月別アーカイブ: 2023年5月

天理ギャラリー展 源氏物語展-珠玉の三十三選-

平安時代、中宮彰子に仕える女性紫式部によって著された『源氏物語』は、物語そして和歌・連歌といった文学作品のみならず、絵画・音楽・演劇など、日本文化の様々な分野に深い影響を与え、今日まで読み継がれています。 『源氏物語』を… 続きを読む »

発表の流儀

西澤 治彦   ■発表の失敗談  大勢の人前で話をするというのは、慣れていても簡単なものではない。聴衆との関係や人数、こちらの準備状況と体調などによっても、大きく左右される。失敗も含め、こうした経験を繰り返して… 続きを読む »

「歴史学の視点-「知の継承」における「確認」と「見直し」」東洋大学人間科学総合研究所主催 「SDGs(持続可能な開発目標)と人文学―知の継承編―」第1回

「SDGs(持続可能な開発目標)と人文学―知の継承編―」第1回 「歴史学の視点―「知の継承」における「確認」と「見直し」―」 石橋崇雄(東洋文庫研究員) 日時:2023年5月27日(土) 14時00分~16時00分 ※対… 続きを読む »

2023年前期東洋学講座 「新しい前近代インド史像―歴史学・文学研究の新視角―」

◆ 第1回(通算第589回) 日時:2023年5月31日(水) 18時〜20時 講演者:石川 寛氏 (東洋文庫研究員、早稲田大学非常勤講師) 題目:「刻文史料によるデカン地方史研究」 開催方式:対面(会場:2階講演室)お… 続きを読む »