 |
 |
お茶の水女子大学中国文学会報 第四十一号
|
|
出版社:お茶の水女子大学中国文学会 |
出版年:2022年04月 |
コード: 184p ISBN/ISSN 0286-6889 |
|
|
|
【論文】 曹植の遊仙詩について──「鼎湖」の典故を手掛かりとして──(趙美子) 周興嗣の病と「一夜白髪」説(泰田利栄子) 「舜小変」の民間文芸に於ける伝承について(大西由美子) 王安憶作品中の家政婦と家具の関係──『好姆媽、謝伯伯、小妹阿姨和妮妮』と『鳩雀一戦』の分析を中心に──(趙一諾) 黄春明「莎喲哪啦・再見」に描かれる記憶とアイデンティティの形成(西端彩) 中国語の副詞“可”の語気(伊藤さとみ) テアル構文との対照にみる中国語の存在表現(齋藤萌)
【研究ノート】 清東陵の人と言語(陳暁) コーパスにおける“了1”と共起する動詞に関する調査(林如)
交流 活動報告──二〇二一年度──
|
|
|
|
|