中国・本の情報館~東方書店~
サイト内検索
カートを見る
ログイン ヘルプ お問い合わせ
トップページ 輸入書 国内書 輸入雑誌  
本を探す 検索   ≫詳細検索
詳細情報
『金瓶梅』の構想とその受容 上製
川島優子
出版社:研文出版
出版年:2019年02月
コード:   326p   ISBN/ISSN 9784876364435
 
価格 7,700円
  <東京店在庫有り>
東京店に在庫がございます。少部数のものもございますので、ご来店の場合は直接お問合せください。
 
カートに入れる
本書は、『金瓶梅』の構想と、その日本での需要について、明らかにしようとしたものである。
書名が物語るように、『金瓶梅』における女性描写は、作品の本質に関わる問題である。またその大きな特徴が「詳細な描写」にあることは、序章で述べたとおりである。第一部では『金瓶梅』の構想について、主に女性の描かれ方に注目し、繰り返される詳細な描写を検討していくことで迫ろうと試みた。
……他の三作品(『三国志演義』『水滸伝』『西遊記』)とは異なり、『金瓶梅』が日本の文学や文学に大きな影響を与えることはなかった。そしてそれは、『金瓶梅』が「淫書」であったためだと考えられてきた。直接的な資料が少なすぎることもあり、詳しいことがよくわからなかったのである。そこで第二部では、江戸時代にやってきた『金瓶梅』が日本人にどう読まれたのかという問題について、これまでに扱われることのなかった資料も用いることで、全面的な考察を試みた。

目次:
序章
第一部 『金瓶梅』の構想
 第一章 『金瓶梅』の構想――『水滸伝』からの誕生――
 第二章 潘金蓮論――歪みゆく性に見る内なる叫び――
 第三章 呉月娘論――罵語を中心として――
 第四章 孟玉楼と呉月娘――『金瓶梅』の服飾描写――
 第五章 李瓶児論
 第六章 『金瓶梅』の発想――容与堂刊『李卓吾先生批評忠義水滸伝』の評語を手がかりに――
第二部 江戸時代の『金瓶梅』
 第七章 江戸時代における『金瓶梅』の受容
 第八章 白話小説の読まれ方――鹿児島大学附属図書館玉里文庫蔵「金瓶梅」を中心として――
 第九章 「資料」としての『金瓶梅』――髙階正巽の読みを通して――
終章
あとがき
索引
中国・本の情報館~東方書店 東方書店トップページへ
会社案内 - ご注文の方法 - ユーザ規約 - 個人情報について - 著作権について