中国・本の情報館~東方書店~
サイト内検索
カートを見る
ログイン ヘルプ お問い合わせ
トップページ 輸入書 国内書 輸入雑誌  
本を探す 検索   ≫詳細検索
詳細情報
幕末期の〈陽明学〉と明末儒学 修己と天人関係を中心に 上製
古文英
出版社:春風社
出版年:2024年03月
コード:   336p   ISBN/ISSN 9784861109225
 
価格 4,510円
  <東京店在庫有り>
東京店に在庫がございます。少部数のものもございますので、ご来店の場合は直接お問合せください。
 
カートに入れる
幕末期の陽明学者らに注目し、「誠中心の儒学」に代表される陽明学の既存の認識を再検討し、幕末期の儒学思想史像の刷新を企図する。

草庵からみれば、真実の学問は静中の功によらないと実現できないという。草庵からみれば、読書の功は心気の紛擾を引き起こし、静坐のほうが「澄心」に到達できる。したがって、念庵・双江の帰寂の説が最も『中庸』の慎独の核心をついていることになる。すなわち、草庵は心気の紛擾を排除し、心が澄んでいる境地に到達したいために、念庵・双江の帰寂の説をよしとする。(本文より)

目次:
まえがき
序章
第一部 池田草庵の折衷的な学問と批判的経世論
 第一章 池田草庵における道徳と見聞知識の分離と再結合―経世致用論の形成
 第二章 意と「天人一理」からみる批判精神
 第三章 池田草庵の批判的経世論と門人への影響
第二部 山田方谷における「知覚感応の自然」と「万物一体の仁」
 第四章 山田方谷の儒学思想の形成
 第五章 山田方谷における実践論理の形成―「知覚感応の自然」と「万物一体の仁」を通して
 第六章 山田方谷の「文武両道」論
 第七章 山田方谷における撫育政策と君主の仁政
 第八章 三島中洲の日清戦争前の儒学思想と義利合一論
補論 東洋哲学の構築からみる「自己表象」の形成―井上哲次郎の「三部作」を中心に
終章
あとがき
参考文献
索引
中国・本の情報館~東方書店 東方書店トップページへ
会社案内 - ご注文の方法 - ユーザ規約 - 個人情報について - 著作権について