漢時代から明・清時代にわたる館蔵の中国陶磁器コレクション約60点を展観。戦国時代の計量道具から、唐三彩の壺、宋時代の砧青磁、明時代の青花・五彩まで、時代順に展示し、2000年にわたる中国のやきものの歴史を展望します。特集展示として館蔵の刀剣コレクションも同時公開。
▼公式ホームページ
五島美術館 [館蔵]中国の陶芸展
▼展覧会概要
・会期:2023年2月18日(土)~3月26日(日)
・開館時間:午前10時~午後5時(入館受付は午後4時30分まで)
・休館日:毎月曜日
・入館料:一般1,000円/高・大学生700円/中学生以下無料
※障害者手帳をお持ちの方、ならびに介助者の方1名は200円引。
※庭園入園のみ(展覧会をご覧にならない場合)は1人300円(中学生以下無料)。
※館内入場者数制限の都合上、団体割引(20名以上200円引き)は休止しています。
▼イベント
【ギャラリートーク】
五島美術館学芸員によるスライドを交えた展示作品に関わる解説。事前予約制。
「五島美術館の中国陶磁について」
2月22日(水) 午後2時~3時頃(開場は午後1時30分)
「はじめての中国陶磁」
3月9日(木) 午後2時~3時頃(開場は午後1時30分)