中国・本の情報館~東方書店~
サイト内検索
カートを見る
ログイン ヘルプ お問い合わせ
トップページ 輸入書 国内書 輸入雑誌  
本を探す 検索   ≫詳細検索
詳細情報
ラサール訳『嘉音遵𡂼口挑菩薩之語』 研究と影印・翻刻 /愛知大学国研叢書第4期第5冊
永井崇弘 塩山正純 編
出版社:あるむ
出版年:2021年03月
コード:   384p   ISBN/ISSN 9784863331716
 
価格 7,700円
  <東京店在庫有り>
東京店に在庫がございます。少部数のものもございますので、ご来店の場合は直接お問合せください。
 
カートに入れる
1807年、アルメニア人のキリスト者ラサール(Johannes Lassar)の手になる漢訳「マタイの福音書」は、インドのフォート・ウィリアム大学副学長のブキャナンより英国カンタベリー大主教へ謹呈された。
2世紀を経て今日、英国ランベス・パレス図書館に蔵されるその漢訳「マタイの福音書」を翻刻、影印。
音訳語を比較検討し、ラサールが漢訳した道程を探る。
漢訳聖書研究における貴重な史料を提供。

~編者コメント~
福井大学学術研究院准教授の永井崇弘氏と塩山正純所員(国際コミュニケーション学部教授)はこれまで科研費プロジェクトとして、近代の中国域外における聖書漢訳のルーツとプロセスを探っています。中国域外でも、インドにおけるプロテスタントによる漢訳聖書として、マーシュマン(Joshua Marshman)とその協力者であるアルメニア人ラサール(Johannes Lassar)によるものが有名で、実はそのオリジナルの新約聖書は愛知大学図書館にも所蔵されています。協力者ラサールにはこれ以前に草稿としての「マタイの福音書」鈔本が存在することが指摘されていましたが、永井、塩山の二名はイギリス、ロンドンのテムズ川畔にあるランベス・パレス図書館(Lambeth Palace Library)における調査で、これまで未発見であったこの鈔本『嘉音遵口罵口挑菩薩之語』を目にすることが出来ました。このラサールの手になる漢訳鈔本は、1807年当時のインドのフォート・ウィリアム大学副学長のブキャナンより英国カンタベリー大主教へ謹呈され、大主教のロンドンにおけるランベス・パレスの図書館に収められ現在に至っていると考えられます。中国本土から遠く離れたインドの地でゼロからの翻訳であるこの鈔本に記されている中国語は、聖書原典の本文がどのようにして中国語化されたのか、またその中国語はどの地域の方言あるいは官話音が基礎となっているのか等、中国域外での聖書漢訳のルーツとプロセスを解き明かしていく上で、非常に有用な資料となるものです。このたび、ランベス・パレス図書館の影印許可を得て、さらに愛知大学国研叢書として採用され、漢訳聖書研究における貴重な資料を広く共有できることとなりました。


目次:



研究篇
はじめに
1.プロテスタントによる最早期のインド伝道
2.プロテスタントによる漢訳聖書の最初の翻訳者ラサールと聖書漢訳の経緯
3.ラサール訳『嘉音遵口罵口挑菩薩之語』について
4.ラサール訳の底本の可能性がある聖書
5.ラサール訳『嘉音遵口罵口挑菩薩之語』の底本
6.『嘉音遵口罵口挑菩薩之語』における音訳語
おわりに

参考文献

資料篇
音訳語対照表凡例
『嘉音遵口罵口挑菩薩之語』音訳語対照表

影印・翻刻篇
翻字凡例
『嘉音遵口罵口挑菩薩之語』翻刻
『嘉音遵口罵口挑菩薩之語』影印
影印凡例
中国・本の情報館~東方書店 東方書店トップページへ
会社案内 - ご注文の方法 - ユーザ規約 - 個人情報について - 著作権について