512136 生于大宋:宋代的日常生活
朱瑞熙 上海古籍 5,577円
総記|思想・文化・民俗|政治・法律・経済・社会|歴史・考古・地理
古典文学|近現代文学|語言・文字|芸術|自然科学
511635 古籍识小录 上、下
刘树胜 安徽师大 25,630円
511411 拍书偶记:我与中国书店拍卖三十年
彭震尧 中国书店 5,720円
513001 經書版本與經典校勘
張學謙 上海古籍 5,808円
本書は、著者がこれまで経書文献の版本校勘等に従事してきた際に、付随して発表してきた「校勘記編纂考述」などの文章を集めて収録する。
513014 文献与考据讲义/数字人文丛书
吴夏平 上海教育 4,290円
511648 中国训诂学史
胡朴安 著 王其和 整理 中华书局 4,862円
514226 訓詁學概論(POD)/中國語文叢刊
齊佩瑢 臺灣學生 5,500円
508415 书于竹帛:重见天日的地下图书馆
张显成 编著 西南师大 3,223円
510441 荆州博物馆馆藏简牍保护修复报告
荆州博物馆 荆州文物保护中心 编著 武 汉 8,448円
512873 博物馆文物保护管理研究
梁冬梅 郑博阳 李明波 贵 州 4,862円
496174 近代中国公共图书馆法规研究(1910-1949年)
刘劲松 知识产权 5,808円
511285 錢謙益年譜長編 上、中、下
卿朝暉 浙江古籍 31,900円
512381 毛奇齡佚文輯考編年
胡春麗 上 海 8,448円
510233 丁伊輔集 上、下/千年學府文庫
〔清〕丁善慶 撰 丁平一 整理 湖南大学 15,004円
512844 明清士大夫的“书籍之交”/京师史学文库
张升 社会科学 5,874円
【明清時代の書籍の往還について論じた一冊】
いわゆる「書籍交流」とは、民間における非商業的な書籍の往還であり、贈答・借覧・臨時展示などをふくむ行為である。
明清時代は私家刻本と図書の流通がさかんになった時代で、士大夫間の書籍交流もさかんに行われた。書籍交流の最も一般的な形式は本を礼として贈ることで、そのほか「賃版印刷」もまた書籍交流のひとつの側面であった。
本の贈答は礼物交換の形式のひとつであるが、そのために情理にかなわない授受が「傷廉傷恵」のたとえをもたらすこともあった。しからば情理にかなった書籍の授受とはどのようなものであるのか? たとえば『流通古書約』のような図書交流の協約は、より進取的かつ開かれた書物流通の理念を体現しており、一つの規範と言えるだろう。
さらに、中朝・中日間の知識人の書籍交流によって、「書籍之交」は東アジア漢字文化圏という広域的な文脈の中でも注目される現象として捉えることも可能である。
511177 中国知识分子的形与神/中国文化书院导师名作丛书
乐黛云 海 南 6,600円
499789 张竞生学术年谱
肖玉华 上 海 5,808円
511701 胡适年谱长编 1-9
宋广波 湖 北 83,160円
510203 周作人日記 1-8
周作人 著 周吉宜 周吉仲 等整理 臺灣聯經 79,200円
本書は、散文作家・翻訳家として20世紀中国の文学運動に大きな影響を与えた周作人(1885-1967)が、60年以上にわたって書き記した日記の整理本。
『周作人日記』については、1996年に大象出版社より影印版が刊行されているが、同書は影印の品質や、一部文献の配列等、整理上の問題を残していた。排印版の製作については、1980~90年代に断続的に企画・実行されたものの、一部の範囲しか収録されず、かつ不十分な水準に留まり、書籍としては結実しなかった。
その後、周作人の子孫により、十数年の歳月をかけて日記全文のテキストデータ化が進められ、2016年から中国大陸の学術誌上にて順次発表されてきた。本書は、周作人の孫に当たる周吉宜・周吉仲らが整理した約150万字、4651ページ分のテキストを、『周作人自編集』『周作人訳文全集』などの編者である文学者・止庵が定めた体例に沿って統一的に編纂し、台湾の聯經出版より繁体字版として刊行するもの。
基本的に1934年以前の日記は、大象出版社版(=北京魯迅博物館所蔵)を底本とし、1935年以降および1931年の日記については、周作人の家族が所有する原本または複製版に基づいて整理校訂している。
日記の文字は、正体字・異体字・注音字母・日本語仮名・ギリシャ文字・英語・「蘇州碼」等の特殊文字が混在しているが、極力原本の表記を維持し、書き込みや天地の注記についても、表記法を工夫して再現に努めた。一方で、原文にはほとんど句読点が付されていないが、本書では全面的に句読点や括弧記号を補い、可読性を高めている。
513036 执着坚守的左联研究者:姚辛书信选编
姚辛 著 徐雪琛 何瑛 等编 上 海 6,468円
512850 程毅中文存三编
程毅中 中华书局 6,468円
程毅中(1930年—2024年)は、中華書局の編輯室主任や副総編輯を努めた編集者であり、文史研究者。『宣和遺事校注』(中華書局、2022)、『清平山堂話本校注』(中華書局、2012)等の校注者。
本書は程毅中の文集。宋元明清の小説等の古籍整理に関連して発表した文章などを集めている。
511424 城市化语境下的地方文化身份建构与话语表征研究
亢宁梅 上海三联 5,808円
512899 儀禮鄭注句讀 上、下/歷代經學要籍叢刊
〔清〕張爾岐 撰 韓悅 點校 中华书局 9,108円
「儀禮鄭注句讀」は清・張爾岐撰、康煕九年の成書で、清朝における「儀禮」鄭玄注の注釈書としては最も早期のものである。清朝における「儀禮学」が、「尊敖(継公)」から「尊鄭」へと変更していった先駆的著作であるとされている。
本書は「儀禮鄭注句讀」の整理校注本。縦組繁体字。
512900 春秋公羊解詁/歷代經學要籍叢刊
〔漢〕何休 著 郜積意 校定 中华书局 6,468円
「春秋公羊解詁」は、後漢の学者・何休による「春秋公羊傳」の注釈書。漢代今文経学の代表的著作のひとつ。
本書は「春秋公羊解詁」の整理校注本。縦組繁体字。
510230 屯蒙集
朱天助 天津古籍 4,290円
511856 傅佩榮講莊子 1-3/世界公民叢書
傅佩榮 臺灣立緒文化 11,880円
513005 生命时空:马王堆汉墓新论
美国哈佛大学中国艺术实验室 编 上海书画 16,940円
513015 战国秦汉时期的择日术与时空认知/文学斋学术丛书
董涛 上海古籍 4,862円
513016 宋韵文化 5
杭州市社会科学院 编 上海古籍 4,862円
511893 困知記/《儒藏》精華編選刊
〔明〕羅欽順 撰 劉美江 校點 北京大學《儒藏》編纂與研究中心 編 北京大学 4,290円
512109 晚明清初儒学转型研究
鹿博 上海古籍 6,468円
512849 浩荡游丝:何焯与清代的批校文化(第2版)/中国出版史研究
韦胤宗 中华书局 5,577円
505910 儒学をいかに生きるか - 近世日本儒者の経書解釈と思想実践
田世民 臺大中心 8,360円
本書は、主に近世後期を生きた中井竹山、中井履軒、脇蘭室、柴野栗山、安積艮斎といった儒者たちを取り上げて、彼らの経書解釈と思想実践のあり方を考察する。彼ら朱子学を学んだ儒者たちにとって、経書解釈はただ『論語』や『詩経』などの古典をめぐって、字義を読み解くための学問的作業に止まるものではない。むしろ、聖人や先賢たちの言葉を自らの人生において理解し、実生活での実践に直結するものであり、いわば経書解釈と思想実践は表裏一体の関係にある。それは、とりもなおさず個人の気質変化から人倫円満の追求を含めた事柄に関わらせて考える、人生としての学問である。まさしく儒学を生きるあり方にほかならない。日本の儒者たちはあくまで学問への追求を志向し、そして聖人の教えを人生の道しるべとして己を修め人を治めようとした。儒者の道への意識である。彼らは学問塾を営み、門弟を教育することによってそのような道への意識を次の世代へとつなげていった。
514208 中華秩序追求與華夷論辨:近世以來東亞知識人的鄉愁
張崑將 臺灣聯經 8,800円
511077 中国近代思想与学术的系谱(增订版)
王汎森 上海三联 6,468円
500334 严复在天津/天津地方史研究丛书
严孝潜 编著 天津社科 5,577円
507284 《国富论》在近代中国的传播
何洪涛 上海社科 8,448円
511572 墨辯討論/崇文學術·邏輯
欒調甫 編著 崇 文 4,290円
513006 文弱书生:前现代中国的男性气概
宋耕 著 周睿 译 上海书店 5,808円
513024 预流之学 - 佛教文献对勘研究
范慕尤 上海中西 4,290円
501149 新譯無量壽經(第2版)/古籍今注新譯叢書·宗教類
邱高興 注譯 臺灣三民 2,310円
512553 新譯法句經(第2版)/古籍今注新譯叢書·宗教類
劉學軍 注譯 臺灣三民 3,630円
505707 新譯妙法蓮華經(第3版)/古籍今注新譯叢書‧宗教類
張松輝 注譯 丁敏 校閱 臺灣三民 4,950円
504427 中国禅宗史/禅与文明丛书·纵横百家
〔美〕马克瑞 著 蒋海怒 译 王丰硕 校译 大百科 5,808円
505302 万法归一:明清宫廷信仰与汉藏文化交流 上、下/藏学文论专辑
罗文华 西 藏 5,808円
505303 藏历·因明·文献研究/藏学文论专辑
黄明信 西 藏 2,893円
507894 六世班禅洛桑贝丹益西传 上、下(藏文)
〔清〕二世嘉木样贡秋久美旺布 西 藏 10,428円
511346 西沙·罗哲嘉措文集 上、下(藏文)
西沙·罗哲嘉措 著 扎布 公保才让 等主编 中国藏学 9,768円
514239 佛菩薩專用手印解析暨研究(全彩版)/宗教研究叢刊
果濱 臺灣萬卷樓 8,580円
512894 考工记名物图解(增订本) 上、下
李亚明 广播影视 11,088円
510832 虚拟与现实交融下的游戏社群认同:以狼人杀游戏社群为例
康宁 中国文史 4,510円
495960 故宫学百廿题/故宫学研究丛书
郑欣淼 商 务 6,336円
511341 南宋四雅:书画器物中的南宋生活美学
许丽虹 梁慧 浙江大学 5,808円
511301 上海包装设计(1949-1978)
李明星 上海大学 5,577円
512789 明代书院讲会研究/岳麓书院学术文库
邓洪波 社科文献 5,874円
512892 老北京人家
赵鸿明 中国文联 5,577円
512811 巫蛊:中国文化的历史暗流
邓启耀 广西师大 5,808円
511894 古史中的神话:夏商周祖先神话溯源/大学问·桂子山史学丛书
宋亦箫 广西师大 5,808円
511331 狐仙崇拜:中国封建王朝晚期的民间信仰与民众心理
〔加〕康笑菲 著 姚政志 译 海 南 3,850円
512524 台灣廟宇深度導覽圖錄(第3版)/台灣珍藏
康鍩錫 明史研究 6,930円
509749 日本《山海经》接受研究/神话学文库
刘雪瑽 陕西师大 7,656円
「山海経」は中国古代の地理書。戦国時代から秦漢にかけて徐々に加筆されていったと見られている。日本には、奈良時代に伝来した説、平安時代に伝来した説、古墳時代に伝来した説などがある。
本書は、「緒論」において、「山海経」日本受容史の先行研究を整理した上で、「上代日本」「平安から安土桃山時代」「江戸時代」の三つの時代区分における「山海経」日本受容の様相を整理・解説する。
また、附録として、「《唐物语》与《三才图会》《文林妙锦》比对及异同分析」「《怪奇鸟兽图卷》与《三才图会》《文林妙锦》比对及异同分析」二種をカラー図版とともに掲載する。
512806 巴尔虎蒙古族婚俗变迁调查研究
香梅 赵金辉 乌云 社会科学 7,788円
511713 鄂伦春族风俗概览/近北极民族研究丛书
关小云 高文丽 上海三联 5,577円
512404 习近平关于中国式现代化论述摘编(普及本)
中共中央党史和文献研究院 编 中央文献 3,619円
505038 中央党校专家深层次解读全面深化改革若干重大问题
张占斌 沈传亮 祝灵君 等 中共党校 4,290円
512792 中共党史若干重大事件探微 上、下
党史博览杂志社 编 人 民 16,819円
508506 中国共产党领导的社会建设(1949-1978)
刘洪森 王光鑫 福 建 5,577円
510846 中国共产党陕西历史 2(1949-1978)
中共陕西省委党史研究室 中共党史 5,720円
511612 抗战时期党在广西的统战工作研究
颜小华 李林凤 于雷 等 广西师大 4,862円
512141 边疆民族地区基层党建创新与政府治理能力提升研究
蒋平 张建春 人 民 6,534円
512791 新时代西藏人权事业的发展与进步(2025年3月)(32开本)
中华人民共和国国务院新闻办公室 人 民 825円
514240 胡耀邦:從國共內戰到天安門事件(1915-1989)
蘇葆立 著 林瑞 譯 明史研究 7,700円
511387 中国共产党领导立法研究
向忠诚 武 汉 4,290円
512793 乡村振兴战略视阈下农村妇女事业发展研究
廖和平 等 人 民 7,656円
509392 何以为生:当代中国城市女性孕产现状研究
邱济芳 西北大学 4,290円
512856 本土与域外的变奏
张峰 中华书局 6,468円
512825 天下、中国与王朝:中国古代政治地理结构再认知/九色鹿
成一农 社科文献 5,929円
511943 中国租税问题/中国近现代财政学名作新编丛书
朱偰 著 杨鸿 李艳 整理 上海远东 7,788円
513004 舟楫中国:中国古代舟船文化特展图录
中国航海博物馆 编 上海书画 17,490円
511765 中国计量史
关增建 大 象 27,390円
『中国計量史』は、古代から近代に至るまでの中国における計量・度量衡の制度とその発展を、豊富な史料と考古学研究の成果に基づいて再構築する。
度量衡のみならず、時間の計量・暦法・空間測量・貨幣制度との関連性までを網羅し、出土文献と伝世文献の比較により、計量単位や器具の進化、思想背景、社会制度との連関を明らかにする。カラー写真・図版を多数掲載。
512350 竹書紀年研究(1917-1979)
邵東方 編 广西师大 13,068円
496900 《战国策》比异
任子田 齐鲁书社 11,880円
512857 汉之季:诸葛亮身后的三国
成长 中华书局 5,808円
511909 汉晋士大夫结党交游研究
张辞修 上海古籍 4,290円
512790 秦汉至唐律令立法语言论要
刘晓林 商 务 4,862円
本書は、秦漢から唐までの律令にかんする文献について体系的に整理し、典型的な立法用語の表現形式・意味・用法について詳細に考訂し、とくに律令の条文にあらわれる専門的な性格についてよりくわしく説明し、立法用語の専門的な意味や用法をうきぼりにする。
出土文献と伝世文献における関連する内容をたがいに参照・補充・比較研究することで、律令体系における典型的な立法用語の表現形式・意味・用法およびその発展・変遷過程をできるだけくわしく描き出し、律文・律篇・律典の行間にふくまれた立法意図・法律概念・法治思想およびその発展過程を丹念に描き出している。
514218 再造封建:魏晉南北朝的爵制與政治秩序(修訂版)/文史叢刊
王安泰 臺大中心 5,830円
503297 中国宗族通史·魏晋南北朝卷
常建华 主编 夏炎 著 人 民 9,570円
511003 交融与创新:北魏平城时代研究论集
云冈研究院 编 上海美术 12,408円
510461 大唐开国录:唐高祖与唐太宗
杜文玉 陕西师大 6,468円
512827 唐代色役研究/九色鹿·唐宋
吴树国 社科文献 5,929円
本書は唐代の労役の一種としての色役についての研究書。
唐代色役の概念、特徴と性質、番期と役期について、納課と納資について、唐代後期における色役の変質といった問題について考察する。
508648 盐与唐帝国
吴丽娱 河北教育 7,788円
511611 唐后期皇权问题研究:对隐藏性权力的考察
叶炜 北京大学 5,577円
511317 南唐都城志略
濮小南 著 濮仕坤 编 南 京 4,290円
五大十国のうち江南に割拠した南唐の都・江寧(南京)についての都城志。横組簡体字
512887 北宋教育論著選/中國古代教育論著叢書
周德昌 主編 教 育 5,808円
512136 生于大宋:宋代的日常生活
朱瑞熙 上海古籍 5,577円
本書は、宋史研究の専門家による、宋代の各階層における日常生活について解説した読み物。
称謂(呼び名・呼び方)について、軍人や囚人等の入れ墨について、家族の構成について、休暇や節日について、婚姻や喪葬の習俗について、服飾や生活用具について、などなど。
503039 耕织图前世今生:临安於潜诞生的世界首部农业科普画卷 上、下
臧军 杭 州 6,468円
513000 恢复、道学、权臣:南宋中期政治研究
李超 上海古籍 6,468円
513017 贰臣与功臣:宋元之际名将刘整研究
翟禹 上海古籍 5,808円
511934 蒙元制度与政治文化(修订本)/卿云文史丛刊
姚大力 复旦大学 5,808円
510568 徽州鱼鳞图册研究 上、下
栾成显 著 休宁县档案馆 编 黄山书社 11,880円
512866 明清江南的环境变动与社会控制/大学问·明清以来文史研究系列
冯贤亮 广西师大 8,448円
512079 碑铭里的乡村社会:明清以降清水江流域的历史人类学考察
李斌 中华书局 6,468円
511396 大清會典·雍正朝 1-5
〔清〕尹泰 等纂 楊一凡 宋北平 主編 凤 凰 53,900円
511432 清代贡院史 上、下
毛晓阳 福建教育 10,560円
512905 伦理与生活:清代的婚姻与社会/大学问
郭松义 广西师大 6,468円
512842 清代救灾行政体系与国家治理研究
赵晓华 社会科学 7,788円
512787 八旗佐领承袭制度初探
关康 社科文献 6,468円
本書は清朝の支配階級組織制度である八旗制度の基底をなす最小単位である佐領(ニル)の地位継承制度についての研究書。
それぞれの八旗佐領における地位の継承実態について、国内外の大量の档案や関連資料をもとに整理して解説する。
512843 清代汉军旗人研究:基于民族融合和国家认同的视角
孙守朋 社会科学 6,468円
511350 清代江南士绅在地方社会治理中的参与研究/江苏文库·研究编
王婷 李楠 陈诗兰 江 苏 5,808円
509319 孤勇:左宗棠新传(1812-1885)
刘江华 岳麓书社 5,808円
511287 张謇与近代中国 2
钱荣贵 主编 凤 凰 6,468円
508494 宏谋良愿 - 张謇的慈善理念与实践
黄正平 等 同济大学 6,589円
張謇は清末民国初期の政治家、実業家にして教育家であり、また慈善家の顔も持つ社会運動家であった。19世紀末から30年以上にわたって江蘇省南通の地で模索した近代化に対する一連の実践活動は、国内外に幅広い影響を及ぼした。
本書は、張謇が100年以上前に大生紡績工場を設立したことを契機として、産業や教育、慈善事業などの推進を通じて地元南通の社会発展に寄与した経緯を詳細にたどっている。
509730 末世举人刘大鹏
行龙 三 晋 4,719円
512800 变局:光绪丁未政潮研究
张建斌 社会科学 9,174円
506438 失败:1891-1900 清王朝的变革、战争与排外
李礼 上海译文 5,577円
473798 革命的形成:清季十年的转折
罗志田 商 务 3,223円
512824 晚清驻日使团与甲午战前的中日关系(1876-1894)
戴东阳 社科文献 16,214円
474533 重审近代中国的结社/学衡社会史丛书
孙江 商 务 8,448円
511614 中国近现代手工业史 1-3(全6册)
彭南生 主编 王翔 邵彦涛 等著 河 南 26,400円
511778 中国近代企业制度的生成、演变与终结·国有企业卷
张忠民 主编 徐琳 刘春杰 著 上 海 7,788円
511780 中国近代企业制度的生成、演变与终结·产业证券卷
张忠民 主编 吴福明 著 上 海 7,590円
511905 中国红十字会百年往事(修订本)
池子华 徐华炳 郝如一 主编 合肥工大 4,939円
511027 民国初年救国储金运动研究
贺俊杰 浙江大学 5,808円
492830 汉口银行公会与地方社会研究(1920-1938)
张艳国 人 民 8,514円
510884 民国时期留美博士生中国教育研究的历史考察
吕光斌 湖 北 5,808円
506513 官治与自治:20世纪上半期的中国县制/学人文库
魏光奇 广 东 8,448円
509560 南京国民政府对国联调查团的因应/李顿调查团研究丛书
宋书强 南京大学 6,468円
507280 中国工农红军川滇黔边区游击队史料选编 上、中、下
《中国工农红军川滇黔边区游击队史料选编》编写组 编 江 苏 32,890円
492416 抗战时期国共两党在山东敌后的关系研究
黄昊 上海三联 5,808円
512997 弃夫潜逃:战时北平底层妇女的生活与犯罪
〔美〕马钊 著 孔祥文 译 上海教育 5,577円
509393 黄土地的红色记忆:陕甘宁边区乡村社会变革研究
张雨新 西北大学 4,290円
512788 互助、合作与经济变革
王莉莉 社科文献 8,448円
511130 招商局公路史
王秀峰 樊勇 肜新春 编著 16,940円
505902 佳美的腳蹤:宋美齡與她的時代(第2版)/說史敘事
陳立文 編撰 臺灣民國歷史社 等 9,900円
512521 劉崧甫鐵窗日記
劉崧甫 著 劉崧甫日記讀書會 編註 明史研究 7,700円
496676 中国地方志的形成与发展
刘玉宏 社会科学 6,534円
512855 太原通史 先秦秦汉卷
太原通史编委会 编 中华书局 11,088円
511139 吉林旧志中经济史料整理与研究
李龙胜 黄为放 周文瑶 长 春 7,128円
507592 黑龙江省蒙古语村屯名称考释(蒙汉对照)/杜尔伯特丛书
包玉林 主编 辽宁民族 4,862円
512847 清末民初西方视野下的甘肃民间形象
柴橚 赵燕风 社会科学 5,874円
511950 近代芜湖与腹地经济关系研究
沈世培 社会科学 11,748円
510318 加池姜绍明家藏文书考释 1/清水江文书整理与研究丛书
王宗勋 考释 贵州民族 5,940円
清水江文書は、貴州省清水江流域に伝存する民間所蔵の文書群。明清から民国時期までの経済・社会・文化等に関する文書が大量に発見されている。
本書は、清水江下流域に位置する加池寨の姜紹という名望家に伝存する文書を整理し、文書原件の影印を掲載し、点校と注釈を施す。
510319 加池姜绍明家藏文书考释 2/清水江文书整理与研究丛书
王宗勋 考释 贵州民族 5,742円
清水江文書は、貴州省清水江流域に伝存する民間所蔵の文書群。明清から民国時期までの経済・社会・文化等に関する文書が大量に発見されている。
本書は、清水江下流域に位置する加池寨の姜紹という名望家に伝存する文書を整理し、文書原件の影印を掲載し、点校と注釈を施す。
511155 西南联大馆藏档案记忆:珍贵房地契释读/西南联大文库
王晶 天津古籍 5,808円
509545 近代浦东慈善救助简史/浦东地情系列丛书
王大学 关春巧 复旦大学 4,290円
511640 走出内闱:报刊与晚清上海妇女解放(1840—1911)
周怡靓 复旦大学 3,696円
509391 澳门中华教育会史/中国现代教育社团史
刘羡冰 西南师大 4,862円
511263 黔路纪行:一个文物保护工作者的田野调查笔记
娄清 同济大学 13,068円
511264 贵州省长江流域文物资源保护研究
石斌 娄清 主编 同济大学 14,883円
510289 唐宋时期敦煌大众教育探析
黑晓佛 甘肃文化 3,696円
512898 拼接絲路文明 - 敦煌殘卷綴合研究 上、下
張涌泉 張磊 中华书局 27,390円
本書は、著名な敦煌学研究者である張涌泉が18年にわたって心血を注いできた敦煌残巻綴合研究についての集大成。
敦煌写本残巻について、原貌への恢復や名称の確定、時代の推断、字体の弁別、真偽の判定、蔵経洞文献の謎の解明、といった問題に関して、敦煌残巻の綴合という目的意識において、詳しく分析している。
すでに公表されている敦煌文献の図版を全面的に調査し、従来の研究成果を踏まえた上で、著者があらたに綴合可能と判定した残巻は約6500件に及ぶ。また従来の研究に基づく定名や属性、字体、真偽判定等に関する錯誤や見落としについても多く正している。
512804 敦煌法制文獻校釋/河北師範大學歷史文化學院雙一流文庫
宋坤 校 社会科学 11,088円
499090 辽夏金社会史论文选读
王善军 主编 西北大学 4,862円
511125 辽代移民史料整理与研究/松江丛书
黄为放 吴诗玙 郑智方 长 春 5,808円
512137 中西交通史未刊讲义二种/中国近代史学文献丛刊
张星烺 姚宝猷 编著 马少甫 整理 上海古籍 8,448円
511225 唐代长安与西域文明
向达 海 南 4,290円
512799 高句丽的政权建构与族群凝聚
朱尖 社会科学 5,874円
512854 西域与南海:考古、艺术与文化交流
姚崇新 中华书局 5,808円
512826 星槎竞帆 无远弗届:大航海时代亚洲区间贸易/九色鹿
许序雅 社科文献 8,503円
512867 口罩:近代东亚的卫生与政治
张蒙 主编 广西师大 4,290円
514212 撐起半片天:美國華人婦女史
陳靜瑜 臺灣五南 5,500円
505737 变局中的抉择:英国南海诸岛政策研究(1920-1941)
蔡梓 上海三联 4,290円
494974 豫西南鄂西北地区龙山晚期至二里头时代考古学文化研究
王琼 郑州大学 10,956円
513040 出土竹書的微觀考古與復原
賈連翔 上海中西 13,068円
492798 天長紀莊漢墓木牘
中國社會科學院簡帛研究中心 等編 楊振紅 鄔文玲 主編 中华书局 13,068円
2004年に安徽省天長市安楽鎮紀荘の十九号漢墓より出土した木牘および関連研究論考を収録する。木牘の概要、木牘カラー図版と釈文、木牘赤外線図版と釈文、釈文と注釈、発掘報告、関連研究論文で構成される。
天長紀荘漢墓出土の木牘34枚の内容は、戸籍簿、帳簿、書信、漢方など多岐にわたる。
512863 北京大學圖書館藏歷代墓誌拓片目録續編
陳建龍 主編 楊楠楠 湯燕 等編 北京大学 11,880円
本書は、2013年12月に上海古籍出版社より刊行された『北京大學圖書館藏歷代墓誌拓片目 録』(以下『目録』)の続編にあたる。『目録』には、2012年以前に北京大学に収蔵された墓誌 10194方の情報が収録されているが、本書では、2013年から2022年末までの10年間に収蔵 された後漢~民国期の墓誌拓片2161方の情報を、年代順に整理掲載している。そのほとんどは、 過去 10 年間にあらたに出土した墓誌で、製作時期は南北朝・唐代・宋代が中心である。 そのなかには、北朝の権臣・柳氏一族の「柳墓誌」「柳虬墓誌」「柳帯韋墓誌」等5方、唐高 祖李淵の長子「李建成墓誌」、則天武后の甥「武承嗣墓誌」、唐初の宰相「裴寂墓誌」、唐代の女官・ 詩人「上官婉児墓誌」、唐代の書家「馮承素墓誌」、北宋の鞏義皇陵に埋葬された皇族趙氏の墓 誌70余方など、歴代王朝の皇族や重臣、著名な文人の墓誌も多数含まれており、中国古代の歴史・ 文学・官制・書法など、幅広い分野の研究に貴重な史料を提供する。
本書の体例はすべて『目録』を踏襲しており、「正題名」「原題名(誌石首題・尾題・蓋題・額 題)、別名」「責任者」「墓誌年代」「出土地・時期及びその後の流伝、現収蔵地」「書体」「行款」 「拓片サイズ」「附注」「著録文献」「原刻拓本収蔵情況(各複本典蔵号・数・印本・失拓など)」 「翻刻拓本収蔵情況」等の情報を記す。また、「正題名」「責任者」「出土地」の索引 3種を付す。横組繁体字。
511288 貞珉流徽:南京出土東晉南朝墓誌(文論、圖版)(全2冊)
南京市博物總館 編著 凤 凰 12,408円
本書は、南京(建康)より出土した東晋南朝時代の墓誌拓本53方および関連論考を2冊に分けて収録する。
511559 新出唐五代墓誌人名索引
馬聰 編著 凤 凰 15,730円
本索引の墓誌資料の来源は、1997年から2018年までの期間において、各種の石刻拓本彙編あるいは釈文彙編、論文および考古簡報等で公開された資料で、一部インターネット公開の資料も含む。なお、『唐代墓誌彙編』『唐代墓誌彙編続集』に収録された墓誌は収録しない。
各墓誌の出典と出典文献中の書号を附す。目録の排列は志主の埋葬期日の年月順とする。
512829 碑刻文献校读考辨/出土文献与中国文学研究丛书
杨继光 社科文献 8,448円
512074 内蒙古文物考古概论/内蒙古民族文化通鉴·研究系列丛书
刘青瑜 社会科学 7,788円
510435 新编吐蕃石刻集
巴桑旺堆 编著 西 藏 7,920円
513038 唐代高句麗、百濟、新羅移民石刻整理與研究
王連龍 上海中西 13,068円
本書は、上編・整理編、中編・研究篇、下編・索引編の三編構成。
「上編・整理編」には、高句麗・百済・新羅移民の墓誌47種・造像記3種・磚銘3種および附録として直系親族石碑5種、合計58種の石刻拓本の影印と碑志情報、釈文および注釈を掲載する。
「中編・研究篇」には、関連論考16篇を掲載する。
「下編・索引編」には、「人名索引」「地名索引」「官名索引」「参考文献」を収める。
横組繁体字。
512803 西域汉文散佚史部古籍、图画、碑刻整理研究
颜世明 社会科学 7,590円
509039 清朝地图集·道光咸丰卷
侯杨方 主编 星球地图 27,390円
《清朝地図集》シリーズは全六巻を刊行予定。本書はその「道光咸豊巻」。
総図組・分省図組・重大歴史事件図組の三部分に分けて全115枚の地図を収める。内訳は下記の通り。
総図組:清朝全図、人口図など各種の全国図14枚。分省図組:分省(地区)地図26枚、政区沿革地図16枚、局部拡大地図2枚。重大歴史図組31枚。ほかに索引図26枚。
本書は、DEM(数値標高モデル)など最新の地理学データを用い、過去の歴史地図よりも精度の高い歴史地図となっている。
512066 出土文献与中国文学史研究论集/出土文献与中国文学研究丛书
黄金明 陈良武 编 社科文献 11,088円
511389 由“雅”入“清” - 文士族群源流与两晋诗风的嬗变
黎臻 武汉大学 5,874円
509327 宋孝武时代与南朝文学新变研究
赫兆丰 湖 北 4,653円
512029 竹影鲸歌:杜甫的意象世界
欧丽娟 北京大学 4,290円
513029 陈与义诗歌研究
刘雄 复旦大学 6,468円
492784 印刷傳媒與宋詩特色研究:兼論圖書傳播與詩分唐宋
張高評 6,930円
512897 齊己詩歌繫年箋注 上、下
胡大浚 箋注 中华书局 16,214円
斉己は、晩唐から五代時期の詩僧。75年の生涯で850首に及ぶ詩作を残し、『全唐詩』に収録された数は五番目に多い。
本書は斉己の詩集「白蓮集」の編年箋注本。「四部叢刊」初印本を底本とし、諸本をもって校勘整理し、集外詩・集外文も収録する。また、「伝記資料」「交遊及追悼篇什」「著録輯要」「歴代評論輯要」「雑記輯要」を附録として収め、巻末に「斉己詩歌篇目索引」を置く。
縦組繁体字。
512853 蘇過詩文編年箋注(增訂本) 上、中、下/中國古典文學基本叢書
舒大剛 蔣宗許 注 舒星 校補 中华书局 13,068円
蘇過(1072-1123)は蘇軾の三男。十九歳にして挙人となる。若い頃は父蘇軾および蘇轍に近侍してその薫陶を受け、書画と詩文にすぐれ、「小坡」と称された。晩年は陶淵明にならって「小斜川」を造営して自らを斜川居士と号した。
詩文集「斜川集」は、明代までにしだいに散佚し、後人によって輯佚されたが、十分には復元しなかった。『蘇過詩文編年箋注』は、「知不足斎叢書」本を底本とし、その他諸本を対校本として輯佚整理の上、編年箋注を施した。本書は2012年版の増訂本。
511455 两宋党争与文学研究论稿
庆振轩 甘肃文化 6,468円
511484 陶安集/明人別集叢編
張桂麗 點校 复旦大学 7,788円
511173 詩本音 詩說/中華經解叢書:清經解 詩經編(整理本)
〔清〕顧炎武 〔清〕惠周惕 著 劉真倫 等點校 凤 凰 6,468円
511204 毛詩稽古編 上、下/中華經解叢書:清經解 詩經編(整理本)
〔清〕陳啓源 著 劉真倫 岳珍 點校 凤 凰 13,068円
511679 鄭虎文集 上、中、下/浙江文叢
〔清〕鄭虎文 撰 許雋超 呂亞南 等整理 浙江古籍 23,100円
511776 許汝霖集 上、下/浙江文叢
〔清〕許汝霖 著 劉瑜 朱昌元 點校 浙江古籍 18,700円
492821 中国古典小说的跨媒介叙事与美学研究
王譞 朱燕 王紫研 安徽师大 4,290円
511662 古代小说戏曲研究论稿
庆振轩 甘肃文化 6,468円
511464 明清三国戏曲研究
张红波 上海三联 5,808円
512016 图文互证:《西游记》版本新研究
杨天奇 上海远东 6,468円
【世徳堂本以前の新発見資料による『西遊記』版本の研究書】
本書は、新発見の百回本『西遊記』資料と関連する研究成果に基づいて、『西遊記』版本とその由来および系譜について研究する。まず、新発見の百回本『西遊記』資料を用いて、世徳堂本(1592年刊、現存最古の版本とされる)以前にたしかに存在した百回本『西遊記』を前世本と確定する。次に、両者の本文と図像の細部を比較して、世徳堂本が形成される過程において前世本に増補と改削があったことをあきらかにする。
さらに、『西遊記』にみられる仏教瑜伽教とその儀式文献の関連内容を組み合わせ、世徳堂本の作者が仏教瑜伽教とその儀式文献を熟知していたことをあきらかにすることで、世徳堂本『西遊記』の作者が呉承恩ではないと結論付ける。
それをもとに、本書は朱鼎臣本と証道本における唐僧の出身物語の由来という問題を解決するだけでなく、世徳堂本・楊致和本・朱鼎臣本など、ことなる版本の前後関係をあきらかにした。
511205 雪隐鹭鸶:《金瓶梅》的声色与虚无/格非作品
格非 译 林 5,808円
511658 冀西北民族文化融合视野下的元代上京纪行诗研究
刘宏英 3,465円
510919 赵琦美钞校本古今杂剧考论/江苏文库·研究编
徐子方 江 苏 6,072円
511462 清代坊肆与八旗说唱文学传播
昝红宇 山 西 5,577円
【清代書坊と八旗説唱文学の伝播との関係をあきらかにする専門書】
清代北方の坊肆(書坊)について、八旗説唱文学書坊を典型例として、書坊やその主人と八旗説唱との関係を論じ、八旗説唱文学が抄本段階から刊刻出版の時期に移ったあと、創作者・編纂方法・題材内容・読者層などの面においてどのような変化がおきたかを明らかにしている。
また本書は、、版本研究とメディア学研究を結び付けて、説唱文学のテキスト研究を歴史的な社会の人口流動や民族説唱の調査と関連づけ、清代北方地区における書籍坊肆と説唱文学の伝播や繁栄という現象について、更にふかい次元における要因を見出そうとしている。
513023 全国乞巧歌集录
赵逵夫 主编 吉顺平 李风鸣 等编 上海远东 14,520円
乞巧(きっこう)習俗は、七夕の行事の一つで、織姫にあやかって裁縫や手芸の上達を願う風習のこと。日本にも奈良時代には伝わっている。乞巧歌は、その七夕行事において歌われる歌で、織姫彦星の二星を詠みこんだものや、関連する風俗を詠みこんだ歌が詠まれる。
本書は、文献資料とフィールドワークによる採集とによって、中国全土における乞巧歌および関連風俗文献を収録する。
主編の趙逵夫は西北師範大学教授で、楚辞や先秦文学研究の第一人者。
510368 藏族文学/中国少数民族文学纵览丛书
普布昌居 蔡秀清 李小平 贵州民族 4,290円
512865 钱锺书与现代西学
季进 广西师大 4,939円
509304 路翎全集 1-14、附卷(全16册)
张业松 主编 复旦大学 63,360円
路翎(1923-1994)は近現代中国の小説家。抗日戦争時期に活動した文学グループ「七月派」の代表的作家の一人。
1955年の「胡風事件」の際に「胡風反革命集団」の一員として逮捕され、九年にわたって収監された。この間に受けた過酷な拷問などによって精神分裂の症状をきたしたため、「保外就医」として仮釈放されたが、文革がはじまると1966年に再度収監された。1975年に刑期満了で釈放。1980年に名誉回復された。
創作活動の前期に発表された短篇・中篇小説や話劇は、初期の『饥饿的郭素娥』をはじめ中国現代文学史における重要な経典的作品として高い評価を受けているが、「胡風事件」と文革による分断をはさんだ後期においても、高い熱情をもって執筆を続け、未発表の長篇小説などを残している。
本『路翎全集』は、路翎が全生涯にわたって文字通り心血を注いだ作品群を全面的に収録する。前期の既発表作品について校勘を施すばかりでなく、後期における未発表原稿も全面的に整理し、路翎の残した貴重な文学遺産の全貌をあきらかにする。
513546 鄭愁予詩集 1(1951-1968)(第2版)/洪範文學叢書
鄭愁予 臺灣洪範 4,400円
513547 鄭愁予詩集 2(1969-1986)/洪範文學叢書
鄭愁予 臺灣洪範 4,400円
514224 梁實秋雅舍文選(第3版)/名家名著選
梁實秋 臺灣九歌 3,960円
511461 郭小川亲友书信选
付祥喜 郭晓惠 编 山 西 5,720円
近代中国の詩人・郭小川の親族や友人が、半世紀近くにわたって彼に宛てて書いた書簡集。
収録された200通余りの手紙は、長い年月をかけて保管されてきたため、保存状態が悪く劣化が進んでいるものも多く、整理・出版することには大きな意義がある。
書簡からは学術的な議論や時代背景を偲ばせる記述、日常生活の細やかな描写などが読み取れ、解読と点校、重要な固有名詞には注釈を付すなどの編集作業によって、読みやすく整理されている。中には、李季や賀敬之といった著名な詩人も見られ、郭小川の生涯と文学を理解する上でも、同時代の文化的史料としても価値が高い。
507607 《老残游记》发表120周年纪念研究版
任光宇 编著 湖南大学 6,336円
509731 茅盾评传/上海师大中文学术文库
邵伯周 著 夏天 编 上海中西 6,468円
512245 “异国情调”与“乡愁”之间:日本大正时期文学中的中国叙述研究
高洁 上 海 5,577円
512802 重构“昨日之我”:“归来作家”小说“自传性”研究
赵天成 社会科学 4,290円
510335 城市化的文学表征:新世纪小说城市书写研究
王兴文 甘 肃 4,862円
512400 在场证明:中国悬疑推理作家访谈录
战玉冰 编 上海交通大 4,290円
458558 木心谈木心:《文学回忆录》补遗/木心全集
木心 上海三联 4,290円
511479 中国当代文学思潮十五讲(第2版)
洪治纲 主编 浙江大学 3,465円
510956 中国文学与东南亚华文文学的建构研究
金进 浙江大学 6,468円
492827 余华文学课:九岁的委屈和九十岁的委屈
余华 漓 江 3,850円
現代中国を代表する作家・余華の文学エッセイ集。
中国や海外の文学作品を読み解きながら、文学の読み方や創作の秘訣について語る。
514230 性別島讀:臺灣性別文學的跨世紀革命暗語(第2版)/聯經文庫
王鈺婷 主編 臺灣聯經 4,290円
本書は台湾初!の台湾ジェンダー文学通史。近代以前の「女鬼」故事から現代のLGBTまで、100年に及ぶ台湾文学の歴史をジェンダーの視点でたどる。
514229 跨界想像:1980年代香港文學的建構
陳筱筠 臺灣聯經 4,950円
512474 一次沒有參加的座談會:郭松棻、李渝文藝評論集/九歌文庫
郭松棻 李渝 著 郭珠美 等主編 臺灣九歌 3,960円
512475 字裡行間:華人作家對談錄·台灣卷/白睿文訪談錄
白睿文 臺灣釀出版 4,180円
512476 字裡行間:華人作家對談錄·中國及海外卷/白睿文訪談錄
白睿文 臺灣釀出版 4,950円
500865 人间信
麦家 花 城 4,290円
511660 脉象
杜开春 海峡文艺 4,290円
512820 姜子牙/幻想家
于秀溪 湖南文艺 4,290円
本書は『封神演義』を藍本とし、姜子牙(呂尚)を主人公とする長篇神話小説。。
512408 归海
张翎 作 家 4,862円
512901 香榭坊巡逻队
陈河 十月文艺 3,696円
510350 中国科幻志怪谭
白羽 著 千淼 南霜 绘 中国文联 5,874円
513497 现代如何“拿来”:鲁迅的思想与文学论集(增订本)
高远东 北京大学 6,468円
512268 盘丝
刘小河 北京联合 3,696円
512893 唐人街东方大戏院
程嘉莹 民主法制 5,808円
512906 伯克利的魔山/游荡集
许知远 广西师大 4,939円
512031 破立之间:鲁迅新解
朱崇科 广西师大 4,939円
512407 观相山
艾玛 长江文艺 3,696円
511200 少年杨淇佩着刀/艾伟作品系列
艾伟 浙江文艺 4,290円
511201 父亲的愿望/艾伟作品系列
艾伟 浙江文艺 4,290円
511202 敞开的门/艾伟作品系列
艾伟 浙江文艺 4,290円
511203 绕城三圈/艾伟作品系列
艾伟 浙江文艺 4,719円
512749 高砂
吳錦發 臺灣前衛 2,750円
512477 三隻腳的食蟹獴與巨人(附手寫詩明信片)
吳明益 臺灣大塊 6,589円
512486 平静的海:2024年中国女性小说选
张莉 主编 江苏凤凰文艺 4,290円
512405 喜悦之地:2024中国年度中篇小说 上、下
中国作协《小说选刊》 选编 漓 江 6,468円
512406 尺素书:2024中国年度小小说
秦俑 赵建宇 选编 漓 江 3,696円
512399 精选英汉汉英词典(第5版)
〔英〕维多利亚·布尔 吴景荣 主编 商 务 4,862円
508333 梵藏对照词典(修订版)
四川省阿坝藏族羌族自治州藏文编译局 编纂 甘肃民族 16,940円
『梵藏对照词典』は、1989年の初版以来、四半世紀以上にわたって好評を得ているサンスクリット・チベット語対照辞典。本書はその修訂版。
現代辞典の編纂形式を採用し、サンスクリットの16母音と34字母の発音順で、各項目の見出し語が品詞で分類されているため検索しやすく、また、内容が完璧かつ論理も明晰にひとつひとつチベット語の転訳がつけられており、知識性・科学性・実用性という辞典の原則を十分に備えている。
510334 汉彝新词术语词典
贵州省少数民族语言文字办公室 编 杨娟 编著 贵州民族 16,940円
514211 從考古看甲骨:文字裡的古代中國·野生動物篇/貓頭鷹書房
江柏毅 明史研究 6,930円
512851 古文字学初阶/知常
李学勤 中华书局 2,970円
511443 第二屆古文字與出土文獻青年學者西湖論壇(2023)論文集
曹錦炎 主編 上海书画 6,468円
512801 中古汉语联合关系连词研究
范桂娟 社会科学 5,874円
【中古漢語の連合関係接続詞にかんする認知言語学的専門書】
中古漢語連合関係接続詞とは、中古期において、おなじ意味をもつ、主従の区別がない接続項をつなぐ接続詞のことで、並立・順接・選択・添加の4種類がふくまれる。
本書は、中古期の代表的な文献、つまり漢訳仏典・歴史書・小説・雑著などの類を言語資料とし、当時の連合関係接続詞の使用および変化の状況について描写と説明をおこなう。
おもな内容は三つ。まず、中古漢語連合関係接続詞の使用状況、つまり文献中の接続詞の分布状況、語法の位置、接続項の数、文法機能、意味機能および出現する言語環境などを記述する。次に、中古漢語連合関係接続詞の由来と変化の状況を探り、原義にさかのぼって接続詞の文法化過程を考察し、連合関係接続詞の変化の過程を描き出す。三つめは、中古漢語連合関係接続詞の使用と変化の特徴、すなわち全体的な数、分布状況、文法類型、機能の特徴などをまとめ、文法化や認知理論を応用してその文法化や語彙化の過程を分析するとともに、その変化のしくみについても説明する。
512890 唐宋处置构式研究
杨朋飞 社会科学 5,874円
511163 宋刻大廣益會玉篇殘本(綫裝1函2冊)
〔南朝梁〕顧野王 撰 古吴轩 37,400円
510906 經典釋文序録疏證(附經籍舊音二種)/江蘇文庫·精華編
〔唐〕陸德明 撰 吳承仕 疏證 張力偉 點校 凤 凰 9,108円
514206 材料與方法:明清音韻論集/中國語文叢刊
宋韻珊 臺灣學生 3,080円
508685 《闽谚声律启蒙》释读/福州三坊七巷历史文化丛书
卢美松 主编 福州市三坊七巷历史文化研究会 编 福建教育 7,788円
510333 彝族苗族语言生态研究 - 以云南省楚雄彝族自治州禄丰市为例
张春艳 贵州民族 4,862円
512846 清末民初西南官话文献语法研究
张超 社会科学 9,174円
【清末民国初期の西南官話における文法についての研究書】
本書は「四次元文法」(語法・語義・語用・認知)理論に基づき、清末民初期の宣教師による西南官話文献と西南文人の白話作品を言語資料として、当時の西南官話の文法的特徴を描く。また、通時的には近代漢語文献や現代西南官話資料を組み合わせ、共時的には初期北京官話文献との比較を通じて、西南官話方言文法史の分野における新たな挑戦を試みている。
具体的には、造語法・代名詞・副詞・介詞・助詞・文型などの文法的特徴を整理し、名詞の指小形・名詞の複数標記・動詞のアスペクト・形容詞の生動形式・程度表現の構文手法・数量表現などの文法カテゴリを検討し、さらに共時と通時をくみあわせて、“各自”“各人”“家”“着”“法”“一下”などの特徴的な文法項目の多機能性や文法化過程を分析している。
512845 《歧路灯》与豫西南方言语法比较研究
张辉 社会科学 9,174円
【通時的かつ共時的に河南中原官話を比較した研究書】
『岐路灯』は、清代の乾隆後期に書かれた長篇白話小説。作者は李海観。
本書は、『岐路灯』に見られる18世紀の河南中原官話と現代の豫西南方言とを比較研究する。言語変化、言語接触を主軸に、通時的視点と共時的視点から、「方言特徴語およびその文法的特徴の研究」「特徴的な構文の比較研究」「構文の特徴の比較研究」という3つのテーマに沿って比較考察する。
『岐路灯』と現代の豫西南方言に共通する、あるいは関連する一連の特徴的な文法現象の異同について、全面的に比較し、河南中原官話の文法の通時的変化と過程および共時的変化と差異を示している。
513506 汉藏语词源研究
吴安其 上海教育 12,408円
510905 浙江方言资源典藏 余姚
肖萍 施长海 浙江大学 4,862円
511650 浙江方言资源典藏 平湖
张薇 浙江大学 4,862円
512891 汉语方言多功能虚词语义演变研究/中国社会科学博士后文库
李桂兰 社会科学 7,128円
512781 新中国文字改革
崔明海 安徽师大 4,290円
509851 汉字标准化推演方案
饶福明 岳麓书社 6,468円
【漢字の標準化をより一層深めた専門書】
作者は2002年に『漢字改革法案構想』を刊行し、漢字標準化を目標として、発音表記・筆画・部件・音符・義符から字の定型まで、一連の規範を設定し、議論の第一歩を歩み出した。その内容は読者からも一定の賛同を得たため、作者はより一層考察を深め、あらたな収穫を少なからず得てきた。たとえば発音表記には26個のラテン字母を用いることや、ピンイン字母を最長6個から4個に縮減したなどである。また、定義を更新して漢字の基本筆画を規範化した。さらに、解釈の義符(部件)約250個をえらびだし、ひとつひとつの義符が10画をこえないようにし、ひとつの音符にひとつの発音をあて、ひとつひとつの音符が10画をこえないようにするなど、俗語にいう「秀才は字の半分を知る」ことを常識とした。
その結果、推衍した字は約15000万字、標識にした字は約10600万字となっており、標準化後の字母・筆画・部件・字の音節分布はより均衡化し、字の繁簡変化もより合理的になっている。
本書をよめば、文字の標準化についてさらなる見識を得ることができるだろう。
513008 漢語字詞關係研究 3
趙岩 主編 上海中西 6,468円
512889 汉语“有/在/是”的类研究
薛宏武 社会科学 11,154円
511165 现代汉语双音复合词的句法语义互动
陈昌勇 高蕾 上海交通大 5,808円
510893 现代汉语副词求证
张谊生 上海三联 6,468円
【中国語副詞についての認知・機能言語学による研究書】
本書は、認知・機能言語学の理論およびその文法化・主観化・語彙化・構文化・メタ言語化・標識化などの言語学理論と研究方法をもとに、現象描写と要因説明および共時的分析と通時的探究を組み合わせて、副詞の再変化方式と特徴について考察・探求し、再変化の要因と機能について多角的に分析・解釈する。
また、副詞の様々な機能が持続的に拡大していく深層的要因をしめして説明し、副詞研究にあらたな方向性と方法をもたらすとともに、現在の言語学界が課題としている一連の現象に対してふさわしい説明と解釈をもたらす。
512743 “把”字句/对外汉语教学语法丛书
唐依力 北京语言大学 5,148円
本書は、「対外漢語語法大綱」をもとに「把」語句についての研究成果をまとめ、対外中国語指導の実態を組み合わせて具体的な問題から取り組むことで、「把」語句指導の参考になることを目指した。
理論から実践へ・静態から動態へ・抽象から具体へという順にしたがってすすみ、理論篇・習得篇・教学篇の三部にわけて、「把」語句の語法構成方式や意味的特徴、留学生が「把」語句を習得する際によくみられる間違い、「把」語句の指導原則と指導方法について、それぞれ解説する。
「対外漢語教学語法叢書」シリーズは、上海師範大学の斉滬揚(1950-)教授主編の国家社会科学基金重大プロジェクト「対外漢語教学語法大綱研制和教学参考語法書系(多巻本)」の一連の成果である。中国外の学生を対象とした中国語教育において、より完全かつこれからの時代の需要を満たすような「漢語教学語法体系」を構築することを目的とした参考書や辞書を提供する。 シリーズ合計39冊。内訳は、大綱シリーズ4冊、総述シリーズ8冊、書系シリーズ26冊、論文集1冊からなる。
512864 来华留学生汉语话语标记策略研究
王磊 北京语言大学 3,696円
492802 对外汉语教学探究:面向东南亚的汉语教学思考和实践
袁柳 韩明 广西师大 4,290円
【東南アジアにおける中国語指導の参考書】
本書は、中国外への中国語指導、とりわけ東南アジア地域における中国語指導の理論研究と実践探究をあつかった一冊。
内容は通論・探索編・技能編・実践編・交流編の5部に分かれ、中国内外における同類の事例にみられる文化的差異や、まちがった認識が生じるポイントをひとつひとつこまかく論じ、まちがいを訂正した成功体験を参考にして、跨文化的な伝播や交流の効果を得る。
また、広西地域文化の探究が東南アジアにおける中国語指導に目をむけたときの性質と特徴をくみあわせて、対外児童中国語の初歩的・啓蒙的な指導の測定位置を設定し、指導の原則や目標の要求を定めた。
511422 水墨春秋话水具:文房水具的研考与收藏
武新生 山 西 6,468円
513019 商晚期金文書法/金文書法大系
王立翔 朱艷萍 主編 上海书画 5,808円
513020 西周早期金文書法/金文書法大系
王立翔 朱艷萍 主編 上海书画 5,808円
513021 西周中期金文書法/金文書法大系
王立翔 朱艷萍 主編 上海书画 5,808円
513022 西周晚期金文書法/金文書法大系
王立翔 朱艷萍 主編 上海书画 5,808円
513018 春秋戰國金文書法/金文書法大系
王立翔 朱艷萍 主編 上海书画 5,808円
469647 书圣之玄:王羲之玄学思想和背景/青年学者文库
王云飞 北京大学 4,939円
512044 唐代绘画的色彩研究 - 以敦煌绘画为主要视域
王冬松 社科文献 6,468円
511423 海派青铜器修复技艺
钱青 龚品豪 上海科技 13,068円
512522 聲音的台灣史:音樂與民族的當代探索
李志銘 臺灣前衛 5,500円
510670 民国时期戏剧学建设论稿
金景芝 河 北 3,465円
512032 从剧本到舞台:曹禺《雷雨》戏剧艺术研究
吴彦 咸立强 广 东 4,290円
512525 臺灣表演藝術戲劇史概論/臺灣政經史系列
陳正茂 4,950円
512051 余音在野:乡村川剧团影像记忆
刘莉 广西师大 6,336円
川劇は中国四川省の伝統演劇で、京劇とよく似た様式ではあるが、変臉(へんれん)と呼ばれる、顔のくまどり(瞼譜)を一瞬で次々と変えて見せる技巧が特徴である。本書は、カメラマンである著者・劉莉が、十数年にわたって十数家の川劇劇団に密着取材した成果を写真と文章で一冊にまとめたもの。
四川省の農村や街を巡回しながら興行を続ける旅芝居の、舞台上の写真はもちろん、農村のあぜ道を大きな荷物を担いで運んだり、手作りのポスターを貼ったり看板を書いたり、舞台裏で衣裳を着替えたり化粧をしたり子供をあやしたり犬と戯れたり、といった旅一座の日常の様子や、原っぱに並べたこわれかけた木のベンチに腰掛けて熱心に舞台に見入っている人々(その多くは留守老人である)の楽しそうな様子などが、みごとに活き活きと映し出されている。
512798 跨文化空间里的男性气质互动:以世纪之交的李安电影为例
张玉敏 社会科学 4,862円
513564 非驢非馬:中醫、西醫與現代中國的相互形塑/左岸科學人文
雷祥麟 明史研究 6,380円
512364 大人之疾:近代中国的医疗和身体/大观书系
皮国立 复旦大学 5,808円
511653 《說文》與古代科技/說文學小叢書
聞人軍 语 文 2,475円