中国・本の情報館~東方書店~
サイト内検索
カートを見る
ログイン ヘルプ お問い合わせ
トップページ 輸入書 国内書 輸入雑誌  
本を探す 検索   ≫詳細検索
詳細情報
信风万里:17世纪耶稣会中国年信研究 上、下 /复旦全球史书系·东西之间丛书
刘耿
出版社:上海古籍出版社
出版年:2024年11月
コード:506984   1101p  21cm ISBN/ISSN 9787573213426
 
価格 10,494円
  在庫僅少
弊社の在庫が2,3部以下のものです。店頭在庫については別途お問合わせください。
 
カートに入れる
【宣教師年次報告書からみる明清中国についての研究書】
本書の主な資料は、イエズス会ローマ総本部アーカイブズ蔵「和-漢」シリーズとリスボンのアジュダ図書館蔵「イエズス会宣教師士アジア」シリーズのポルトガル語文献からの訳出であり、17世紀に中国で宣教したイエズス会宣教師のマテオ・リッチ、フランシスコ・フルタド、マヌエル・ディアシュ・ジュニオル、アントニオ・デ・ゴヴェア、ニコラ・トリゴー、ニコロ・ロンゴバルド、ジョアン・モンテイロなどによる一次資料である。
内容は上中下の三編。上編ではイエズス会の管理手段・文学作品・歴史史料としての年次報告書について論じ、年次報告書の効果・言語・執筆過程・配達人・配達経路・所蔵状況などを分析する。中編では、人・事・物・話題の4方面から、年次報告書における中国キリスト教史の描写を明らかにし、年次報告書に記された人物・活動・物質符号および死亡・納妾・素齋・貞操などの話題を、生き生きと示して分析する。下編は、年次報告書における明清交替史と民俗・科学技術・言語接触・司法ねどの専門史的な記載や独自の価値を研究する。

绪论
一、一份沉睡中的珍贵史料
二、前人研究
三、本书结构
上编 17世纪耶稣会中国年信
上编引言
第一章 作为耶稣会管理手段的年信
第一节 耶稣会的管理特色、通信制度与年信
第二节 耶稣会中国副省与中国年信
第二章 作为文字产品的年信
第一节 文本特征:格式、内容、语言风格
第二节 中国年信为何多用葡语,兼谈葡语文献的重要性
第三节 写作过程
第四节 邮差
第五节 邮路
第三章 作为史料的年信
第一节 馆藏
第二节 对年信作为史料的可信度评价
上编小结
中编 17世纪耶稣会中国年信与中国天主教史
中编引言
第四章 传教史中的人
第一节 传者小传:神父、修士、相公
第二节 “三柱石”的教徒面相
第三节 “中游”砥柱:年信中的“中层教徒”
第四节 底层基石:明末清初第一代天主教徒的人群画像
第五节 特殊信教群体:太监
第六节 特殊信教群体:妇女
第七节 教友圣会
第五章 传教之事
第一节 巡回传教
第二节 开教
第三节 历年付洗人数
第六章 传教史中的物
第一节 教徒身份符识
第二节 匾额
第三节 教堂
第七章 传教中的话题
第一节 向死而生:天主教徒的身后事
第二节 与妾相关的进教许可问题
第三节 守“天主斋”
中编小结
下编 17世纪耶稣会中国年信与明清史
下编引言
第八章 年信中的明清鼎革:内容、特征与应用讨论
第一节 事实类内容
第二节 主观类内容
第三节 叙事特征
第四节 应用讨论
第九章 耶稣会中国年信与专门史
第一节 年信中的民俗事象
第二节 年信中的科技史——以《泰西水法》成书过程为例
第三节 年信中的语言接触史
第四节 耶稣会士对明末清初司法实践的体察
下编小结
结语
相向而行:研究范式转换中的耶稣会中国年信
参考文献
中国・本の情報館~東方書店 東方書店トップページへ
会社案内 - ご注文の方法 - ユーザ規約 - 個人情報について - 著作権について