清代木版年画+浮世絵…日中版画が一堂に会する、類をみないスペシャル企画!!
日中友好会館美術館では、日中国交正常化50周年を記念して、中国の貴重な清代木版年画26点、日本が世界に誇る浮世絵52点(前期・後期26点ずつ展示)を無料公開いたします。
浮世絵が庶民の間で流行した日本の江戸時代と華麗な文化が花開いた中国の清代。同時代に発展を遂げた日中版画が一堂に会する展覧会は、これまでにほぼ類をみないスペシャルな企画です。
中国では日本よりも以前に多色刷りの版画技法が確立されており、中でも版画の主要産地であった江蘇省蘇州から「姑蘇版(または蘇州版)」と呼ばれる版画が長崎を経由して日本に多く伝わりました。こうした、中国の優れた版画を通じて、日本の浮世絵は風俗画や西洋の遠近法などを学び取り、独自の発展を遂げていきます。
互いに庶民の生活を写し取った、日本の浮世絵と中国の清代木版年画を並べてみると、両者には”共通点”もあり、それぞれの国民性を色濃く反映した”特色”もみてとれます。
芸術の秋、浮世絵と清代木版年画の”日中版画文化の華麗な共演”を是非お楽しみください!
会期:2022年9月23日(金)~11月20日(日)
《前期》9月23日(金)~10月23日(日)
《後期》10月25日(火)~11月20日(日)
※浮世絵は、作品保護のため、前期と後期で展示替えを行います。
主催:公益財団法人日中友好会館、中国美術館
特別協力:公益社団法人川崎・砂子の里資料館
後援:中華人民共和国駐日本国大使館、中国文化センター、公益社団法人日本中国友好協会、日本国際貿易促進協会、一般財団法人日本中国文化交流協会、日中友好議員連盟、一般財団法人日中経済協会、一般社団法人日中協会
会場:日中友好会館美術館(東京都文京区後楽1-5-3)
開館時間:10:00~17:00(ただし、9/30、10/14、10/28、11/11は20:00まで開館)
休館日:月曜日
入館料:無料
アクセス>>>
JR総武線、地下鉄東西線・有楽町線・南北線「飯田橋」駅A1出口より徒歩7分
地下鉄丸ノ内線「後楽園」駅より徒歩10分
URL:https://jcfcmuseum.jp/events/event/2022-19/