には長い歴史があり、その起源は上古時代まで遡る。全国的で主要な節日から地域が限定される特色ある節日まで、本書では多種多彩な民俗的要素を含んだ伝統節日を紹介する。

476187 乡土中国 生育制度

费孝通著  北京大学  4,356円
20世紀中国を代表する社会学者・人類学者費孝通(1910-2005)の著作『郷土中国』と『生育制度』の2書を収録する。前者は費孝通の代表作として知られ、1940年代西南聯大および雲南大学でおこなった「郷土社会学」の講義内容をまとめたもので、中国社会の基層をなす郷土社会の構造的分析をおこなう。後者も同じく両大学での講義を基にしており、家庭と社会における出産・保育の仕組みを、民族を永続するためのシステムとして捉え、社会学的手法により分析した。乳

475138 乡民行动的物质呈现

:一个关中村落的时空结构、日常生活与文化遗产

(1930-2010)/东南学术文库

孟凡行  东南大学  8,349円
本書は器物、手工芸品といった物質文化を切り口として、フィールドワークと文献資料に基づき、関中平原(陝西省中央部)における村落の時空構造、日常生活および文化遺産を詳細に描述、分析している。

476516 傅英仁与《东海窝集传》研究/中国社会科学院老年学者文库

宋和平 高荷红  社科文献  10,164円
傅英仁は黒龍江省生まれの満族作家。1950年代初めより満族の神話・民間故事の収集、記録と整理に尽力する。本書は上下編に分かれ、上編では満族神話・民間故事研究者・整理者としての傅英仁を研究対象とする。傅英仁によって整理・発表された満族神話や民間故事のテキストを詳細に分析することにより、その収集・記録・整理の過程を明らかにし、満族民間文化において傅英仁の果たした役割の重要性を指摘する。下編は満族神話作品「東海窩集伝」についての研究。その版本の変遷や伝承者および作品中に見られる宗教儀礼や習俗等について解説する。

476358 都市傳說事典:臺灣百怪談/聖典

何敬堯 著 小G瑋 繪  明史研究  7,425円
『妖怪臺灣』『妖怪臺灣地圖』の著者・何敬堯の最新作。台湾の人々に伝わる過去百年間の怪談・都市伝説100話を掲載。古くは日本統治時代の怪談から、スマートフォンにまつわる最新の都市伝説まで、多種多様なエピソードが収集されている。『妖怪臺灣地圖』に続き、幻想画家の小G瑋が挿絵を担当している。

 

  〔政治・法律・経済・社会〕  

476111 论坚持人民当家作主

习近平  中央文献  3,696円

467826 政府工作报告

 - 2021年3月5日在第十三届全国人民代表大会第四次会议上

李克强  人  民  770円

476802 全面从严治党实践中基层党组织整体功能研究

/庆祝中国共产党百年华诞研究丛书

马明冲  山东大学  3,696円

476179 信访与社会矛盾问题研究 2021年第3辑(学术版)

北京市信访矛盾分析研究中心 编  民主法制  3,696円

476180 信访与社会矛盾问题研究 2021年第4辑(理论版)

北京市信访矛盾分析研究中心 编  民主法制  3,696円

476339 威權鬆動:解嚴前台灣重大政治案件與政治變遷

(1977-1987)國際學術討論會論文集

歐素瑛 黃翔瑜 吳俊瑩 執行編輯  臺灣國史館  5,148円
2020年12月に台湾の国史館で開催された国際シンポジウム《威權鬆動:解嚴前臺灣重大政治案件與政治變遷(1977-1987) 國際學術討論會》の論文集。国民党権威主義体制の緩和・衰退に関する論文17篇と座談会紀要1篇を収録。主要政治事件、党外運動の発展、政府による鎮圧、政府と民間の間の伝達メカニズム、蒋経国の役割、国外の民主化運動、1980年代の政治変遷など、幅広いテーマを論じている。主な論文執筆者、座談会参加者は若林正丈、陳翠蓮、松田康博、薛化元、呉叡人、周婉窈など。

476340 中壢事件相關人物訪談錄

陳儀深 等訪問 羅國儲 等記錄 陳儀深 主編  臺灣國史館  4,950円

476392 受苦與反抗:陳健民·獄中書簡/眾聲

陳健民  臺灣聯經  3,564円
香港中環占拠デモを煽動したとして2019年に逮捕された社会学者・陳健民の獄中書記。16ヵ月に及んだ服役期間中、陳健民は何を考え、どのような言葉を紡いだのか。香港を代表する知識人、社会運動家による思索の記録。

476110 党内法规与国家法律的衔接和协调

郭世杰  民主法制  3,828円

476190 继往以为序章:中国宪法的制度展开/大学问

田雷  广西师大  5,445円
内在的な視点から中国憲法の論理と発展過程を提示した論考。方法篇と実践篇の二篇に分け、方法篇は中国憲法研究の概念、範囲、方法及び理論を検討。アメリカ憲法の批判的分析を通じて、西側の理論に基づいた普遍的価値、発言権の寡占状況を問い直し、中国の現実に則した研究方法を提言する。実践篇は中国行政統治体制の合理性と積極的意義を具体的に分析し、西側憲法の理論及び実践における限界を明らかにする。

476159 2022年中国经济形势分析与预测/经济蓝皮书

谢伏瞻 主编  社科文献  7,744円
『中国経済形勢分析与予測(経済藍皮書)』は、1991年より正式発行されている年度経済報告。中国の財政と税収分析、金融・貨幣政策と市場分析、産業や投資、消費、貿易、就業形勢と収入分配など、当該年度のあらゆる経済分野についての分析と予測をおこなう。

476189 大均衡:进城与返乡的历史判断与制度思考/重新发现中国

贺雪峰  广西师大  3,696円
本書は武漢大学社会学院院長・賀雪峰教授がフィールドワークの成果をもとに著した学術文集。著者は、現代の農民工が今後も都市にとどまるべきか、郷里に戻るべきかという社会課題をめぐり、土地制度、都市化の進展、貧富の拡大といったさまざまな観点より考察を重ね、都市と農村部とのバランスを破壊する恐れのある、急進的な農村振興政策に警鐘を鳴らしている。

473101 进城农民工子女教育体制管理创新研究

周国华  社会科学  6,534円

476311 老挝赫蒙族(Hmong)迁徙、离散与认同

郝国强  社科文献  8,349円
モン族(赫蒙族、Hmong族)は苗族(ミャオ族)を起源とする山岳の民族集団。漢族から押し出されるようにして南や南西へ移動し、一部はラオスへとたどり着いた。その後、二度の世界大戦やベトナム戦争などの影響による艱難のすえ、ベトナム戦争後は行き場を失って多くが難民となって西側諸国などへ離散した。本書は、フィールドワーク調査と文献資料に基づいて、モン族の移動と離散の過程を整理し、近年のラオス国内での現況について、典型的な3つのモン族の村を取り上げ、それぞれ経済、宗教、婚姻に着目した現状と生存戦略について検討を加え、家族・エスニックグループ・国家という多面的な民族アイデンティティについて分析する。

 

  〔歴史・考古・地理〕  

468283 中国科举史(修订本)

刘海峰 李兵  东方出版中心  5,929円
本書は科挙制度についての概説書。科挙の始まりから発展、歴史的変遷について系統的に叙述する。著者の長年にわたる研究をまとめたもの。2006年版の修訂本。

476467 蜀道早期交通考论:先秦至南北朝时期

孟凡华  群  言  3,828円
本書は古代の蜀道に関する研究書。研究対象とするのは、隋代以前の時期に成都から長安へと至る交通網で、主には秦地方から蜀へと至るルートと甘粛から蜀へと至るルートである。そこには、故道、褒斜道、傥駱道、子午道、陰平道、大巴山を横断する金牛道、米倉道、茘枝道といった幹線道路とその支線が含まれる。本書は、隋以前の蜀道における交通について概述し、沿線地域の自然地理環境と社会環境、蜀道各種ルートの変遷、交通インフラ、沿線地域の政治・文化・経済などについて考察をおこなう。

475062 五胡史纲 1-5

赵丕承  三  秦  33,660円
台湾の歴史学者、趙丕承が三十年の歳月をかけて完成させた五胡十六国通史。南北朝時期二十二国の歴史を、政治文化、農業経済、盛衰要因、胡漢関係、民族融合など幅広い角度から叙述している。2000年に台湾で繁体字版が刊行。本書はその簡体字版であり、繁体字版の誤りについて適宜修正を施している。

476135 国史家事:《致身录》与吴江黄溪史氏的命运/历史人类学小丛书

吴滔  北京师大  3,696円
明の二代皇帝建文帝は、永楽帝によって皇帝の地位を簒奪(靖難の変)され、明代を通じてその存在自体が抹消された。建文帝は靖難の変で行方不明となったが、巷間には生存説も根強かった。『致身録』は靖難の変から二世紀を経た晩明時期に世に現れた書で、難を逃れた建文帝が22名の廷臣たちと各地を放浪した記録のかたちをとっている。多くの歴史家にも評価され、建文帝生存説の裏付けとされた。『致身録』を世に出したのは呉江黄渓史氏の史仲彬で、同書は史一族に大きな富と名誉をもたらした。しかし、その内容に疑問を呈する声も多く、『明史』でも『致身録』は偽書であると結論付けられている。本書は、『致身録』登場から百年余にわたる同書を巡る受容と議論のせめぎあい、さらには所有者である史一族へ及んだ影響について考察する。

476144 明清西北马政研究

何毅 姚博  科  学  7,744円
馬制とは、古代中国における官用馬の購入、飼育、訓練、使用に関わる管理制度のこと。地理的、民族的、軍事的要因により、西北地域は漢代から清代にいたるまで馬制の中心地であり続けてきた。本書は明清兵制、驛伝、財政、税制、民族史、地方史との関わりの中で、明清西北馬制を詳細かつ系統的に論じている。

476169 明代地方武力与基层社会治安研究/国家社科基金丛书·历史

杜志明  人  民  8,415円

474667 清代山东运河河工经费研究/聊城大学运河学研究院研究丛书

王玉朋  社会科学  7,139円

476206 盛京内务府档·乾隆朝(满文) 1-5

辽宁省档案馆 编  辽宁民族  87,120円
盛京内務府は、清建国当初の首都であり北京遷都後には陪都(副都)とされた盛京における皇室事務を管理する機関である。本書は、盛京内務府およびその所属機関から他の機関へ向けて発した、あるいは他の機関から盛京内務府にもたらされた満文档案のうち乾隆時期のものを影印収録する。内務府の扱う事務内容が広範に及ぶため、その収発する公式文書の内容も多岐にわたる。清朝の皇室関連の歴史研究のみならず、東北地域の社会経済史、軍事史、政治史、制度史さらには自然生態環境史その他において重要な資料を多く含んでいる。

476131 晚清申报里的穆宗时代

陈士飞  人民日报  5,995円

476366 日清修約交涉史

李啟彰  臺灣稻鄉  2,970円
1871年に天津で調印された日清修好条規(批准は1873年)から、日清戦争終結後の1895年に結ばれた下関条約(馬関条約)まで、19世紀末の四半世紀間に日本側が進めた条約改正の歴史過程について検討をおこなう。

475619 杜凤治日记 1-10

邱捷 点注  广  东  87,120円
本書は晩清の地方官僚の残した日記の整理点注本。
杜鳳治(1814-1878)は清朝後期の中下級官僚。同治五年(1866)広東に赴いて広寧県知事の任に就き、その後広東四会、南海、羅定等の地で県官を歴任。光緒六年(1880)病気を理由に帰郷。その間、冊数にして40冊、350万字に及ぶ大量の日記を書き残した。内容は、日常の公務における見聞や雑感を始めとして、各級官僚間の公私にわたる交流、官僚とその家族の衣食住や収支、余暇の娯楽や読書内容まで多岐にわたる。

476192 英和日记/中国近现代稀见史料丛刊(第八辑)

〔清〕英和 著 郑小悠 校释  凤  凰  5,148円
本書は清代嘉慶・道光年間に重臣を務めた英和の日記二種『壬戌扈従随筆』『奉使陕甘日記』を整理点校して収録する。
『壬戌扈从随筆』は清華大学図書館蔵、影印が『清華大学蔵稿抄本日記叢刊』に収録されている。内容は、嘉慶七年秋に英和が皇帝の狩猟や東陵への参拝に随従した際の事柄などが記されている。
『奉使陕甘日記』は国家図書館蔵、影印が『国家図書館蔵抄稿本日記選編』に収録されている。内容は、嘉慶十一年に英和が甘粛へ派遣されたときのことについて記されている。
本書は、標点を付すのみにとどまらず、日記に登場する人物や地理情報、歴史事件との関連まで詳しく注釈する。

476193 王际华日记/中国近现代稀见史料丛刊(第八辑)

〔清〕王际华 著 张升 整理  凤  凰  5,280円
本書は清朝の重臣であり四庫館の総裁も務めた王際華の日記を整理点校する。その日記には当時の政治経済活動や北京の上層社会の様子、四庫館の業務について詳細に記されている。具体的な内容としては、第一に、『四庫全書』『四庫全書薈要』の編纂や「武英殿聚珍版叢書」刊行などについて。第二に、清廷大臣の日常生活。さらに戯曲史研究や経済史研究、教育史研究等においても貴重な内容を含んでいる。晩清の日記は多いが清代中期のものは少なく、なおかつ四庫館臣の著作は多いものの日記となると本書のほかにあまりないため、本書の整理点校は非常に貴重な価値を有する。

476194 海昌俞氏家集/中国近现代稀见史料丛刊(第八辑)

〔清〕俞超 〔清〕俞兴瑞 等著 刘京臣 整理  凤  凰  6,534円

476195 使蜀日记 勉喜斋主人日记 浮海日记

/中国近现代稀见史料丛刊(第八辑)

〔清〕周家楣 等著 董晨 整理  凤  凰  4,488円
本書は、《使蜀日记》《勉喜斋主人日记》《浮海日记》の3つの日記を収録する。《使蜀日记》は、同治・光緒年間の高官であった周家楣が光緒二年に四川郷試の監督官を務めた際の日記。郷試監督官の業務内容の詳細、北京から成都に至る途上の地理情報や名勝古跡について、さらには晩清時期の地方政治の具体的状況について記録されている。《勉喜斋主人日记》は著者名不詳。晩清時期の地方候補文官の経済状態などの生活状況を記録するほか、蘇州・上海の庶民の風俗についても記録されている。《浮海日记》は、晩清の学者蒋黼が候補文官を勤めていた光緒二十九年、日本で開催された第五回内国勧業博覧会の参観と日本教育視察のため張謇と共に来日した際の日記。当時の日本の初等教育や産業についての様子を記録している。日本の知識人との交流も豊富で、彼らとの関わりについても書かれている。

476196 朱鄂生日记 1-4/中国近现代稀见史料丛刊(第八辑)

朱鄂基 著 朱炯 整理  凤  凰  17,820円
本書は、晩清から民国時期の地方官員であった朱鄂基(字は鄂生)が、15歳から53歳(1894年~1932年)までの長期にわたって自らの生活を記録した日記。とりわけ浙江地方の経済社会についての具体的記録、余姚地方の望族の主要人物たちとの交友関係の記録は貴重な資料である。また、伝統教育から近代教育への転換期における教育状況について、さらには当時の新聞や雑誌を読んだ雑感も豊富に記されている。日記に登場する人名の索引付き。

476197 徐敦仁日记/中国近现代稀见史料丛刊(第八辑)

〔清〕徐敦仁 著 张剑 整理  凤  凰  4,752円
本書は清人徐敦仁の同治七年から同治九年までの《日损斋日记》を整理したもの。四川の布政使司を務めた蒋志章の師爺(官僚の私設秘書)として四川に赴任した期間の記録で、内容は紀行から詩歌、書簡、文事、読書、臨帖など多岐にわたる。日記に登場する人名の索引付き。

476198 师竹庐随笔/中国近现代稀见史料丛刊(第八辑)

〔清〕窦镇 著 林怡 整理  凤  凰  3,828円
福建省図書館蔵『師竹廬随筆』を整理点校する。著者は竇鎮(1847-1928)。晩清の下層士人であった著者の見聞軼事や随想を記す。

476143 天津“卍”字会及其慈善事业研究

侯亚伟  科  学  7,744円
卍字会は、道教系の宗教団体「道院」に付随する修養慈善団体。民国期に赤十字社に準ずる組織として活動した。本書は民国初期の档案、報刊、文集、日記、回憶録など多様な資料を活用し、天津卍字会の変遷過程、慈善事業などについて全面的な考察を行っている。

473150 民国杭州商业与商人研究(1912-1937)

潘标  社会科学  5,995円

475459 我所知道的黎元洪/百年中国记忆

全国政协文史资料委员会 编  中国文史  4,488円
中華民国の第2代・第5代大総統を務めた黎元洪(1864-1928)に関する同時代人の証言・評価を集める。軍や政府での側近、黎元洪の親族など、直接に黎元洪を知る人物による文章を多数収載し、清末から民国にかけての政治史と、そこに黎元洪が果たした役割を知る上での貴重な史料を提供する。

463031 翁文灏往来函电集(1909-1949):从地学家到民国行政院院长

李学通 编  团  结  4,488円

476518 以公理争强权:顾维钧传/启微

金光耀  社科文献  5,445円
本書は近代中国の外交に多大な貢献をした顧維鈞の伝記。北洋政府全権代表として赴いた1919年のパリ講和会議において、日本の山東権益が返還されないことを不服として調印拒否したことは、顧維鈞の事績として最も有名である。本書では、「顧維鈞回憶録」やアメリカコロンビア大学所蔵の「顧維鈞档案」、蒋介石日記などの膨大な資料を用いて、顧維鈞の政治生涯や私生活を含めたその一生を描き出している。

472487 中央苏区研究学术史略

郭若平 刘大可 魏少辉 主编  福  建  9,988円

476156 战时日本对华货币战/抗日战争专题研究

王萌  江  苏  5,929円
抗日戦時期、中日間の流通貨幣をめぐる主導権争いは、戦争の一局面を示すものであった。国民政府が法幣の維持に努めたのに対し、日本軍は華北・華中で日本円を基軸とする「日本円経済圏」の浸透・拡大を図り、占領地域では軍票の使用も強制した。日本軍政当局による植民地金融体系は、日系貨幣に基づく「開発」によって淪陥区内の資源と物資を収奪し、「戦争により戦争を養う」ことを企図していた。他方、中国に設立された日本の国策会社は、日本当局の庇護下で拡大を続けた反面、一元的な生産を強いられ経営活力を奪われていった。本書は豊富な史料を用いて、戦時中に日本が貨幣という道具を用い、占領地域で日本円統制を行った過程とその影響について考察する。

476829 近代中日關係史料彙編:日本投降與中蘇交涉/民國史料

民國歷史文化學社編輯部 編  明史研究  3,465円
抗日戦争終結後、国民党政府が旅順・大連等中国東北部を管理下に置いたソ連との間におこなった権益接収をめぐる交渉史料を収録する。また、その渦中で発生し、反ソ運動の契機となった張莘夫殺害事件に関する資料を、一章を割いて掲載する。

476351 緬北反攻影像史記/中國遠征軍系列叢書

邵銘煌 主編  臺灣政大  3,366円

475514 库页岛往事

卜键  三  联  5,148円
「庫頁島」はサハリン(樺太島)を表す中国語。清朝中期までサハリン北部は中国の勢力下にあったが、19世紀以降、ロシアと日本が全島の領有権を争うようになった。本書は中国語、満洲語、ロシア語、日本語など多種の資料を活用し、サハリンと黒龍江流域における中国、ロシア、日本の勢力伸長の歴史について整理、考察する。巻頭に「主要人物小伝」、巻末に「庫頁島歴史紀年」を附し、読者の理解を促す。

476389 這是為什麼?:「右」難及成因/Do歷史

裴毅然  臺灣獨立作家  8,800円
アメリカ在住の中国現代史研究者による反右派運動研究。《内部参考》《人民日報》《建党以来重要文献選編》《中共中央文件選集》などの中国共産党公式資料と反右派運動被害者の回憶録などを綿密に読み解き、反右派運動の形成過程とその歴史的要因、反右派運動から文革へと続く道筋を明らかにする。著名な魯迅研究者であり、反右派運動で自らも批判された銭理群による序文を附す。

476368 印「相」中的讀冊年代:日治時期臺灣教育寫真簿冊特色與文化意義

吳宇凡  明史研究  5,940円
2021年7月に国立台湾図書館で開催された特別展「台湾日治時期教育寫真簿装丁特展」の研究書・図録。日本統治期の教育機関が発行した記念アルバムに焦点を当て、それらがどのように編纂、制作されていたのかを豊富な図像資料と共に考察する。

476369 蕃人觀光日誌

鄭安睎 編著  明史研究  4,950円
西暦1897年、台湾総督府はルカイ族、ブノン族、タイヤル族、ツォウ族の原住民10名からなる日本観光団を結成。全29日の行程で長崎、門司、神戸、名古屋、東京、横須賀、大阪などを訪問。各地の商工業施設、教育機関、軍事施設などを視察し、天皇にも謁見した。本書は引率者の台湾総督府技師、藤根吉春が記した全旅程の報告書である。報告書本文を影印収録し、鄭安睎教授による解説と中国語訳を附す。

476382 臺灣總督府鐵道部·車輛型式圖

林志明 復刻 鄧志忠 導讀  臺灣蒼璧  5,742円

476383 福爾摩沙鐵道浪漫印象

姚開陽  臺灣蒼璧  5,742円

476343 從臺灣與朝鮮反思日本的殖民統治

陳姃湲 主編 林政佑 校訂  中研院臺史所  4,950円
2016年10月に開催された国際学術シンポジウムの論文集。下記の三つのテーマに沿った9編を精選収録する。

第一部「殖民統治下的家庭與性別」:日本が導入した近代家族法体系により、台湾と朝鮮の家族規範と女性の地位の変化について考察した論考を収録。
第二部「殖民體制的輸入與抵抗」:家庭と女性の地位から社会構造の問題へ演繹的に視点を移し、日本統治による植民地化とそれに対する抵抗運動について論じる。収録論文では、朝鮮独立運動の構造性と、朝鮮・台湾それぞれの学校における教員配置の問題について検討している。
第三部「殖民體制的擴大與延長」:第二部より空間的・時間的視点を広げ、南洋諸島・満洲に在住していた朝鮮人や、戦後の戦犯処理における台湾人の事例などから、拡大する植民経験について論じる。

本書は韓国の学界と朝鮮史研究の観点を設定することにより、台湾の植民地経験をよりマクロ的・客観的に捉え直す視点を読者に提供する。

476341 台魂淚 1 我的半生記/台灣史料叢刊

謝雪紅 口述 楊克煌 筆錄 楊翠華 編著  中研院臺史所  4,950円
日本統治時代の台湾で台湾共産党を設立した女性政治家、謝雪紅の回憶録。生い立ちから、モスクワ留学、台湾共産党設立、共産党主義運動、二・二八事件まで、波乱万丈の半生を夫の楊克煌に向けて語っている。1997年初版。2004年刊行の第2版も含め絶版となっていたが、今回編者である楊翠華の同意を得て再版された。

476342 台魂淚 2 我的回憶/台灣史料叢刊

楊克煌 遺稿 楊翠華 整理 許雪姬 校訂  中研院臺史所  4,950円
日本統治時代に台湾共産党員として活動した楊克煌(1908年-1978年)の回憶録。後に妻となる謝雪紅との出会いから、二二八事件の苦難を潜り抜けて中国に亡命するまでの前半生を綴っている。2005年の初版は絶版となっていが、歴史学者の許雪姫が改めて校訂作業を行い、約17年ぶりに再版。台湾共産党員自らが当時の具体的な活動状況を叙述した回憶録であり、史料的にも価値が高い。

476407 不沉默紀錄:屬於臺灣人的二二八行動主義

社團法人台灣共生青年協會;張尹嚴 林于玄 等  臺灣前衛  3,564円
二二八事件を主題にしたムック本(雑誌と書籍をあわせた刊行物)。庶民が受けた衝撃、逃亡者の行方、記憶、トラウマ、国外における台湾独立運動、民主化以降の記念行事など、様々な角度から二二八事件の経緯を解説し、それが台湾社会の形成と変容に与えた影響を論じる。

476408 二二八反抗運動:台灣爭取民主之路

(二二八事件75週年增訂版)/紀臺灣

黃惠君  臺灣遠足文化  4,950円
2017年に刊行された《激越與死滅:二二八世代民主路》の増訂版。被害者家族の記憶と地域史を繋ぎ合わせて二・二八事件の全体像を提示する。歴史の転換期を広い視野からとらえ直し、二・二八事件世代の困難と希望を豊富な写真資料と共に描述している。

476344 保密局臺灣站白色恐怖史料彙編 1

許雪姬 林正慧 主編  中研院臺史所  4,950円
本書は、中央研究院台湾史研究所が2008年4月に某古書店から購入した二二八事件および白色テロ時期の档案を整理収録する。档案の出所は呉という姓の元諜報部員で、1940年代から50年代にかけて国防部保密局・国防部情報局で対外情報工作に従事していた。档案の作成時期は1948年から1956年。中国各党派の動向、国共内戦の趨勢、台湾社会における共産党の浸透状況などについての機密情報を含んでおり、史料価値が高い。

476345 保密局臺灣站白色恐怖史料彙編 2

許雪姬 林正慧 主編  中研院臺史所  4,950円
本書は、中央研究院台湾史研究所が2008年4月に某古書店から購入した二二八事件および白色テロ時期の档案を整理収録する。档案の出所は呉という姓の元諜報部員で、1940年代から50年代にかけて国防部保密局・国防部情報局で対外情報工作に従事していた。档案の作成時期は1948年から1956年。中国各党派の動向、国共内戦の趨勢、台湾社会における共産党の浸透状況などについての機密情報を含んでおり、史料価値が高い。

476391 空間·記憶·歷史:戰後東台灣的政治監獄

陳進金  臺灣稻鄉  3,168円
本書は政府档案と将兵および緑島住民へのインタビュー資料を通じて、台湾の政治監獄の時間的・空間的変遷を辿り、「空間」と「記憶」の観点から、戦後台湾における白色テロの歴史を再検討する。

476402 流麻溝十五號:綠島女生分隊及其他(第2版)/開放文庫

鄭南榕基金會 策畫 曹欽榮 林芳微 等採訪整理  臺灣書林  4,950円
1950年代初頭に思想犯として台湾の緑島にある収容所に収監されていた女性たちの口述記録。彼女たちが逮捕されるまでの経緯や緑島での生活状況などを丁寧に聞き取り、一人ひとりの苦難に満ちた人生に光を当てる。

473673 臺灣地方志研究(1999-2020)

許雪姬 主編  中研院臺史所  6,930円

476350 影像與歷史:理論與實務的對話/政大人文系列叢書

劉維開、李明哲 主編  臺灣政大  4,752円

475121 俄羅斯藏清代搞抄本《儸西亞國史》/全球史和跨國史前沿叢書

柳若梅 等整理點校  学  苑  10,164円
『羅西亞國史』は、18~19世紀にかけてのロシア人歴史家ニコライ・カラムジンの著作『ロシア国家史』全12巻のうち最初の三巻を中国語訳したもの。1928年に北京で刊行された。本書は、ロシア国立図書館 (サンクトペテルブルク)・ロシア科学アカデミー東洋学研究所・サンクトペテルブルク国立大学東方部図書館の三か所が所蔵する『羅西亞國史』の稿抄本を整理点校する。

476511 丝绸之路研究集刊 7

陕西师范大学历史文化学院 陕西历史博物馆 陕西师范大学人文社会科学高等研究院 编  社科文献  11,979円

475773 吐魯番文獻合集·醫藥卷

王興伊  巴蜀书社  34,650円
《吐魯番文献合集》は、国内外にある吐魯番出土文献を最大限に網羅する整理本文献総集。儒家経典、契約、訴訟判牒、律令格式、語言文字、史部典籍、経済文献、社会文献、医薬、科技、碑刻磚志、軍事、書信、諸子典籍、文選、官文書、地理交通、芸術、宗教、民族交流の20巻に分けて順次出版する予定。 本書はその「医薬巻」。世界各地に散在する吐魯番出土文献と大谷文書、および英蔵、法蔵、徳蔵、俄蔵の敦煌文献のうちトルファンおよび周辺地域の出土と確定したものより、医学・医薬関係の文献を収録する。該当のおよそ200件を「医学理論類」「本類」「医方類」「鍼灸類」「医事類」「獣医類」「其他類」の7類に分け、録文に校注と題解を付して収録する。南北朝~五代時期トルファンにおける医学・薬学およびインド伝統医学、少数民族医学の伝播を研究するうえで重要な原史料を提供する。

476438 荥阳鲁庄墓地

河南省文物考古研究院 荥阳市文物保护中心 编著  科  学  16,236円
本書は河南省・滎陽の魯庄墓地で2016年7月、河南省文物考古研究院が行った発掘調査の報告。上下編全7章から構成される。公表されたのは、漢魏・西晋・唐・宋金・清の各時期の墓と窯跡など102箇所。西晋期の遺構が最も多く、家族式墓地の特徴が顕著である。下編では、発見された人骨、獣骨、各種金属文物や植物澱粉粒の鑑定結果などを各時代ごとに整理収録している。

475124 老澳门

沈小龙  江苏凤凰美术  6,534円
世界遺産を中心とした観光地やカジノで知られる澳門(マカオ)について、人々の生活や風景、古来からの風習などを豊富な図版と共に紹介する。2009年に《老城市系列叢書》シリーズの一点として刊行されたものの再版。

476745 图说老南京 - 千幅图片带你去看一座名城的今昔

沈旻 沈岚  东南大学  8,349円
過去と現在を比較する1600枚の写真と故事によって古都南京の魅力を伝える一冊。

 

  〔古典文学〕  

474752 曹丕全集(汇校汇注汇评)/中国古典诗词校注评丛书

林久贵 胡涛 编著  崇  文  3,696円
本書は「中国古典詩詞校注評叢書」の一冊。三国魏の初代皇帝・曹丕の詩作全篇を、残篇や佚文も含めて収録する。作品を制作順に掲載し、それぞれに解題、注釈、歴代詩評を付す。ともに「三曹」と称せられる曹操・曹植の作品とは異なり、帝位に就いた曹丕の文章には詔勅など皇帝独自の文体のものが見られる。従来の同類書では詩作と見做されてこなかったそれらの作品も網羅しているのが本書の特徴の一つ。

70362 魏晋南北朝歌诗研究/国家哲学社会科学成果文库

刘怀荣 等  人  民  9,438円

473670 儒道佛陶染的詩文美學詮釋/古典詩學叢刊

吳幸姬  臺灣萬卷樓  3,564円

466339 昭明文选论考/独秀学术文库

力之  广西师大  5,148円

471878 《文选》学丛稿/中国社会科学院学部委员专题文集

刘跃进  社会科学  9,559円

470052 杜甫古體詩選講 上、下

陳文華  臺灣學生  8,800円

459725 元本稼軒長短句 1、2/國學基本典籍叢刊

〔宋〕辛棄疾 撰  国  图  3,465円
「国学基本典籍叢刊」は、一般読者の需要に応えるため、経史子集および仏教道教の国学領域の典籍から善本を選び、廉価な単行本として影印出版するシリーズ。
本書は南宋を代表する詞人辛棄疾の詞集「稼軒長短句」の元本を影印する。

393273 舟舫、療疾與救國想像

 - 明清易代文人文化新探/文學研究叢書・古典文學叢刊

林宜蓉  臺灣萬卷樓  3,564円

475120 “曹雪芹与北京”考论

段江丽  学  苑  5,445円
「紅楼夢」の作者とされる曹雪芹について、「北京」との関わりに着目し、北京に残る曹雪芹の足跡、知人とのコミュニティ、《紅楼夢》前八十回に登場する風物や人物のモデルについての考証をまとめる。「曹雪芹西山故居」「曹雪芹書箱」「曹霑墓石」《廃芸斎集稿》等、しばしばその真偽が取り上げられる論争についての整理と分析、また《紅楼梦》の異なる版本に見られる北京方言、北京官話の修正過程や異同、などについて取り上げている。

476334 異域之華 - 《牡丹燈記》與江戶文藝/日本漢學叢刊

蕭涵珍  臺灣學生  2,970円

476381 清代文學與翻譯/中國文哲專刊

李奭學 主編  臺灣文哲研  4,455円
本書は、清初から清末民初までの時期を対象に、「翻訳」をめぐる諸問題に関する会議論文10篇を収録する。元曲『趙氏孤児』の仏文訳、『モンテ・クリスト伯』の中文訳、京劇『王宝川』の英語翻案『宝川夫人』といった翻訳文学に加え、『華英字典集成』の編纂、初の白話文訳聖書、英国外交部による中国人学生通訳者育成計画、イギリス東インド会社通訳者逮捕事件など、「翻訳」に関する論文を幅広く収録している。

 

  〔近現代文学〕  

476416 中國新詩百年名家作品欣賞/文學叢刊

陳福成  臺灣文史哲  4,554円
本書は現代詩について随筆風に記したもの。筆者は一読者の視点から近百年の中国新詩作品を鑑賞する。

476203 其书其文:作家藏书与中国现代文学

李明刚  暨南大学  3,949円
作家の蔵書には、その作家個人の審美眼や趣味嗜好、さらにはその人格や精神までが反映されるものである。本書は、胡適、魯迅、郁達夫、朱自清、巴金、張天翼、孫犁ら20世紀を代表する作家の蔵書を分析することによって、作家自身の思考や、芸術的思想と創作スタイルの形成との関係性を明らかにし、中国現代文学を別の側面から照射する。

476390 瘂弦回憶錄/洪範文學叢書

瘂弦 口述 辛上邪 記錄  臺灣洪範  3,762円
台湾の著名な詩人、瘂弦(1932年-)の回憶録。河南省で生まれ、日中戦争以降の混乱期を経て、台湾で文学活動に従事するまでの半生を語る。

476370 葉盛吉獄中手稿與書信集

許雪姬 王麗蕉 主編  中研院臺史所  4,950円
葉盛吉は1923年台南に生まれ、旧制二高(仙台)、東京帝大で学んだ。敗戦後、台湾へ戻り医師となるが、国民党政府により逮捕、銃殺された。享年27歳。本書は葉盛吉が獄中で記したノートや友人と交わした手紙などを収録する。

476371 葉盛吉畢業論文與創作集

許雪姬 王麗蕉 主編  中研院臺史所  4,950円
葉盛吉は1923年台南に生まれ、旧制二高(仙台)、東京帝大で学んだ。敗戦後、台湾へ戻り医師となるが、国民党政府により逮捕、銃殺された。享年27歳。本書は葉盛吉が旧制二高在学中から台湾で亡くなるまでの間に著した小説、翻訳作品、論文、随筆、漫画などを収録する。

476148 终于等来了一封信:2021中国短篇小说年选/花城年选系列

中国小说学会 主编 毕光明 编选  花  城  3,751円
「花城年選系列」は、中国文学の佳作を毎年その創作形態別に精選収録するシリーズ。本書は2021年の短篇小説巻。『花城』『収穫』『人民文学』『作家』などの文芸誌に掲載された19作品を収録している。

476817 2021中国年度中篇小说 上、下

中国作协《小说选刊》 选编  漓  江  5,445円

476818 2021年中国中篇小说精选/2021中国年选系列

中国作协创研部 选编  长江文艺  3,465円

476825 我需要和你谈谈/百花中篇小说丛书

裘山山  百花文艺  2,464円

466619 人民的财产

周梅森  作  家  3,696円
中国のベストセラー作家周海森による長編小説。中国で二百万部の売上を達成した大ヒット小説《人民的名義》の続編にあたる。国有企業の幹部が、様々な困難に直面しながらも努力を続け、苦境を乗り越えていく物語である。2021年に《突囲》というタイトルでテレビドラマ化され、高視聴率を記録した。

476360 走路:獨處的實踐/龍應台作品集

龍應台  臺灣時報  3,564円
台湾の人気エッセイスト龍應台による初のイラスト文集。著者自身によるイラスト18点とエッセイ40篇が収録されている。

龍應台:1952年生まれ。台湾のエッセイスト、文化評論家。2012年から2014年まで中華民国初代文化部長を務めた。代表作は国共内戦と中国国民党の台湾撤退を描いた歴史ノンフィクション『大江大海一九四九』。日本語訳

468399 重走:在公路、河流和驿道上寻找西南联大/单读书系

杨潇  上海文艺  5,929円

476158 中国图画书研究(1949-1999)/中国儿童文学博士文库

吴雯莉  作  家  2,695円
本書は1949年から1999年までの中国図画書=絵本に関する研究。半世紀にわたる中国絵本の発展や変化を整理し、重要な作品を取り上げながら、典型的な題材について世界各国との違いや関連性も踏まえながら分析を加えている。

 

  〔語言・文字〕  

476758 甲骨文500字

说词解字辞书研究中心 编  华语教学  770円
収録字数は500字。すべての漢字に字源図を配し、甲骨文を筆頭に金文、小篆、隷書、楷書の5つの字体の変遷を示す。漢字の起源と変遷について一目瞭然に知ることができる一冊。

475753 汉语新词语(2019-2020)

邹煜 主编  商  务  3,696円
本書は2006年以降毎年一冊ずつ刊行され、2018年から二年に一回の刊行となった編年体漢語新語集《漢語新詞語》の14冊目。2019年-2020年の各種メディアに現れた新語の中から精選した499語を収録し、それぞれの拼音、品詞、釈義、用例(掲載媒体と掲載期日を明記した実例)を掲載。新たに補充した2014年-2018年の新語も附録として収める。

474892 汉语双宾构式的历时演化 - 从历时构式语法角度研究

王昕  社会科学  5,445円
本書は中国語の二重目的語の歴史的変遷を、構文語法の歴史的変遷の観点から解明する。特に、二重目的語の各種類型のうち、「給予」「取得」「教示」「消徐」の4種の類型に焦点を当て、その特徴や規則を明らかにする。

474893 现代汉语“有/没(有)”组构的不对称及共现研究

陈伟  社会科学  7,744円
本書は中国語文法における“有/没(有)”の語法・語義的非対称についての研究、および両者が同時に用いられる表現(共現)形式ついての研究。
語法・語義的非対称については、以下のように3つのレベルと2つの非対称の組み合わせに分けて考察する。
(1)短文レベルの形式構造の非対称
(2)語句レベルの形式構造の非対称
(3)文章レベルの形式構造の非対称
(3)短文レベルの内部語義的非対称
(5)語句レベルの内部語義的非対称
(6)文章レベルの内部語義的非対称

474896 构式语法理论与汉语构式研究/中国语言文学一流学科建设文库

罗耀华 郑友阶  社会科学  5,753円
本書は海外の構文語法理論を用いて中国語の構文語法を考察する研究書。第一章では海外の構文語法についての研究状況を整理した上で、中国における構文語法研究を概観し、さらに今後の展望を述べる。第二章以下ではいくつかの具体的な構文を取り上げて中国語構文語法について考察する。

476204 现代汉语常用同素同义单双音节动词研究/语言服务书系·现代汉语研究

乔倓  暨南大学  3,949円
現代中国語の同素同義単双音節動詞について、一般的な中国語文法書では簡単な概要説明のみで終わっており、学習者にとって満足のいく説明がなされていないことが多い。本書では、各種コーパスにおいて使用頻度の高い同素同義単双音節動詞として、“变-改变/变化”“忘-忘记”“知-知道”“帮-帮助/帮忙”の4つの組み合わせに焦点を絞って、その差異の比較、混同・混用の問題について考察する。本書は、対外漢語教育の観点から、同素同義単双音節動詞の習得についての規則性を深化させ、ひいては文法書・参考書等の作成・編纂のために有効な参考情報を提供することを意図している。

476149 民国初期女性的语言教育

刘媛媛  外语教研  3,696円
本書は民国初期に高等言語教育を受けた5人の女性を研究対象として、“新女性”の言語学習と言語教育問題について考察し、その言語教育が社会全体に及ぼした影響を分析、学習者個人の言語認識の構築と社会や国家における言語認識との相互作用について論じる。本書は応用言語学研究者、とりわけ言語とジェンダーの関係、語学学習とアイデンティティ、言語政策を研究する者や、民国教育史、五四新文化運動の研究者および一般の読者にも有益である。

476145 幼儿语言的成长:常用词汇语义系统建构

李葆嘉 王彤 等  科  学  7,139円
本書は世界最大規模の言語コーパス「漢語幼児日常会話跟踪語料庫」に基づいて幼児(2歳-6歳)の常用語彙を抽出。幼児語彙語義系統の成長過程を明らかにし、幼児の言語認知能力について分析を行っている。各年齢の収録語彙数は2歳627、3歳1379、4歳1938、5歳2270、6歳2966。幼児語彙系統の成長過程を系統的に研究した初の著作であり、言語学、心理学、人工知能、幼児言語教育など幅広い研究分野において高い参考価値を有する。

474886 甘肃方言语法/甘肃方言研究丛书

敏春芳 编著  社会科学  9,559円

474889 哈尔滨方言语法研究

刘宇  社会科学  5,445円

  〔芸  術〕  

467806 思微室颜真卿研究

朱关田 著 姚建杭 编  西泠印社  11,979円

476427 彩出中原:唐三彩器用

郑州大象陶瓷博物馆 编著  科  学  14,850円
唐三彩は唐代の多色釉の陶器を指し、多様な形態と端正な形、豊かな色彩から中国陶芸史における一つの頂点とされる。本書は、図録と研究論考によって唐三彩芸術を系統的に紹介する。鄭州大象陶瓷博物館所蔵の唐三彩128点を、用途や特徴により、「生活用具」(日常に用いた器)、「精神世界」(宗教文化や思想を反映したもの)、「巧奪天工」(高度な工芸技術や芸術性の優れたもの)の3部分に分類して紹介している。

476760 中国古代物质文化史 家具

袁进东 周京南 胡景初  开  明  9,075円
「中国古代物質文化史」シリーズは約70巻予定。建築・絵画・器物などの伝存遺物や考古発掘品などの「物質遺産」を手がかりに、古代から清末に至る中国の歴史を丁寧に解説する。シリーズの内訳は、史前・商周・秦漢・魏晋南北朝・隋唐五代・宋元明清の「通史」シリーズ全6巻と「専史」シリーズに分けられる。「専史」シリーズは、古建築・石窟寺・古陵墓・古水利・古天文などの「不可移動文物」と、金銀器・鉄器・玻璃器・絵画・紡織などの文物(移動可能文物)によってそれぞれ巻を立てる。 本書はその「家具」巻。

476761 中国古代物质文化史 瓷器 上、下

彭晓云 张米 编著  开  明  14,850円
「中国古代物質文化史」シリーズは約70巻予定。建築・絵画・器物などの伝存遺物や考古発掘品などの「物質遺産」を手がかりに、古代から清末に至る中国の歴史を丁寧に解説する。シリーズの内訳は、史前・商周・秦漢・魏晋南北朝・隋唐五代・宋元明清の「通史」シリーズ全6巻と「専史」シリーズに分けられる。「専史」シリーズは、古建築・石窟寺・古陵墓・古水利・古天文などの「不可移動文物」と、金銀器・鉄器・玻璃器・絵画・紡織などの文物(移動可能文物)によってそれぞれ巻を立てる。 本書はその「瓷器」巻。

470033 东北抗战歌谣歌曲集 上、下

韩玉成 主编  沈  阳  12,100円
作者は長年の調査研究を通じて抗日戦争を題材とした歌謡・歌曲約1200曲を発掘整理し、綿密な選定と推敲作業の結果、最も代表的な抗日戦歌謡歌曲として厳選されたものを本書に収録する。収録歌謡・歌曲の多くは、東北抗聯や義勇軍の将校・兵士および人民が創作したものであり、抗日戦争当時、幅広く歌われていた。氏名が判明している作詞家・作曲家は約60名であり、楊靖宇、趙尚志、趙一曼、李兆麟、周保中といった共産党抗聯将校、指導者も含まれる。《東北抗戦歌謡》と《東北抗戦歌曲》の上下二冊。

475283 丝绸之路乐舞艺术研究资料汇编·歌舞综合卷

孟凡玉 主编  中央民族大学  12,584円
《絲綢之路楽舞芸術研究資料彙編》全四巻の《歌舞巻》。シルクロードの歌舞楽器、舞踏、舞踏音楽などに関する代表的研究論文を収録。大部分の論文はここ数十年の間に中国国内の主要学術雑誌上で発表されたもの。

475284 丝绸之路乐舞艺术研究资料汇编·敦煌卷

孟凡玉 主编  中央民族大学  13,310円
《絲綢之路楽舞芸術研究資料彙編》全四巻の《敦煌巻》。敦煌の歌舞楽器、楽譜、説唱芸術、舞踏、壁画音楽に関する代表的研究論文を収録。大部分の論文はここ数十年の間に中国国内の主要学術雑誌で発表されたもの。

476355 歌仔戲音樂載體之研究(外二論)/國家戲曲研究叢書

游素凰  臺灣國家  10,560円
歌仔戯(かざいぎ)は台湾の伝統芸能で、民間歌謡を主体とした音楽劇である。本書は、歌仔戯の音楽の側面に重点をおいて、その初期の形態や特徴、変化や発展の過程と類型、伴奏音楽の来源と吸収、その他様々な問題について検討をおこなう。

475539 乐府之乐

王运熙 王国安 评注 了了 作  广西师大  8,954円

475645 桂花男孩

聂峻 编绘  北京联合  7,139円

476310 中国妆容之美

李芽 陈诗宇  湖南美术  8,954円
古代中国の女性たちは、何のために、どんなふうに化粧をしていたのだろうか?
本書は、古代絵画や塑像、壁画などに描かれた姿を資料として、さらに古典詩文の描写を参考にしながら、先史時代から清末に至る女性たちの化粧のディテールと特徴を時代ごとに明らかにする。中国女性の社会的地位と審美感の変遷を検討し、さらに古代化粧の29様式を復元し、その美しさを再現する。

476388 《時代革命》電影訪談錄/春山之聲

《時代革命》團隊  明史研究  4,158円
2021年のカンヌ国際映画祭でサプライズ上映され、世界的に大きな話題を呼んだ香港のドキュメンタリー映画《時代革命》。本書は作中に登場する人物たちへのインタビュー集である。中高生、大学生、ソーシャルワーカー、救命隊員、公務員など多様な人々の声を丁寧に掬い取り、香港における抵抗運動の様相、内実を立体的に浮かび上がらせている。

476886 膠卷同志:當代中華電影中之男同性戀再現

林松輝 著 陳瑄 譯  香港明鏡  5,698円
本書は同性愛をテーマ/モチーフとした映画についての論考。著者は香港中文大学文化及宗教研究系教授。2006年英文版からの中国語訳。繁体字。

 

  〔自然科学〕  

475777 中国环境发展报告(2019-2021) 迈向多方参与的自然保护地体系建设/环境绿皮书

靳彤 主编  社科文献  8,349円

476146 晚清科学技术研究

罗见今 主编  科  学  8,954円
晩清(1840年以降)時期における西洋自然科学の中国への伝播と普及についての総合的研究。前半では、天文学・地理学・生物学・医学・力学・電気学・数学等の発展史と、その普及における艱難の経歴を概述する。後半では、中国在来の工業や伝統工芸の苦境、西方自然科学著作の翻訳水準などの問題について検討する。

LINEで送る
Pocket