中国図書情報 新入荷 2022年6月

投稿者: | 2022年6月30日

山海經神獸圖鑑:解讀神獸的由來與象徵力量

478709 山海經神獸圖鑑:解讀神獸的由來與象徵力量

方佳翮  明史研究  4,752円

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

総記思想・文化・民俗政治・法律・経済・社会歴史・考古・地理
古典文学近現代文学語言・文字芸術自然科学

 

国内書新刊

  〔総  記〕  

477617 四庫提要選注(經部卷)

蹤凡 景晶 何妍  国  图  4,488円
『四庫全書』の編纂過程においては各種の「提要」がつくられた。
本書は先行研究の成果を踏まえた上で、「四庫提要」の各種版本を全面的に調査。「四庫全書・経部」提要23篇を精選し、校勘・注釈・評析を加え、「四庫提要」の形式上の特徴、学術成果、思想内容、歴史的功績を提示する。一部稿本、初次進呈本、「四庫全書簡明目録」等も参照している。横組繁体字。

476718 法国国家图书馆藏敦煌藏文文献目录解题全编(藏汉文) 1-8

王启龙 主编  广西师大  105,600円
本書はフランス国家図書館が所蔵する敦煌蔵文文献の新編解題目録。フランスのM・ラルー編三巻本『法国国家図書館蔵敦煌蔵文写本文献目録』(1939~1961)や『法藏敦煌藏文文献解題目録(蔵漢文)』(民族出版、1999年)といった既存の同類目録を基礎として、中国国家図書館所蔵『法蔵敦煌蔵文文献マイクロフィルム』および継続刊行中の上海古籍出版社版『法国国家図書館蔵敦煌蔵文文献』なども参照しながら増補修訂する。文献標題(漢蔵対照)、文献録文、編目注記、巻子説明および関連の研究情報などが詳細に著録され、フランス国家図書館の所蔵する敦煌蔵文写本文献の全貌を詳しく知ることができる。

477013 二十五史藝文經籍志考補萃編續刊 4

王承略 劉心明 主編  清华大学  3,894円

478136 蒲編堂路氏藏書目 上、下

〔清〕路慎莊 撰 杜以恒 整理  齐鲁书社  11,253円
本書は、清代の蔵書家・路慎荘が道光年間に著した蔵書目録『蒲編堂路氏蔵書目録』全26冊の整理本。同書は路慎荘の蔵書4901部、69341巻について、書名、巻数、版本、函数、冊数および提要を記す。そのなかには宋元本、名家による批校本、珍貴な抄本なども数多く含まれ、版本目録学における重要参考資料である。北京大学図書館蔵燕京大学抄本を底本、台湾中央研究院歴史語言研究所傅斯年図書館蔵稿本を参考本に校点を施した。横組繁体字。

476323 常熟翁氏藏書志 上、下/書目題跋叢書

翁之熹 撰 翁以鈞 整理  中华书局  10,164円
常熟翁氏は明以来の名家で、翁心存(1791-1862)、翁同龢(1830-1904)らのすぐれた文人・政治家を多く輩出し、また蔵書家としても知られた。本書は、一族の蔵書について翁同龢の長兄の曾孫である翁之憙(1896-1972)がまとめた文章を、翁同龢の6代後の子孫である翁以鈞(1945- )が整理校訂し、「書目題跋叢書」の一冊として刊行するもの。多くの宋本・元本を記録しており、版本目録学の研究資料として重要であるのに加え、日本語・スペイン語・ロシア語などの外国書も含み、清代知識階級の読書事情を探るうえでも貴重な資料を提供する。

476322 海日樓題跋集/沈曾植著作集

沈曾植 著 許全勝 整理  中华书局  5,445円
沈曾植(1850-1922)は清末民初の著名な学者・書道家。本書は沈曾植の題跋集3種の修訂増補本。2017年刊《海日楼書目題跋五種》を基礎として、題跋部分の誤りを修訂し、新たに発見された題跋を増補している。合計526篇の題跋を収録し、その中には初めて整理公開されるものも含まれる。現時点において最も完全で質の高い沈曾植の題跋集整理本であるといえる。

477290 沽上琅嬛:天津藏书楼和藏书家/先生的书房

王振良  山东画报  4,752円
周叔弢、陶湘、李盛鐸、任鳳苞など、近代天津における24名の蔵書家と彼らの旧宅(蔵書楼)について調査研究を行い、その生涯や功績、収書状況などを紹介する。呉重憙とゆかりの石蓮庵、潘氏父子とその華鑑閣、李善人一家と蔵経閣などが含まれる。紹介された旧宅は現存するものもあり、近代天津における文化的側面や近代蔵書史をあざやかに彩った姿を今に伝える。

477565 八千卷楼书事新考

石祥  上海中西  7,744円
八千巻楼は杭州・丁氏兄弟の蔵書楼。常熟瞿氏鉄琴銅剣楼・湖州陸氏皕宋楼・聊城楊氏海源閣と並んで清末四大蔵書楼と称された。本書は八千巻楼およびその蔵書についての史実を考証し叙述する。主な内容は丁氏兄弟の訪書・蔵書・著書・編書・刻書過程、蔵書の集散、丁氏兄弟と同時代知識人との交友関係など。上中下の三編に分かれ、上編《八千巻楼蔵書史考》は丁氏兄弟の収書-毀損-再収書過程に焦点を当て、蔵書集散の全体像を探求する。中篇《丁氏著述新証》は《善本書室蔵書誌》、《八千巻楼書目》、《武林蔵書》の形式と内容を重点的に分析し、その変遷過程をたどる。下編《丁氏編刻叢書考》は《武林掌故叢編》を含む丁氏兄弟叢書六部の背景、由来、遍歴、人脈と叢書校刻の関係性、叢書底本にまつわる問題などを考察する。

478329 书归何处:近代以来藏书文化与社会

王安功  新  华  4,356円

477616 孔子博物館藏珍貴古籍圖鑒

孔子博物館 編  国  图  14,850円

478110 中华传统文化典籍保护传承大展图录

国家图书馆 国家古籍保护中心 国家典籍博物馆 编  国  图  43,560円

477612 妙无余 - 中国藏书印的历史与文化

王玥琳  国  图  7,744円
本書は古代中国における蔵書印の生産、発展、変遷、衰退過程を考察する。また、各時代における蔵書印の特徴と成り立ち、書籍発展史との相互関係を分析し、蔵書印の文化・史料的価値を明らかにする。

476328 清代刻工与版刻字体

郑幸  中华书局  5,445円
清代刻工(版刻職人)を多様な角度と位相から検討した研究書。全五章に分けて、清代刻工の題名方式、人数分布、組織運営形態、刻書活動、出版者との関係性、刻工が清代版刻字体の潮流に与えた影響などを全面的かつ系統的に検討する。版本学や目録学の知見と方法論に基づき数千条の刻工題名材料を収集整理し、一方では、出版史・文化史・芸術史・経済史といった領域まで視野を広げ、より大きな社会背景の中で清代刻工を考察している。

476321 顾廷龙日记

顾廷龙 撰 李军 师元光 整理  中华书局  11,979円
顧廷龍(1904—1998)は著名な文献学・版本目録学者。燕京大学図書館、上海私立合衆図書館、上海図書館等の総責任者を歴任。
本書は、顧廷龍が遺した日記を刊行する。現存する1937年1月から1975年までの記録に多少の欠損はあるが、特に1938年から1951年までの部分はほぼ完全に保存されており、顧廷龍の上海私立合衆図書館での事績について詳細に記録されている。またそのなかには、同時代の学者、蔵書家、書店出版人らとの交流の記録を含み、合計30万字にも及ぶ。その他、1953年から1958年の上海市合衆図書館および上海市歴史文献図書館の業務計画・簡報・年度総括等も収録し、日記の記録を補完している。
本書は、民国時期の北平(北京)、上海等の学術史、経済史、生活史、および中国図書館史を研究する上できわめて重要な文献資料である。横組繁体字。

476153 《我的前半生》成书史论

孟向荣  群  众  2,926円
『我的前半生』は愛新覚羅・溥儀の自伝。戦犯として収監中の1957年頃に書いた「懺悔録」を元に弟の溥傑が著した第一稿(内部発行、1960年)、李文達が改稿を施した第二稿(群衆出版社、1964年)を経て、第一稿・第二稿で政治的事情により削除を余儀なくされた約16万字を復元した完全版が、2007年に群衆出版社より刊行された。本書は、群衆出版社の元編集者で、「完全版」刊行にも携わった著者が、『我的前半生』各版刊行の経緯とその記載内容の変化について、社内資料より掘り起こした事実も参照しながら論じる。

476207 到后台看历史卸妆/视野丛书

葛兆光  四  川  4,488円
中国の著名な思想史・歴史学者である葛兆光の文集。学術的論考だけでなく、個人的な内容のエッセイも収録する。国学研究の意義、世界史の中の中国、アメリカ滞在の思い出、1980年代の思想状況、家族史など、幅広いテーマについて語っている。

  〔思想・文化・民俗〕  

476873 上博竹書孔子語録文獻研究

〔美〕顧史考  上海中西  10,164円

476946 尚書大傳疏證

〔清〕皮錫瑞 撰 吳仰湘 點校  中华书局  3,542円
撰者の皮錫瑞は清末の学者。『尚書』研究で知られ、伏勝(伏生)に傾倒した。古今の文章に通じ、晩年には群経への理解を通じて清代における今文経学の集大成者の一人となった。『尚書』を解釈した『尚書大伝』は前漢の伏勝(伏生)の著作とされるが、他の経典には鄭玄の撰との記載も見られ確かな事は分かっていない。現在あるのは輯佚本だけで、皮錫瑞撰の『尚書大伝疏証』が最善とされている。本書は、初め湖南大学教授・呉仰湘が皮錫瑞の文献を整理した『皮錫瑞全集』の一部で、今回改めて校訂を行い刊行するもの。

476943 尚書新注/新編新注十三經

何晉 撰  中华书局  4,488円
本書は北京大学教授・袁行霈が主編を務める《新編新注十三経》シリーズの一冊。皕忍堂刊唐石経《尚書》を底本として、歴代名家の研究成果を取り入れ、清華簡等の新出土資料を充分に利用して全面的かつ詳細な注釈を施す。字句の意味をわかりやすく解説するとともに、《尚書》の経学、史学、哲学上の含意にも注意を配り、いくつかの重要な学術問題について積極的な考察と論述を行う。

476944 周易新注 上、下/新編新注十三經

王錦民 撰  中华书局  5,148円
本書は北京大学教授・袁行霈が主編を務める《新編新注十三経》シリーズの一冊。《四部叢刊》影宋本王弼《周易注》を底本、宋本三種、簡帛本三種(上海博物館楚簡、阜陽漢簡、馬王堆帛書)を参考本として、《十三経注疏》中の《周易兼義》の校勘成果を取り入れ、陸徳明《経典釈文》、李鼎祚《周易集解》および歴代注家所収の異文も参照しながら校正を行っている。
作者はまず基礎的な訓詁釈義を行い、次に経典解釈の過程において傍証を用い、先秦から漢魏時期の史伝、諸子、文集などを引用して資料を補足、改善した。また校注に加えて、各卦の後ろに「疏義」を附すことで、伝統的な解釈を維持しつつ、新しい方法論の確立を試みている。それは卦爻辞の内容を殷周時代という幅広い歴史的文脈の中に位置づけ、その背後にある国家の政治・宗教的意義を探ろうとするものである。

476318 周易通論校注/易學典籍選刊

〔清〕李光地 撰 梅軍 校注  中华书局  2,772円
本書は文渊閣《四庫全書》本を底本とし、《榕村全書》本等を参考に、《通論》原文に句読点を加え、重要な部分や難解な点について注釈を加えている。
撰者である清の学者、李光地は易学研究に多くの功績を残した人物で、《周易通論》の他に《周易折中》《周易観彖》等の著作がある。《周易通論》は全四巻からなり、さらに83条目に分かれる。巻一、巻二では、「卦名」「卦爻」「卦象」「卦義」「彖辞」「占辞」「対卦」等、主に六十四卦に関する具体的な問題を取り上げる。巻三、巻四では「系辞」「説卦」「序卦」「雑卦」が論じられ、河図・筮法・図象・互卦・易伝の思想的内容等について言及される。
本書は周易の入門篇的な位置づけとされており、李光地自身「『易』を読もうとする者は、まずこの本を読むべし」と言っている。現代において周易を研究もしくは読もうとする人にとっても有益な指南書である。

476140 正蒙/儒家要典导读书系

〔宋〕张载 撰 〔清〕王夫之 注 邵逝夫 导读  黄山书社  2,838円

476945 六韜集解 上、下/新編諸子集成續編

王震 集解  中华书局  5,445円
《六韜》は「文韜」「武韜」「竜韜」「虎韜」「豹韜」「犬韜」の六巻で構成され、各韜はさらに全58篇に分かれている。姜太公の撰と伝わるが、後人の多くから疑問視されている。主な内容は太公と文王、武王の間で交わされた兵法関連の問答で、当時の軍事謀略、軍事作戦、作戦指導、戦陣、軍備および軍人養成等、歴史上早期の戦争観が反映されている。宋・神宗の時代には、《孫子兵法》《李衛公問対》《司馬法》《三略》《呉子》《尉繚子》のいわゆる六部兵書と並び称され、世に知られる文集《武経七書》に収録された。今回、《続古逸叢書》に収録された宋本《武経七書》を底本とし、さらに日本文久三年刻施子美《施氏七書講義》、1933年南京国民政府陸軍印刷所影印明万暦刻劉寅《武経七書直解》、明崇禎九年芙蓉館刻黄献臣《武経開宗》、明天啓元年刻茅元儀《武備志》、清光緒二年嶺南古経閣刻朱墉《武経七書匯解》、清嘉慶十年刻孫星衍《平津館叢書》等を校本として詳細な校勘を行い、既存の研究成果を踏まえながら字詞や文意に対し詳細な注釈を加えている。巻末に付録として《校訂銀雀山漢簡六韜》《校訂八角廊漢簡六韜》《校訂敦煌唐写本六韜残巻》《群書治要節録六韜陰謀》《西夏文訳本六韜》《六韜佚文》《歴代六韜真偽考》等を収録する。

476964 慎子 太白阴经/中华经典名著全本全注全译

许富宏 译注  中华书局  3,542円
『慎子』は先秦から漢代の黄老道家思想と先秦法家思想を知る上で重要な参考資料となる著作。42篇があったとされるが、現存するのは「威徳」「因循」「民雑」「知忠」「徳立」「君人」「君臣」の7篇のみで、作者や由来、真偽にも諸説ある。本書は『慎子集校集注』を底本に用いるが、これは清銭熙祚『守山閣叢書』を底本とし、『群書治要』本・『説郛』本・『百子全書』本など10点以上の校本や注本を参考としてまとめられたもの。
『太白陰経』は正式には『神機制敵太白陰経』といい、唐・李筌の撰で全10巻100篇からなる百科全書式の兵法書。内容は森羅万象に関することから武器や戦陣、通信や軍用文書、軍医、軍馬、占星術など非常に多彩で後世に大きな影響を及ぼしたとされる。本書は張海鵬『墨海今壷』本を底本とし、銭熙祚『守山閣叢書』を校本とする。
横組簡体字。「中華経典名著全本全注全訳」シリーズの一点。

476963 刘子/中华经典名著全本全注全译

林琳 译注  中华书局  2,233円
『劉子』は別名『劉子新論』ともいい、北斉・劉昼の撰とされる。全十巻55章からなり、儒教道教の思想を軸に、法・名・兵・農等各派の学説を融合した。修身と富国強兵を目指した内容で、体裁は非常に整っており、深い思想が読み取れる。また『左伝』『論語』『庄子』『呂氏春秋』『淮南子』『史記』『説苑』『漢書』等の文献から広く引用が見られることから、六朝期以前の典籍研究においても重要な史料となる。簡体字横組。

476965 了凡四训/中华经典名著全本全注全译

张景 张松辉 译注  中华书局  1,848円
『了凡四訓』は明代の思想家・袁了凡(1563—1606年)による訓子書で、「立命之学」「改過之法」「積善之方」「謙徳之効」の全4部構成。儒教・佛教・道教の教えと自身の経験から、「運命は自分が作り出すものであり、善行悪行には相応の報いがある」という理を説いた。本書が出版されると、優れた家訓として大きな評判を呼び、その後現代に到るまで数百年もの間読み継がれてきた。
今回、1922年刊『袁了凡先生四訓』(仏学推行社発行、上海中華書局印刷)の原文部分を底本として校勘、注釈、翻訳、評注を行う。全書を通じて校記を踏み出さず、注釈は出来る限り詳細に、翻訳は務めて直訳とした。付録として『袁了凡居士伝』『雲谷大師伝』『功過格』を収録する。横組簡体字。

476952 先秦政治思想史/梁啓超文集

〔民國〕梁啓超 著 俞國林 校  中华书局  3,696円
本書は、1922年に梁啓超(1873―1929年)が北京法政専門学校および東南大学で行った講義内容をまとめたもの。梁啓超の先秦思想史研究の代表的著作であり、晩年の文化観や政治思想の理念を体現しているとされる。儒家・道家・墨家・法家の四大政治思想の特徴を整理し、教育や地方統治、生計、民権といったテーマについて論述、さらに西洋近代政治思想と中国の伝統的思想を比較している。

476317 漢書五行志校疏/二十四史研究資料叢刊

梅軍 校疏  中华书局  3,696円
『漢書』全120巻(顔師古注を含む)のうち「五行志」は5巻を占め、十志の中でもっとも分量が多い。班固は董仲舒の天人感応説に強く影響を受けており、水・火・木・金・土五元素の相克と自然現象の発生、国家の盛衰を関連付け、統治の参考とするべく「五行志」を著した。本書は中華再造善本・中国国家図書館蔵北宋刻逓修本『漢書』を底本として、南宋建安劉元起家塾刻本などを校本に、また顔師古注以外の先人の解釈も参照しながら、『漢書・五行志』に注釈を施す。

477566 豫章罗念庵、邓定宇二先生学行辑述

许蔚  上海中西  3,234円

470518 金剛經宗通箋注/中國佛教典籍選刊

〔明〕曾鳳儀 撰 張培鋒 箋注  中华书局  2,541円
「金剛経」は正しくは「金剛般若波羅蜜経」という。『金剛経宗通』は鳩摩羅什訳「金剛般若波羅蜜経」に対する注釈書で、歴代の「金剛経」注釈の中でも独特の価値を有する。すなわち、鳩摩羅什訳本を主体としつつ、北魏・菩提流支訳本や唐・玄奘訳「大般若波羅蜜多経」巻五七七「能断金剛分」など、南北朝から唐代に至る各種「金剛経」訳本を融合しようとしている。また注釈においては、北宋・子璿撰《金剛経纂要刊定記》の精要部分および斉梁・傅大士の偈頌を多く採用し、さらに、多くの禅宗語録から関連性のある語句を広く収集することで、「金剛経」に対する理解を深めようと努めている。宋元以降の中国仏教思想の発展に対し一定の価値を持つものとされ、撰者・曽鳳儀の素養についても、太虚法師など後世の高僧の多くが肯定するところである。
本書は曽鳳儀撰《金剛経宗通》(七巻)および《金剛経偈釈》両巻を、光緒十一年金陵刻経処本を底本とし、咸豊三年本、《卍続蔵》本、商務印書館1925年刊本等を校本として整理を行い、あわせて、書中に言及される重要典籍や人物、名相概念等について簡要な注釈と解説を附す。

477561 《中论佛护释》译注/梵文贝叶经与佛教文献系列丛书

叶少勇  上海中西  7,139円

477634 在宗教与世俗之间:新教传教士在华南沿海的早期活动

(1807-1851)/启微

吴义雄  社科文献  5,929円

476884 走出天下秩序:近代中国变革的思想视角/光启文库

萧功秦  商  务  4,488円

476951 消失的铺路人 - 罗明坚与中西初识

钟永宁  中华书局  3,828円
明末に中国に入った最初のカトリック宣教師であるイエズス会修道士、ミケーレ・ルッジェーリ(Michele Ruggieri、羅明堅、1543-1607年)の足跡をたどる研究書。羅明堅ルッジェーリはマテオ・リッチ等の輝かしい活躍の陰でいつしか忘れ去られてしまったが、中国語で『新編天主実録』を完成させ、初めて『葡漢辞典』を出版するなど、西洋と中国の文化交流の歴史のなかで、様々な分野において第一人者「鋪路(道を切り開いた)」人として大きな功績を残している。

478304 中国近代教育民生思想研究

徐雪莲  安徽师大  3,696円

477240 100个日常俗语中的古代社会史

许晖  广西师大  5,445円
中国の日常生活でよく用いられる俗語100語を取り上げ、その背後にあるエピソードや古代社会史に関連する由来を紹介する。俗語ごとに関連性のある古典画や挿絵をレイアウトし、必要に応じて知識解説を加える。
同じ著者による『100個漢語詞彙中的古代風俗史』『100個成語中的古代生活史』に続いて刊行される「100詞」シリーズの第三作。

476648 食色里的传统(彩图修订版)

郗文倩  中华书局  5,148円
衣食や行楽、遊戯・歌謡など、ひとびとの欲求を満たし、日常生活を潤すさまざまな文化・風習について語る学術エッセイ。「立秋に肉を食べる貼秋膘はなぜ“貼”というのか?」「昔の人は勝手に髪を切ってはいけなかった」「男女平等は服から始まった」など、70余のトピックについて語る。2018年刊行書籍に「歌謡」の章を追加し、150余幅の図版をすべてカラー化した修訂版。

477953 中国人超会吃/文景

王恺 戴小蛮 著 刘小柱 摄影  上  海  9,559円
中国の人々が愛してやまない、おいしくて奥深い中国料理の世界を紹介!

〇野菜・肉・魚・鶏/鴨・麺/包・豆腐・その他
計55品の人気メニューをレシピ付きで紹介
55品のレシピを担当したのは全国各地の名店のシェフたち(→p325合作餐庁)
〇各種の食材、宴会や旅の食事、さまざまな外食文化についてのエッセイ14篇
〇北京・上海・南京・揚州・蘇州・成都 6都市の食文化や市場・生産地・食材をレポート
800点を超える写真とともに紹介する豊富で多彩な中華料理の世界! 中国人の飽くことのない食への愛を追求する。

478557 餐桌上的中国

刘朴兵  齐鲁书社  5,929円
本書は、食べ物の変遷、食器、調理方法、飲食の様式、食事の作法、西洋の飲食文化との違いなど様々な視点から、中国飲食文化の歴史を紹介する。図版を多く掲載し、視覚的にもわかりやすい内容となっている。
著者は歴史学の博士号を持つ中国飲食文化史の研究者で、学術誌に関連論文を90編以上発表し、食文化に関する著作も多い。《唐宋飲食文化比較研究》《漢字中的美食》《酒里乾坤》(以上単著)、《中国飲食史》《中国飲食文化史·黄河中游地区巻》《中国飲食典籍史》(以上共著)等。

477250 中国博物馆馆藏民族服饰文物研究·土家族卷

覃代伦 胡彦龙  东华大学  14,850円

476503 《山海经》的世界:妖怪、万物与星空/中华文化新读

刘宗迪  四  川  4,356円

476744 中日图解山海经

何中夏 注解  浙江文艺  7,744円
本書は『山海経』図解本を二種収める。一つは清・郝懿行撰『山海經箋疏』を底本とした校注で、挿図は清・吳任臣撰『山海経広注』所収の図版を用いる。校注・解説は浙江大学・周明初教授。もう一つは江戸時代の日本人絵師による『怪奇鳥獣図巻』(日本・成城大学図書館蔵)で、解読・解説は山東大学・何中夏博士。『怪奇鳥獣図巻』の縮小カラー複製二枚が附録として付いている。本文は横組簡体字。

477640 中日神话传说比较研究

刘玉宏 主编  社科文献  7,744円

476312 “古史辨”派的神话学研究

李淑清  四川大学  3,465円

476191 神仙、动物与人类社会:谷种神话概述

李鹏  东  方  5,148円
人間が穀物の種子を手に入れる「穀種神話」は、農耕文化の起源を表象した重要な神話の類型である。本書は、中国の49民族に伝わる合計608篇の神話を分析し、「穀種」の類型を「自然型」「賜贈型」「取種型」「創造型」と分類し、それぞれに共通する法則性を探る。また、国外の研究とも比較しながら、「穀種神話」研究に関連する主要な問題を論じる。

477198 中日岁时习俗比较:传承与信仰的研究

李心纯 林和生  文  物  5,148円
中国と日本の四季折々の風俗習慣を取り上げ、その由来や伝承、相違点などを探求、民俗学的角度から分析を加える。

478719 赤道線的南洋密碼:台灣@馬來半島的跨域文化田野踏查誌

/台灣@南洋

白偉權  臺灣麥田  5,940円

  〔政治・法律・経済・社会〕  

477993 政府工作报告

 - 2022年3月5日在第十三届全国人民代表大会第五次会议上

李克强  人  民  770円

478340 信访与社会矛盾问题研究 2021年第5辑(理论版)

北京市信访矛盾分析研究中心 编  民主法制  3,696円

478117 新疆各民族平等权利的保障

中华人民共和国国务院新闻办公室  人  民  770円

478707 香港反送中運動左翼敗北的系譜:翻譯、轉型與邊界/唐山論叢

蘇哲安  臺灣唐山  3,762円

477880 民主台灣與總統直選/歷史與現場

財團法人台灣研究基金會 策劃  臺灣時報  6,138円
本書は2017年9月に台湾研究基金会が主催した「総統直選輿民主台湾」研究討論会の論文集。歴代総統選挙と政党間競争、平和的政権交代の実践と探求、総統選挙と民意の変遷、民選総統の憲政規範と権力運用、直接総統選挙制度の両岸関係に対する影響など多様なテーマを論じている。

477858 鮭台 - 1986.05.01鮭潮回台破黨禁

洪哲勝紀念文庫編撰小組 紐約台灣研究所  臺灣前衛  3,960円

478008 英汉法律词典(第5版)

夏登峻 主编  北京大学  14,850円

477662 中国残疾人事业研究报告 2022/残疾人事业蓝皮书

郑功成 主编  社科文献  7,744円

477654 中国妇女、和平与安全:历史进程与当代实践

/“妇女、和平与安全”研究丛书

李英桃  社科文献  5,929円

477655 妇女、和平与安全文件汇编 (中国卷、联合国卷)(全2册)

/“妇女、和平与安全”研究丛书

李英桃 张瀚之 主编  社科文献  11,858円

477661 “剩男”“剩女” - 适婚人口的初婚风险/光华社会学文库

孙炜红  社科文献  5,445円
本書は、結婚適齢期の中国人男女の「初婚リスク」の要因とそのメカニズムについて検討する。マクロレベルでは、人口統計の推移と出生時の男女比率の差異より、マクロレベルでの初婚時の抑圧要因を分析する。ミクロレベルでは、2010年と2014年に実施された中国家庭パネル調査(China Family Panel Studies,CFPS)の結果について相関する結婚理論により分析をおこない、「剰男」「剰女」増加現象の背景を考察する。

477636 社交媒体中的婚姻与个体 :透视摇摆于传统与现代之间的性与婚姻

/田野中国

程萍  社科文献  5,445円

477667 中国妇女百年发展报告(1921-2021)

刘利群 张立 主编  社科文献  9,559円

478123 独一无二 - 诞生在中国独生子女时代

陈丹燕  福建少儿  5,445円
1979年から2014年まで三十数年にわたって実施された一人っ子政策。その間に生まれ育った人々の経験そのものが、改革開放以降の中国社会を反映する貴重な史料である。本書は異なる環境で育った「一人っ子」たちに聞き取り調査を行い、彼らの証言に対して社会学的な考察を加える。

  〔歴史・考古・地理〕  

477133 新史学 14 中古时代的知识、信仰与地域

魏斌 主编  社科文献  5,929円

477316 亚洲概念史研究 8

孙江 宋寅在 本卷执行主编  商  务  5,929円

477158 中国古代车文化

余良明  西安交大  7,139円
車は世界中の古代文明にとって重要な発明の一つである。本書は古代中国(主に周~漢)において、車が軍事・経済・礼制・文化などさまざまな面に及ぼした影響について、多くの史書や文化典籍の記述に依拠しながら論じる。

476954 三国军事地理与攻防战略

宋杰  中华书局  3,696円
漢史、軍事地理史を専門とする研究者による論考集。三国時期の軍事地理、攻防戦略について考察する。

478311 两晋十六国政区新探

魏俊杰  国  图  4,488円
民族・国家の分立興亡、戦乱が相次いだ両晋十六国時代、各国の政区(行政区域)は絶え間なく変化し続けた。本書は伝世典籍と出土文献を幅広く活用し、「地理概述」・「文献考訂」・「研究補考」の三編に分けて両晋十六国の政区地名を全面的に考訂する。

476563 黑毡上的北魏皇帝(修订本)

罗新  上海三联  3,465円
鮮卑族の北魏皇帝が洛陽遷都以前におこなっていた「代都旧制」(可汗=皇帝即位の儀式)と祭天の儀式について、中華の伝統ではなく内陸アジアの文化的特徴を強く持っていたことを指摘する。また、後の遼や蒙古、清朝においても、北魏以来の内陸アジアの政治的伝統を中国にもたらし、中国の伝統文化と衝突・融合していった歴史について考察する。2014年に海豚出版社より刊行された書籍に「拓跋祭天方壇上的木杆」の章を追加した増補修訂版。

476587 隋唐五代城市史

冯兵  人  民  5,445円

477819 唐史论丛 34

杜文玉 主编  三  秦  7,018円

477630 《厩牧令》与唐代驿传厩牧制度论稿

侯振兵  社科文献  7,744円
本書は「天聖令」中の「厩牧令」に附された唐令を読み解き、唐代の駅伝制について検討する。上篇では唐代以前の駅伝制に関する法律や『唐令拾遺』『唐令拾遺補』中の「厩牧令」と「天聖令」のテキストを比較検討し、唐代の「厩牧令」条文の再現を試みる。下篇は、唐代の駅伝制と厩牧制度の実態についての探究で、駅伝制を支えた賤民階級の身分問題についても考察している。

477119 南宋史和都城临安研究论文集

杭州文史研究会 杭州市政协文化文史和学习委员会 编  杭  州  5,445円

476443 宋高宗传

王曾瑜  河南文艺  3,828円

476532 新元史 1-10

柯劭忞 撰 張京華 黃曙輝 總校  上海古籍  38,610円
『新元史』は1919年に成立した元朝一代の紀伝体歴史書。『元史』を大幅に増補する。撰者の柯劭忞は小学、経学、史学、詞章に造詣が深く、『清史稿』編纂メンバーでもあった。
本書は『新元史』点校本。庚午重訂本を底本とし、“退耕堂開雕”初刻本を校本に、また『元史』『続文献通考』および元人の碑伝・文集なども参校して整理した。2018年に精装本として刊行。今回の平装版では、文字や標点の誤りを訂正し、校記を増補した。また目次の列伝部分に列伝主の細目を設けてページ番号を付け、利用の便を図っている。

478007 元大都 - 土城史话/海淀史地丛书

张有信 编著  北京燕山  4,488円

477180 京藏古道:基于元代北京至西藏古驿道研究

郑堆 主编 噶尔哇·阿旺桑波 著  中国藏学  5,445円

478500 宦夢録 館閣舊事/元明史料筆記叢刊

〔明〕黄景昉 撰 朱曦林 點校  中华书局  3,696円
黄景昉(1597-1662)は明末の政治家。崇禎期に戸部尚書、文淵閣大学士を歴任した。「宦夢録」四巻全456条は、黄景昉が郷試に合格してから官職を辞するまでの29年間の官界における見聞を記録。明末の冊封、講幄、票擬、考試、風俗歌謡、官署遺事、典章故実、世情などについての記述が含まれており、伝世文献の不足を補う史料として価値が高い。「館閣舊事」は、黄景昉による内閣規制についての覚書。また附録として、《黄景昉詩文輯存》《黄景昉伝記資料彙編》《黄景昉年譜簡編》三種を収録する。

477642 明清律合編

孫家紅 編纂  社科文献  33,660円
王朝交替期における成文法の継承および変遷は中国法律史の重要な研究テーマの一つである。本書は明末の官法刻本《大明律集解附例》(万暦三十九年版)、清初の《大清律集解附例》(順治三年版)を取り上げ、堅実な文献考証を通じて両者の条項を比較し、詳細な評注を加え、異同を分析している。

476227 明清事例与律例法体系/辽宁大学法学文丛

刘笃才  法  律  4,950円

476950 明清时期中国传统市场研究/南开史学家论丛(第四辑)

许檀  中华书局  5,148円
明清時期における伝統的な中国市場経済について、地域経済・商品流通・都市と農村間の市場ネットワークという三つの側面からアプローチした研究を収録する。

477161 清代新疆社会变迁研究/中国西北边疆研究丛书

华立  西北大学  7,260円

476875 清代的合同

俞江  广西师大  11,374円

478316 再造土司:清代黔东南的社会治理及变迁

卢树鑫  社科文献  5,445円

471584 胶海关档案史料选编·监管卷

青岛市档案馆 青岛大学历史学院 编纂  青  岛  4,488円

476649 艰难转型:人物与近代中国

迟云飞  中华书局  3,828円
本書は、清朝末期から民国期の人々に求められた「転換」とその困難さを、実在の人物への観察を通じて描き出そうとする。
第一章では、曽国藩など伝統的な知識階級の内面の苦闘を、第二章では維新運動から清末新政の時期の体制的な変化を、第三章では、現代的知識階級の人々と革命党員が追求した理念をそれぞれ明らかにしようとする。付録部分には、著者の師事した教師と平凡な農民として生きた義父二人の記録を収録、本編と性質は異なるが、同時代に彼らが経験した複雑な変化を記録している。

477043 翁曾纯日记 瀚如氏日记(外二种)/中国近现代稀见史料丛刊

〔清〕翁曾纯 等著 王振伟 整理  凤  凰  4,092円

477044 近代女性日记五种(外一种)/中国近现代稀见史料丛刊

〔清〕宗婉 等著 杨彬彬 整理  凤  凰  6,534円
近代に活躍した女性たちの日記五種と詩文集一種を整理収録する。その内容は家族の盛衰、戦乱と再建、個人・地方文化アイデンティティの形成、女子教育の転換、個人の感情と政治史が交錯する百年余りの変遷を反映しており、閨秀文化、女性自伝、近代史料など幅広い研究分野において参考価値が高い。

477045 谭正璧日记 1-3/中国近现代稀见史料丛刊

谭正璧 著 王润英 整理 谭篪 审订  凤  凰  13,640円

476752 阎敬铭友朋书札 上、下/中国近现代稀见史料丛刊

冯雷 王洪军 整理  凤  凰  10,769円
閻敬銘(1817-1892)は清末の官僚。戸部尚書、軍機大臣・総理各国事務衙門大臣等を歴任。本書は閻敬銘が知人らと取り交わした書簡を整理して収める。時期的には出仕以前から辞官して帰郷した晩年に至るまでの長期にわたり、書簡を取り交わした相手は民間の文人や政官界の著名人を含む百余名にのぼる。

478705 茶金帝國與海上絲路 1 廣東十三洋行的崛起/大旗藏史館

羅三洋  臺灣大旗  4,158円
広東十三洋行は清代の広州において外国貿易を独占した商人団の通称。本書は清王朝を世界史の文脈の中に位置づけ、広東十三洋行の成り立ちと発展を政治、経済、軍事など多様な観点から考察する。

478706 茶金帝國與海上絲路 2 廣東十三洋行的變遷與重生/大旗藏史館

羅三洋  臺灣大旗  4,158円
広東十三洋行は清代の広州において外国貿易を独占した商人団の通称。本書は清王朝を世界史の文脈の中に位置づけ、広東十三洋行の盛衰を政治、経済、軍事など多様な観点から考察する。

477481 妇女、家庭与法律实践:清代以来的法律社会史/实践社会科学系列

赵刘洋  广西师大  4,488円
本書は、清代以降の女性の権利と社会的地位の変遷について考察する。具体的には、清代・民国期・中華人民共和国建国以降の裁判資料から、離婚訴訟における裁定や財産分与の判断根拠について分析し、時代ごとの特徴を明らかにする。本書は国内外の中国法律史研究の成果を反映し、法律学、歴史学、社会学などの学際的手法を用いており、中国近現代の女性史研究、法制史研究に有益な成果を提供する。

478701 旅行與「現代」:近代中國文人之歐遊心影錄(1920-1935)

/跨域視野系列

陳奕進  明史研究  3,861円
本書は徐志摩、王独清、王統照、三名の民国詩人に焦点を当て、彼らの欧州における足跡と文学実践を辿る。彼らは異郷の地で何を感じ、激しく変化し続ける世界にどう向き合おうとしたのか。民国詩人の欧州体験が中国現代詩の革新と創造、中国文学の発展に与えた影響を探求する。

477999 生活教育社史/中国现代教育社团史

徐莹晖  西南师大  5,148円
清末から民国期にかけて、中国では教育の改革が強く求められ、各地に自発的な教育機関や団体が多数生まれた。「生活教育社」もそうした社会団体の一つ。陶行知によって教師養成機関である暁荘試験郷村師範学校(現南京暁荘学院)が1927年に開設されたのをきっかけに、1938年桂林で陶行知を理事長として正式に「生活教育社」が設立され、以降は教育普及運動、戦時教育運動などの主旨のもと団結して文化教育の普及に取り組み、1946年には団員2000人以上を数え全国各地でその活動が続けられた。
本書は、近代の中国教育改革を代表する「生活教育社」の歴史と変遷、組織構成などを全6章で解説する。

476655 老照片·南京百年影像(1840-1949)(高清典藏本)

邓攀 编撰  南  京  4,488円
鴉片戦争が勃発した1840年から新中国成立の1949年までの南京を記録した写真集。掲載される写真は、一年につき1枚から数枚ずつ掲載される。近代における南京は、歴史的事件が度々発生した重要な地であり、近代中国の命運を共にたどった都市として代表的な存在である。

478319 权力、冲突与变革:1926-1937年重庆城市现代化研究(增订本)

/重庆近代城市历史研究丛书

张瑾  重庆大学  9,559円

477144 公墓与近代上海的城市变迁(1909-1937)

李彬彬  上海社科  5,148円
本書は、社会文化史の観点から、1909年から1937年にかけての上海における公共墓地について考察する。公共墓地建設の背景、建設に対する民間と政府の関与、公共墓地という空間が都市建設に与えた影響、諸外国との比較、中国の墓葬文化の変容などを、5章に分けて論じる。

477653 银行业与甘肃经济发展(1933-1945)

裴庚辛  社科文献  7,744円

478153 国民政府对海外留学生的救助(1937-1946)

/大学与现代中国

魏善玲  南京大学  5,445円
本書は豊富な档案史料、時事報刊、回憶録等を用いて、抗日戦争期に国民政府が在外中国人留学生支援のために採った具体的措置およびその効果を全面的に描述する。

477327 北洋官报天津史料辑录 上、下/天津通史资料丛书

杨莲霞 辑校  天津社科  11,374円
「北洋官報」は北洋政府が1901年に天津で創刊した官方新聞。中国近代史における最初の官方新聞として知られている。国家図書館、首都図書館、上海図書館所蔵の「北洋官報」から、天津の政治、財政、学務、民事、商業、軍事、郵便、外交などに関わる記述を集めて収録する。近代天津史研究の貴重な一次史料であり、官方新聞が当時の社会生活に及ぼした影響を窺い知ることができる。

477568 民国曲阜游记汇编/地方档案与文献整理及研究·点校丛刊

吴佩林 主编 吕厚轩 点校  上海中西  4,950円

478338 民国璧山司法档案案卷提要·公文卷

吕毅 陈廷湘 刘明琴  西南师大  14,740円
重慶市壁山区档案館が収蔵する中華民国時期重慶壁山県の司法档案は約2万1千件に上り、県級司法档案としては最も豊富な収蔵を誇る。内容は1917年から1949年までの壁山県各司法機構による司法行政および裁判の各種文書である。本書はこれら司法档案文献の目録提要。

478710 閻錫山故居所藏第二戰區史料:第二戰區抗戰大事記

(1937-1939)/民國史料

第二戰區司令長官司令部現代化編譯組 原編  臺灣民國歷史社 等  3,960円
閻錫山が晩年を過ごした台北の旧宅から近年発見された抗日戦争期の資料「第二戦区抗戦大事記」「第二戦区抗戦大事表」を全4冊に整理収録する。民国26年(1937年)7月7日に発生した盧溝橋事件当日を第一日目とし、民国34年(1945年)7月2日まで、八年におよんだ抗日戦争期の第二戦区(山西省一帯)の戦況が、当時の第二戦区司令長官司令部によってほぼ完全に記録された貴重な資料である。原本の記録形式は、一日に「二戦区」「国内」「国際」の欄を設け、それぞれに該当する記述を加えた非常に整ったもので、出版に際して箇条書きに簡略化されている。

478711 閻錫山故居所藏第二戰區史料:第二戰區抗戰大事記

(1939-1941)/民國史料

第二戰區司令長官司令部現代化編譯組 原編  臺灣民國歷史社 等  3,762円

478712 閻錫山故居所藏第二戰區史料:第二戰區抗戰大事記

(1941-1943)/民國史料

第二戰區司令長官司令部現代化編譯組 原編  臺灣民國歷史社 等  3,762円

478713 閻錫山故居所藏第二戰區史料:第二戰區抗戰大事記

(1943-1945)/民國史料

第二戰區司令長官司令部現代化編譯組 原編  臺灣民國歷史社 等  3,465円

477859 段祺瑞重要謀士 - 曾毓雋回憶錄(附《段祺瑞秘史》)

/血歷史

曾毓雋 原著 蔡登山 主編  臺灣新銳文創  3,564円

476600 抗战大后方的四川/中国抗战大后方分省研究丛书

陈廷湘 徐学初  西南师大  11,979円

476781 沦陷时期北平社会问题研究(1937-1945)

王显成  长  春  5,753円
本書は、北平(北京)が日本の傀儡政権統治下にあった1937年から1945年までの期間(淪陥時期)に北平で生じたさまざまな社会問題について考察をおこなう。麻薬、賭博、売買春、自殺、汚職などの事例を挙げ、その原因と影響を分析し、そのいずれの背景にも日本による植民地支配があることを指摘する。

477130 满铁研究成果集成·军事文化篇 上、下

邵汉明 主编  社科文献  33,660円
中国国内の研究者によって1978年以降に発表された学術論文から、特に満鉄による文化教育方面の侵略行為に関するものを収録する。
満鉄(南満洲鉄道株式会社の略称)は、日本が日露戦争後に対中国東北部の侵略政策を進めるため1906年に設立した「国策会社」であり、その特殊性から満鉄が行った約40年に及ぶ侵略行為は全面的かつ多層的な性格を帯びている。
論文内容は、満鉄の実施した調査活動に関する研究、関東軍や世界各国との関係性、満鉄の発展史、関連性のある歴史問題、資料整理の現状など。中日関係史、近現代中国史、中国東北地方史等の研究に有益な参考となる。

477854 繪葉書中的臺灣鐵道·官鐵篇

鄧志忠 廖明睿  臺灣蒼璧  5,742円
本書は20世紀初頭の台湾鉄道のモノクロ写真の絵はがきを拡大して掲載する写真集。約百年前の台湾の鉄道線路や機関車、駅舎建築などの様子を写真と解説から知ることができる。

472544 新中国的民营报纸(1949-1957)/中国新闻学丛书

郑宇丹  河南大学  4,554円

478099 北京的长城

连玉明 主编 北京国际城市发展研究院 著  科  学  7,744円

477236 天壇志略/北京古籍叢書

金梁 著 李忠義 標點  北  京  5,753円
清末の高官で歴史家である金梁の著作「天壇志略」に、単士元編「明清天壇史料」と壇廟事務所編「天壇紀略」を附す。「天壇志略」は9章35節から成り、天壇の歴史と現状について概説し、建築や庭園、文物や管理体制などについて記述する。

477291 洛陽龍門志校注

〔清〕路朝霖 編纂 薛瑞澤 許智銀 校注  山东画报  5,929円

477550 万国商团:一部全球视野下的上海史

徐涛  上海辞书  7,744円

478700 達志通欲:朝鮮漢語譯官與十七至十九世紀的中朝關係

羅樂然  明史研究  8,800円
17世紀から19世紀の中朝関係を整理し、また朝鮮側の漢語訳官(通訳)が能動的に活動し、通訳以上の役割を果たしていたことを、中朝双方の文人が残した史料から明らかにする。本書が挙げる史料の多くは、歴史上知られていない人物のものであり、当時の貴族である「両班」と平民との間で、「中人」という立場にあった訳官の姿をあざやかに再現している。

478315 英藏敦煌社會歷史文獻釋録 18

郝春文 游自勇 石冬梅 等編著  社科文献  4,554円

476315 敦煌遗书中的唐宋尺牍研究/敦煌与丝绸之路研究丛书

王使臻  甘肃文化  9,559円
本書は文献学や歴史学の角度から、敦煌唐宋尺牘の文体の成り立ちと発展、唐宋時期社会生活における活用実態、学術的価値などを検証する。

477111 敦煌壁画中的妇女生活/故事里的敦煌

胡同庆 王义芝  甘肃文化  3,828円
本書は《敦煌与絲路故事叢書》のうちの一冊。敦煌壁画に描かれている王后、王妃、公主、宮女、子供を連れた母親、敬虔な女性信者などの女性表象を切り口にして、中国古代各時期における女性の生活状態を物語形式で描述する。敦煌壁画の女性表象は、中国古代女性の精神、文化、生活状況を様々な角度から反映している。

476459 丝路明珠:敦煌(汉英对照)/敦煌文化·译丛

郑炳林 李军 著 贾慧 等译  甘肃教育  5,929円

476462 遗响千年:敦煌的影响(汉英对照)/敦煌文化·译丛

刘进宝 著 曾丽馨 译  甘肃教育  5,445円

477118 敦煌公文研究/光明社科文库·历史与文化书系

王使臻  光明日报  5,753円

476458 敦煌佛爷庙湾-新店台墓群2015年度发掘报告 上、中、下

甘肃省文物考古研究所 编著 陈国科 主编  甘肃教育  38,610円

477836 甲骨綴合三集/中央研究院歷史語言研究所專刊

蔡哲茂 編著  中研院史言所  17,600円

476661 遇见三星堆

四川广汉三星堆博物馆 编著  巴蜀书社  3,696円
本書は、三星堆一号・二号坑の出土器物をカラー写真で紹介する図録。掲載の器物はすべて三星堆博物館の所蔵品。
三星堆遺跡は、長江文明に属する古代中国の遺跡の一つ。1986年に中国の四川省徳陽市広漢市の三星堆で発見された。他に類例のない異様な造形の青銅器や仮面をはじめとする出土器物は、長江文明の古蜀王国の存在と中華文明の多様性を証明するものである。

★掲載された器物の一部に付されたQRコードを読み取ると、該当する器物の音声説明(中国語)付の3D画像を見ることができます。

476658 四川三星堆和金沙文明兴衰的环境考古

朱诚 徐佳佳 贾天骄 等  南京大学  5,929円

476646 清華簡研究 4 紀念清華簡入藏暨清華大學出土文獻研究與保護中心

成立十周年國際學術研討會論文集

清華大學出土文獻研究與保護中心 編 黃德寬 主編  上海中西  5,929円

477194 清华简《楚居》与楚国都城探研

/湖北省博物馆、湖北省文物考古研究所学术文库

笪浩波  武汉大学  5,929円

478124 楚地出土战国简册合集 5 九店楚墓竹书

武汉大学简帛研究中心 湖北省文物考古研究所 编  文  物  11,495円
戦国楚の故地、現湖北省、河南省、湖南省に跨る地域では、1950年代以降大量の戦国時代の竹簡が出土している。大まかな統計によると、これまでに発見された簡冊類は約30数種、10万字以上に上る。『楚地出土戦国簡冊合集』は、包山、郭店、望山、九店、曹家崗、長台関、葛陵五里牌、仰天湖、楊家湾、夕陽坡など14の主要簡冊を順次整理刊行するシリーズ。
本書はその第5巻で、湖北江陵九店墓地56号墓および621号墓より出土した竹簡を、カラー写真と赤外線写真による図版部分、釈文と注釈の文字部分に分けて収録する。56号墓より出土した竹簡は205枚、総字数2700余字で、記載内容は多岐にわたる。621号より出土した竹簡は127枚だが、そのうち文字が判読できるものは106字に留まる。その内容は古逸書のものと考えられている。なお、竹簡の保存状態は良好とは言えず、本書は赤外線写真画像を『九店楚簡』(中華書局、2000年)の内容と照合し、諸家の学説を加味して整理をおこなった。九店墓地出土楚簡は内容がまとまっておらず、これまでの研究も部分的な分析にとどまり、全容がはっきりしなかった。本書の出版は、一群の竹簡をまとめて比較分析することを可能とし、今後の研究進展に貴重な資料を提供するものである。

476465 洛阳考古与丝绸之路人文交流/丝绸之路历史文化研究书系

商春芳  甘肃文化  8,778円

476560 洛阳邙山陵墓群考古报告集

杜鹃花 史家珍 主编  上海交通大  14,850円
洛陽市東北部の邙山地区は、東周から五代の後唐にかけての帝王陵墓が、これまでに24基出土している。内訳は東周時代の王墓8基、後漢帝陵5基、曹魏帝陵1基、西晋帝陵5基、北魏帝陵4基、後唐帝陵1基で、後漢の光武帝陵や魏の文帝(曹丕)陵などを含む。本書は、邙山陵墓群でのこれまでの発掘作業と研究の現状をまとめたもので、今後の研究における課題と遺跡保護に関する資料を提示する。

476784 沂南古畫像石墓發掘報告(增補本)

曾昭燏 蔣寶庚 等著 王培永 等增補  齐鲁书社  14,850円

478101 东魏-北齐石窟造像研究/山大史学丛书

唐仲明  科  学  18,810円

477211 磁縣北朝墓群出土碑誌集釋

馬忠理 馮小紅 崔冠華 主編  文  物  8,349円
河北省邯郸市磁県内の磁県北朝墓群からは、これまでに134座の東魏北斎皇室・貴族墓葬が発掘されている。本書は磁県北朝墓群から出土した碑志86方の釈文を収録する。そのうち《窯奉高墓誌》《元祜墓誌》《高孝緒墓志蓋》《司馬纂夫人垣南姿墓誌》拓本は今回初めて公開される史料である。『題解』部分では既出資料中の墓誌出土地点に関する誤った記述を校正し、墓誌の記載内容に基づき、より精度の高い出土地点を提示している。

475144 邢窑 上、下

河北省文物考古研究院 邢台市文物管理处 内丘县文物保护管理所 等编著  科  学  34,056円

474065 中国沉船考古发现与研究/国家文物局考古研究中心·论著系列

国家文物局考古研究中心 编著 宋建忠 主编  科  学  14,850円

477160 云南石刻文献目录集存(初辑)

/中国西南地区金石文献整理与研究丛书

赵成杰 编著  西南交通大  48,510円
本書は、雲南省で過去に出版された石刻関連文献を収集・分析し、1949年以前に同地で制作された石刻の情報を年代順に整理する。依拠した資料は、石刻目録125種、地方志文献258種(明代8種、清代189種、民国期以降61種)、文物志・文史資料等75種、譜牒類文献3種の計461種を数え、漢代から民国期までの9000件を超える石刻情報を記す。

477604 《黄河流域十年实地调查记(1914-1923)》

 手绘路线图研究 1

天津自然博物馆 编 张彩欣 主编  科  学  29,601円
『黄河流域十年現地調査記(1914-1923)』(別名『十年行程録』)は、北疆博物院(現・天津自然博物館)の創始者であるフランス人学者エミール・リサン(Émile Licent/桑志華)が、1914年から10年の歳月をかけて黄河以北の自然や風土を調査した記録。詳細な手書き地図や写真とともに、各地の自然環境、植生、河川湖沼やそこに暮らす人々の民俗について記録しており、華北の自然史・人文地理研究において大きな資料的価値を有する。本書は、『黄河流域十年現地調査記』収載の地図154枚の前半部77枚について、フランス語で記されたオリジナル版と、地理情報システム(GIS)と研究成果を反映した最新地図とを対照収録する。本巻の続きとなる『黄河流域十年現地調査記(1914-1923)第2冊』、および『黄河流域十一年現地調査記(1923-1933)』も刊行予定。

477179 从建国门到复兴门:漫步长安街

陈宏 桂岩 主编  广播影视  5,214円

  〔古典文学〕  

477646 東亞《詩經·豳風·鴟鸮》文獻彙纂

李雷東 陳詔宣 編撰  社科文献  11,979円
本書は中国、日本、韓国における唐代から清代までの《詩経》注釈研究著作180数種を集め、その中から《豳風·鴟鴞》の注釈を抽出整理し、総説、句解、章旨、集評の四部分に分けて注釈・評語を加えている。《豳风·鸱鸮》の歴代注釈およびその研究成果を検索・参照する上で利便性が高い。

477326 屈传与屈赋研究

方授楚 著 方承超 编  天津教育  5,445円

475381 荀卿賦定本校箋/中國古典文學基本叢書

席魯思 校箋 陶永躍 整理  中华书局  1,463円
『荀子』は文学形式としての「赋」の祖形のひとつとされる。しかし、『荀子』「成相篇」「赋篇」二篇の形式については、長らく大きな論争が存在してきた。本書は、『荀子』「成相篇」「赋篇」について、系統的な整理と詳しい考証を加え、従来の論争の問題点について重点的に解明しようとする。
校箋者・席鲁思(本名:席啓炯、鲁思は字、1896~1966年)は武漢大学「五老」に数えられた著名な古典文学研究者。

473306 孟子与汉代四家诗

李华  中华书局  5,753円

478519 汉魏六朝文体理论研究

田小军  社科文献  5,929円

476637 三国武将排名(增订本)

赵春阳    3,828円
三国志演義の武将ランキング!
優劣の基準は“単挑”=シングルマッチの強さ。
「一呂二趙に三典韋、四関五馬に六張飛」
中国でも古くから延々と議論されている三国武将ランキングの歴史を振り返り、さまざまな客観的基準を設けた上で、十大武将・優秀武将・その他の武将に分けて、“単挑”で強い武将の順位を決める。
また、武将のほかに、どの戦法が一番すごいのか? 弓矢の名手は誰か? などなど、「三国志演義」の武将と戦いを楽しむ話題が盛りだくさんとなっている。

476473 曾巩年谱辑刊/曾巩研究书系

何素雯 整理  江西高校  3,696円

476329 明代唐诗选本与诗歌批评

孙欣欣  中华书局  5,929円

476962 西京杂记/中华经典名著全本全注全译

刘洪妹 译注  中华书局  2,310円
《西京雑記》は前漢時代の奇談や逸話を集めた筆記小説。「西京」は長安のことであり、作者については「漢の劉歆が撰したものを、晋の葛洪が収集した」とも言われるがはっきりしない。雑多な出来事がつづられており、天文地理や動植物、風習や制度、歴史的な記述などが含まれる。哲学・政治・歴史・文化・言語文字・自然科学など多く分野に関連する内容が見いだされ文献としての価値も高い。また記述が後に考古学的発見により事実と判明するなど、《史記》《漢書》の不足を補う役割もある。文章は、作者の独特な視点から事柄が記されており、描写は生き生きとして、ユーモアがありながら簡潔である。また当時の紡績織機、生物学、気象学、数学、医学等科学技術に関連する記載が見られるなど、前漢時期の科学技術発展史を知るうえでも有力な資料といえる。

478720 唐傳奇與宋代通俗文學的崛起:從《鶯鶯傳》到《清平山堂話本》,

從傳奇小說的誕生到話本的初生/中國小說發展史

石昌渝  臺灣崧燁  3,465円
本書は唐代伝奇から宋元の白話小説までの歴史を概説する。「導論」では“小説”の定義から説き起こし、志怪小説から明清小説までの流れを大まかにたどり、史家の伝統が小説の発展に果たした役割や「雅と俗」の文化のせめぎ合いについて語る。本編は、第一編「伝奇小説的誕生和発展」、第二編「白話小説的興起」の二編に分けて、志怪から伝奇小説、説話から話本へと続いていく小説文学史の流れについて、その背景にある、時代ごとの政治や経済・思想・宗教にも着目しながら解説している。

478721 小說的孕育:從《搜神記》到《史記》,從秦漢志怪的興起到

西漢史傳的輝煌

石昌渝  臺灣崧燁  3,465円
中国文学史において小説誕生の揺籃期といえる秦漢から魏晋南北朝期時期の中国古典小説史をまとめる。小説の起源をはじめ、秦漢・魏晋・南北朝の各時期に見られる志怪小説の形式と特徴や、諸子百家の散文叙事体・志人小説・史伝小説などについて、当時の社会背景を踏まえた分析を加えている。

478708 善書、經卷與文獻 5 紀念歐大年教授專輯/人文系列

馬力 編  臺灣博揚  3,465円

477664 红楼梦甲戌本研究/中国社会科学院老年学者文库

刘世德  社科文献  11,979円

478013 扬州大学图书馆藏宝卷 上、下/宝卷文献丛刊

骆凡 王定勇 编著  广陵书社  23,760円

478506 中国历代笔记小说音乐史料辑录与研究 上

徐元勇 许可 陈伊笛 编著  安徽文艺  5,445円

478507 中国历代笔记小说音乐史料辑录与研究 下

徐元勇 许可 陈伊笛 编著  安徽文艺  7,018円

478336 清唱剧《雷锋》

赵思恩 张振彬 编剧 刘利民 作曲  西南师大  10,164円

478337 清唱剧《梨树花开》

黑纪文 编剧 李延忠 作曲  西南师大  14,740円

478715 韻體詞評:清代論詞絕句與論詞長短句研究/中國文學研究叢刊

林宏達  臺灣學生  4,455円

478364 晚清粤港报刊粤调文献整理与研究

邓小琴  广东高教  4,554円

  〔近現代文学〕  

477613 鲁迅手稿经眼录

叶淑穗  国  图  4,488円
魯迅生誕140周年を記念して刊行。魯迅博物館の元文物局長・葉淑穂が、60年以上に及ぶ魯迅研究の成果に基づき、魯迅手稿の保存状況、発見過程を詳述する。

477242 鲁迅的门牌号/诗想者

薛林荣  广西师大  5,148円

477138 萧红五讲/东北流亡文学史料与研究丛书·研究卷

季红真  春风文艺  3,080円
《東北流亡文学史料与研究叢書》は、中国近代における東北流亡文学とその研究成果を反映する全36冊のシリーズ。東北流亡文学作家の作品を収める「作品巻」、回想録・書簡・年譜などからなる「史料巻」、東北流亡文学に関する研究論考の「研究巻」、以上三つの要素から構成される。『蕭紅五講』は「研究巻」のうちの一冊。文学研究者・李紅真が、民国期を代表する女性作家である蕭紅(1911-1942)の人生と作品を五つの異なる角度から論じる。

477137 东北流亡文学作家访谈录/东北流亡文学史料与研究丛书·史料卷

周景雷 编  春风文艺  3,080円
《東北流亡文学史料与研究叢書》は、中国近代における東北流亡文学とその研究成果を反映する全36冊のシリーズ。東北流亡文学作家の作品を収める「作品巻」、回想録・書簡・年譜などからなる「史料巻」、東北流亡文学に関する研究論考の「研究巻」、以上三つの要素から構成される。《東北流亡文学作家訪談録》は「史料巻」のうちの一冊。著名な文学評論家・左翼文學研究家である周景雷教授が二年の時間をかけて編纂し、東北流亡文学作家へのインタビュー文章十数篇を収録。そのうちの多くは初めて単行本に収録されるものであり、極めて高い学術・史料価値を有する。

478517 阿英与友朋书信辑录/中国现代文学馆钩沉丛书

钱荣毅 编  作  家  3,696円

477321 重述张爱玲:更新传记与《小团圆》公案

金宏达  三  联  5,445円

476670 悬空的玻璃房:从《萌芽》作者群透视80后写作

蔡郁婉  文化艺术  4,488円
雑誌『萌芽』で活躍した作家陣に着目し、1980年代の中国における文学創作について考察する。
雑誌『萌芽』は1956年創刊の月刊誌で、文革中一時停刊を強いられたものの1981年に復刊、多くの若い読者を得て1980年代の発行部数は30万部に達した。1983年5月号に彭見明が《那山那人那狗》を、同年6月号には劉艦平が《船過青浪灘》をそれぞれ発表するなど中国文壇をリードした。

477780 2021中国年度科幻小说

星河 王逢振 选编  漓  江  3,696円
2021年に発表されたSF小説の中編・短編より11作品を精選収録する。

478132 2021中国年度作品·小小说

杨晓敏 主编  现  代  3,300円

478133 2021中国年度作品·短篇小说

黄咏梅 主编  现  代  3,300円

478522 中国微型小说读库 1/中国好小说系列

中国微型小说学会 编  上海文艺  4,488円
中国微型小説学会が主催する中国微型小説(ショートショート)年度奨(第17回、第18回)で選出された作品約100作品を収録する。中国微型小説学会は中国作家協会が主管する学会で、微型小説に対する評論、研究および出版に携わる全国規模の学術団体。選考委員会は確かな知識と審査能力で毎年優れた作品を選出している。

478107 暗夜/残雪作品典藏版

残雪  湖南文艺  4,488円

478279 香江神探福邇,字摩斯/綠蠹魚Read It

莫理斯  臺灣遠流  3,465円
もしシャーロック・ホームズが清末の香港に生きた中国人だったら…
19世紀ビクトリア朝時代の英国ロンドンから、アヘン戦争に敗北して領土割譲されたばかりの香港に舞台を移し替えたパスティーシュ小説。
『辮髪のシャーロック・ホームズ 神探福邇の事件簿』(舩山むつみ訳 文藝春秋)の原作。

477781 春天来临的方式

微像文化 编  上海文艺  4,290円
当代中国SFファンタジー小説の国際合作プロジェクトによって生まれた小説集。作者、編集者、訳者、デザイナーは全て女性。于晨、王侃瑜、Lindsey Hall、Ruoxi Chen、張譯文、金雪妮が共同で企画編集を担い、15名のSFファンタジー作家による17篇の中短篇小説を収録する。

476825 我需要和你谈谈/百花中篇小说丛书

裘山山  百花文艺  2,464円

478698 非情書/印刻文學

朱西甯 劉慕沙  臺灣INK  5,544円
台湾の著名な作家、朱西甯と劉慕沙の往復書信集。中国大陸から国民党軍兵士として台湾に渡ってきた青年と、台湾の保守的な客家一族に生まれた少女は、文通で何を語り合い、親交を深めていったのか。後に朱天文と朱天心という文学的才能豊かな二人の娘に恵まれ、「文学朱家」と形容されるようになる彼らの原点がここにある。

478513 叩叩

周国平  湖南文艺  3,949円

478312 中文桃李

梁晓声  作  家  3,696円

478127 深渊笔记

南派三叔  北京联合  3,696円
南派三叔のサスペンス長編『大漠苍狼(2010、2012)』の新装版。タイトルも新たに、またカラー挿絵16ページを追加し、カバーデザインを刷新しての新装版。
1959年冬、内モンゴルの山脈で火災が発生、消火活動の最中、泥沼から旧日本軍輸送機の残骸が見つかる。輸送機からは関東軍が中国東北三省とモンゴルの一部地域で行った地質調査の報告書が発見された。その内一件の調査資料は極めて機密性の高い特殊な文書であったが、実際に現地を調査してみると何も発見されない。この不自然な対比は、かえって政府上層部の強い関心を呼び、ソ連から輸入した特殊装置を使用しての撮影調査が決定された。その結果は驚くべきもので、地下1200メートルの岩壁に旧日本軍の大型爆撃機が食い込んでいる事が判明する。数十年も前に、なぜ旧日本軍は地中深くに飛行機を運んだのか、その目的とは一体何なのか?そこから地質調査部隊の決死の実地調査が始まる。

478134 金色河流

鲁敏  译  林  5,148円

478697 愛情像滿天的流星雨/印刻文學

藍博洲  臺灣INK  5,742円
日本統治時代に活躍した台湾人作家・呂赫若の評伝。白色テロ被害者を克明に追ったドキュメント『幌馬車之歌』の著者として知られる作家・藍博洲が、呂赫若の生い立ちから台湾と日本における文芸創作活動、二二八事件以後の失望と抵抗までを描述し、その死にまつわる謎を探求する。

477984 觉醒年代 上、下

龙平平  安  徽  8,349円
2021年に中国共産党建党百周年を記念して放映され、中国国内で大きな話題を呼んだテレビドラマ。本書はその小説版。陳独秀、李大釗、毛沢東、蔡炎培、毛沢東、胡適などを主な登場人物として、新文化運動から中国共産党建党までの道のりを描いた長編歴史小説。

478714 狐狸讀書:董啟章隨筆集 1/聯合文學

董啟章  臺灣聯合文學  3,960円
香港の著名作家、董啟章の随筆集。《明報週刊》に連載のコラムを集録し、《狐狸讀書:董啟章隨筆集一》と《刺蝟讀書:董啟章隨筆集二》の二冊に分けて刊行。日本滞在中の見聞を綴った文章も多く、夏目漱石、小泉八雲、谷中霊園、東洋文庫などに言及している。

  〔語言・文字〕  

477609 說文解字

〔漢〕許慎 撰 蔡夢麒 校釋  岳麓书社  5,929円

476320 古釋名輯證

劉青松 輯證  中华书局  4,554円
「声訓」は伝統的な訓詁の一種で、音がほぼ同じ字を用いて語句の意義を説明する方法。特に先秦両漢期は声訓が盛んで、現存する『釈名』『白虎通』以外にも、当時の典籍には「声訓」に関する記述が散在している。それらの記述には、言語の客観的な規則性に則った「語言声訓」と、音を手段としてその意味や民俗性を説明した「義理声訓」や「民俗声訓」が同時に存在する。前者は客観性のある重要な資料であり、後者は古代人の主観や曖昧さを含むものの、内容としては当時の典章制度、社会生活、倫理道德などを反映している。本書は、多くの典籍文献からそうした記述を輯録・整理し、考証を加える。

477325 战国楚简语言研究/百家廊文丛

龙国富  人民大学  4,488円

477638 宋元南北官话方言词汇比较研究

张海媚  社科文献  8,349円

477548 中国近现代新闻传播新词词源词典

周光明 编著  上海辞书  3,828円
『中国近現代新聞伝播新詞詞源詞典』は、中国近現代(1840年~1949年)の新聞メディア関連の新語約200語(例:報紙、記者、報学、党報、白話報、報界、新聞紙、新聞界、新聞学、新聞自由、言論自由)を収録し、各新語の意味と初出例を示す。

477639 中國語言學研究 1

王啟濤 主編  社科文献  7,744円

477648 汉语语言学 2

中山大学中国语言文学系《汉语语言学》编委会 编  社科文献  5,929円

469409 中国语言生活状况报告 2021/语言生活皮书

国家语言文字工作委员会 组编  商  务  5,214円

477650 现代汉语三音节词语研究

曹向华  社科文献  11,440円
中国語の語彙は二音節のものが主流であったが、21世紀になってから三音節の新語が大量に増加し、主流の音節形式となった。本書は『現代漢語詞典』(第6版)と『漢語新詞語』(2006-2018)に収録されている三音節の語彙を研究対象として、構造分析理論と語義学理論を中心に、語法化および単語化などの関連理論を参考にしつつ、計算研究や共時比較の研究方法を用いて、現代中国語における三音節単語の構造方式や語法の特徴、造語方式、語義の構造などについての研究を展開する。三音節語彙の模倣造語、形態素の変異、語彙構造、釈義様式および三音節慣用句の派生意義の生成の仕組みなど新たな知見が多く含まれている。

477554 名词性领属结构的类型学研究 - 基于语义地图的跨语言视角

/清华语言学博士丛书

叶婧婷  上海辞书  4,488円

477556 词义流变与常用词更替研究/清华语言学博士丛书

刘曼  上海辞书  4,620円

477555 汉语双及物构式历时演变及相关问题研究/清华语言学博士丛书

张文  上海辞书  5,148円

478034 汉语主题句研究/21世纪中国文化语言学丛书

王小曼  复旦大学  4,488円
本書は「中国語主題句」に関する研究書。本書前半では中国語主題句の理論研究の概括と研究史の整理などを行う。後半では語料庫として14世紀の「水滸伝」、18世紀の「紅楼梦」、21世紀の「第九个寡婦」(厳歌苓)、以上三つの時代の文学作品から「主題句(トピック・センテンス)」を選択し、それぞれ詳細な分析を行う。30年以上前の復旦大学教授・申小竜著『中国句型文化』に続く方向性をもった研究として、古代漢語以降の「主題句」発展の規則性を明らかにし、古代から現代にいたる有機的な関連性を踏まえた文型体系を確立し、当該分野研究の空白を補填しようと試みる。

477320 南方语言学 18

刘新中 主编  世界图书广东  3,234円

477569 汉语方言定指范畴研究/汉语方言范畴研究丛书

盛益民 主编  上海中西  5,148円

478116 浦东方言/浦东文化丛书

张建明 朱力生 编著  上海远东  5,445円

477649 满语词汇语义及文化研究/满-通古斯语言文化研究文库

赵阿平 尹鹏阁  社科文献  7,744円
本書は清代満洲語語彙・語彙関連の研究成果を収集整理し、他の満文文献、歴史文化史料も参考にしながら、語彙語義学、文化人類言語学、構造主義言語学、比較言語学等の理論を用いて、満洲語語彙語義にまつわる各種問題を検討、考察する。

477551 东南亚语言汉语借词研究

韦树关 等  上海辞书  9,559円

  〔芸  術〕  

477285 故宫学研究 1

故宫博物院 编  故  宫  7,018円

469950 故宫国宝

向斯  中国工人  5,445円
明朝と清朝の宮城であった紫禁城の国宝について、故宮博物院の研究員である著者が紹介する。1930年代の「南遷、西遷」、三希堂法帖ゆかりの墨宝、『四庫全書』、黄公望とその『富春山居図』、溥儀による文物の持ち出しなどを解説。貴重な絵画や文物などの図版300余幅も掲載される。

478702 有故事的中國美術欣賞課:看懂國寶,有方法,腦補歷史、

入門經典的快速鍵/In-Art

馬菁菁  明史研究  5,445円
本書は中国美術鑑賞の入門書。書法名帖5点、歴史の現場を巡る絵画作品9点、山水画7点、いずれも故宮博物院蔵の国宝作品21点について、全体図と局部拡大のカラー写真とともに鑑賞のポイントを丁寧に解説する。

477207 方寸大千:中国古代玺印篆刻/考古与文明丛书

陈根远  文  物  4,488円

478359 读图观史:考古发现与汉唐视觉文化研究/艺术史丛书

贺西林  北京大学  8,778円

477992 中国绘画:远古至唐/文景·巫鸿作品集

〔美〕巫鸿  上  海  5,445円

476771 辽阳壁画墓

冯永谦  辽  海  10,890円
「遼陽壁画墓群」は、中国遼寧省の遼陽市とその郊外で発掘された漢魏晋時期の壁画墓群。本書はその全体像を解説し、壁画墓群のうち三基の壁画墓(目次参照)のカラー写真を収める。

476463 图像及其意义:龟兹石窟佛像画研究/敦煌与丝绸之路石窟艺术丛书

郑炳林 主编 苗利辉 著  甘肃教育  5,929円
亀茲はかつて中央アジアに存在したオアシス都市国家。本書は紀元3世紀から14世紀までの亀茲における仏陀観の変遷を、下記3点に焦点を当てて考察する。

1.亀茲における各時代の仏陀観の内容、由来およびその影響
2.亀茲の仏陀観が反映する小乗説一切有部と大乗仏教思想の相互影響
3.亀茲における社会および民族の変遷が当該地域の仏陀観に及ぼした影響

476460 箫管霓裳:敦煌乐舞(汉英对照)/敦煌文化·译丛

王克芬 柴剑虹 著 崇天霖 译  甘肃教育  4,488円

476461 艺苑瑰宝:莫高窟壁画与彩塑(汉英对照)/敦煌文化·译丛

赵声良 著 姜焕文 译  甘肃教育  5,929円

477209 屋檐艺术:中国古代瓦当/考古与文明丛书

陈根远 朱思红  文  物  3,828円

476216 中外巫傩面具艺术 上、下

吕光群 摄影/编著  商  务  87,120円
儺戯は鬼を追う厄払いの儀礼。演劇的要素がつよく、仮面劇として演じられる。本書は、儀礼や儀礼的舞踊・演劇などに用いられる仮面の写真を中国内外から集めて掲載する図録。上冊「中国篇」と下冊「外国篇」に分かれる。
上冊「中国篇」には、中国の地方(省)別に、主に儺戯に用いられる面具の写真を掲載する。「外国篇」には、世界各国の様々な場面・用途に用いられる面具を国別に掲載する。

475097 府第民宅/福建古建筑丛书

福建古建筑丛书编委会 编  福建教育  5,929円
「福建古建築叢書」は福建における伝統建築の精粋を紹介するシリーズ。全5冊構成。本巻では、福建省内に残る名家・旧家の邸宅(府第)建築39件を豊富なカラー写真とともに紹介する。

478709 山海經神獸圖鑑:解讀神獸的由來與象徵力量

方佳翮  明史研究  4,752円
『山海経』に登場する神獣142種を精緻な線画で表現し、陰陽五行や八卦、風水、占星学など関連性のある知識を踏まえた内容を簡潔な文章で紹介する。作画と文章を担当する方佳翮は、清華大学美術学院出身のクリエイティブ・デザイナーで、中国神話の研究者としての顔を持ち、特に「怪獣」を巧みに描く画家として中国国内で知られている。本書は『東方神話與奇幻動物的誕生地(風和文創事業有限公司、2021年)』の新装版。原著は『够神的:中国古代神奇动物图鉴』(中信出版社、2020年)。

477178 中国元宵:团团圆圆

冯旭 著 郑诗颖 绘  友  谊  3,696円
元宵は中国北部の伝統的な食べ物で、元宵節(旧正月15日)に食べる習慣がある。本来の作り方は、ナッツやドライフルーツなどを入れた餡を竹ざるの中の白玉粉に入れて、ざるを揺らすうちに丸くなったものをお湯で茹でる。元宵節に元宵を食べることは、満月のように家族が再会することを象徴している。本書は美しいイラストと共に元宵の来歴と魅力を紹介する。

478694 漫筆金心:金庸小說漫畫大系

邱健恩  臺灣遠流  17,600円
金庸の武侠小説を原作とする漫画作品を完全に網羅し、詳しく解説する図録。
紹介される漫画作品は約150種。掲載図版は約2000枚で、原件がカラーの作品はすべてカラー図版を掲載する。
「上篇 歴史説」「中篇 逐部説」「下篇 漫画家説」の三部構成。
「上篇 歴史説」では1950年代から現代までの金庸漫画の歴史を解説する。「中篇 逐部説」では「書剣恩仇録」をはじめとする代表作品ごとの漫画作品について解説する。「下篇 漫画家説」には代表的な漫画家へのインタビューと解説を収める。
新聞連載当時の挿絵から連環画、現代のネット漫画に至るまで、また原作を忠実に再現する作品から独自の展開を見せる改編漫画まで、金庸漫画の全てがここに集結する!

478704 星星是暗夜的眼睛/幾米作品

幾米  臺灣大塊  4,158円
台湾の人気絵本作家・幾米(ジミー・リャオ)の新作絵本。
人が生きていくなかで、かならず出会う失望や悲しみ。けれどもその一方で、きっと出会う希望や喜び。
そのどちらにもあたたかいまなざしをむける幾米によるお話です。

 

  〔自然科学〕  

478100 黄帝素问宣明论方/金元四大家医书校注丛书

〔金〕刘完素 著 曹瑛 曲妮妮 校注  科  学  4,488円

477606 中国西南受威胁及特有脊椎动物(汉英对照)

/《生物多样性公约》第十五次缔约方大会(COP15)系列图书

朱建国 主编  科  学  13,640円

478343 贺兰山鸟类图谱

胡永宁 段志鸿 王志芳 主编  农业科技  7,260円

477605 哈巴湖昆虫

李后魂 尤万学 主编  科  学  21,186円

477269 中国古脊椎动物志 2 两栖类·爬行类·鸟类 3

 离龙类、鱼龙型类、海龙类、鳍龙类、鳞龙类(总第7册)

高克勤 等编著  科  学  15,741円

477644 气象史研究 1

中国气象局气象干部培训学院 编  社科文献  5,929円

478558 二十四史天文志校注 上、中、下/二十四史志書注解全編

陳久金 編著  齐鲁书社  19,305円
本書は中華書局《歴代天文律歴等志彙編》を基礎として、近百年来の天文学研究の成果を踏まえた上で、《二十四史》中の天文学類志に校正、注解を施す。また、既存の天文学志整理資料中の誤りを正し、気象に関わる記載を整理、解説、補充している。

477570 考工记:山东古代科技展

山东博物馆 编著  文  物  17,622円
本書は、山東博物館で2019年2月より開設されている常設展「考工記:古代科技展」の展覧会図録。「道法自然篇」(農学、水利、天文、医学、兵学)、「天工開物篇」(製陶、製錬、紡績、建築、交通)、「山東与四大発明篇」の項目に分けて、古代山東の技術史に関する文物を図版で紹介する。タイトルにもなっている「考工記」とは、『周礼』の一篇で、もとは春秋戦国時代に斉の国(山東省)で著された中国最古の技術書の名。

LINEで送る
Pocket