中国・本の情報館~東方書店~
サイト内検索
カートを見る
ログイン ヘルプ お問い合わせ
トップページ 輸入書 国内書 輸入雑誌  
本を探す 検索   ≫詳細検索
詳細情報
琉球諸島の歴史人類学 信仰と習俗の民族誌 上製
青山優太郎
出版社:六一書房
出版年:2023年09月
コード:   258p   ISBN/ISSN 9784864451741
 
価格 3,850円
  < >
在庫の有無を表示しません。
 
カートに入れる
本書『琉球諸島の歴史人類学-信仰と習俗の民族誌』は、従来の琉球沖縄研究史に一石を投じるものである。
従来の琉球沖縄研究では、特定の地域における特定の風習や文化の研究が、単発的に行われるきらいがあった。また、琉球諸島全域の視点より考察を試みた研究においても、地域差に言及するのみで、その歴史的経緯、社会的背景に言及したものは多いとは言えない。これは、歴史学や民俗学といった各学問領域が、各々の視点、関心でのみ研究を行い、学際的な研究が積極的に行われてこなかったことの帰結である。しかし、例えばイレズミ習俗である針突などは、元々、現存する習俗を扱う民俗学の研究対象であったが、現在は消失しており、よって、同学問領域のみでの研究は難しく、複合的な研究方法が求められる。ここから、本書では、琉球における土着と外来の信仰、習俗を歴史人類学的見地より捉え、考究している。具体的には、琉球沖縄社会に根づいており、かつ女性信仰と男系相続、祖先祭祀といった観念がより顕著であるオナリ神信仰、御嶽、門中制度、清明祭、媽祖信仰、針突の6種の起源や性質、機能、伝播、変遷を考察する。これにより、各々が複雑に絡み合う琉球社会を巨視的かつ重層的に把握でき、より実態に迫ることができる。
現在、琉球諸島では固有の言語や風習、文化の復興を目指す、アイデンティティ再興の動きが見られる。ここから、本書において琉球の信仰や風習を考察することは、独自の風習、文化を見直す潮流と軌を一にし、また何らかの視点や視座を提供すると考えられる。

目次:
序章
 一 琉球諸島概観
 二 先行研究
 三 本書の課題と構成
 四 研究方法
第一章 琉球文化圏におけるオナリ神信仰の研究 その実態および実例
 一 古謡におけるオナリ神
 二 オナリ神信仰と女性神役
第二章 琉球諸島における御嶽の研究 その機能と動態
 一 古文献における「御嶽」
 二 御嶽を構成する諸要素 環境・祭祀者・性質
 三 御嶽の変容 近現代期における御嶽
第三章 琉球文化圏における門中制度の基礎的研究
 一 門中制度の研究史
 二 門中制度の歴史
 三 門中制度とは何か 門中の基礎的概念およびその実態
 四 門中制度における禁忌行為や観念
第四章 琉球諸島における清明祭および中国・清明節の比較研究 清明期祖先祭祀の予備的考察
 一 中国・清明節の概観
 二 古文献・史料に見る琉球の清明(祭)
 三 琉球の清明祭
第五章 近現代琉球諸島における媽祖信仰の変容に関する一考察
 一 媽祖信仰の由来およびその輪郭
 二 琉球の媽祖信仰受容と浸透
 三 現代沖縄における対媽祖意識
 四 近代社格制度と媽祖信仰
 五 欧米新宗教の伝来と媽祖信仰
第六章 琉球諸島におけるイレズミ習俗・針突の研究
 一 針突の歴史と研究史
 二 近代以前の針突―文献史(資)料から―
 三 近代における針突研究史―「琉球処分」から第二次世界大戦まで―
 四 近代における針突研究史―第二次世界大戦後から現代まで―
 五 針突をめぐる社会的背景―イレズミ禁止令と教育政策―
コラム 針突の起源を考える ―アジアにおける文化伝播の視点から―
主要参考文献
初出一覧
あとがき
中国・本の情報館~東方書店 東方書店トップページへ
会社案内 - ご注文の方法 - ユーザ規約 - 個人情報について - 著作権について