中国・本の情報館~東方書店~
サイト内検索
カートを見る
ログイン ヘルプ お問い合わせ
トップページ 輸入書 国内書 輸入雑誌  
本を探す 検索   ≫詳細検索
詳細情報
南宋道学の展開 /プリミエ・コレクション96 上製
福谷彬
出版社:京都大学学術出版会
出版年:2019年03月
コード:   412p   ISBN/ISSN 9784814002078
 
価格 5,060円
  <東京店在庫有り>
東京店に在庫がございます。少部数のものもございますので、ご来店の場合は直接お問合せください。
 
カートに入れる
「正しさ」の根拠とは何なのか。他者はいかに説得すべきなのか。「孟子の再来」たちはこの答えを古典に求め、論争と党争を繰り広げた。現実政治を改革する古典解釈学の精神。

目次:
序章
 はじめに
 第一節 複数の「道学」
 第二節 「聖人学んで至るべし」
 第三節 宋代の政治文化
  一 君主独裁制
  二 士大夫政治と「党争」
 第四節 本書の課題と構成

第一部 思想形成としての古典解釈
 第一章 孔孟一致論の展開と朱熹の位置――性論を中心として
 はじめに
 第一節 宋代以前の孔孟一致論
  一 揚雄
  二 王充
  三 韓愈
  四 漢代における階層的な『孟子』理解
 第二節 宋代における孔孟一致論
  一 北宋における孔孟一致論の新たな傾向
  二 朱熹における『論語』と『孟子』の調停
  三 『論語』の性善説
 小結
 第二章 経書解釈から見た胡宏の位置――「未發・已發」をめぐって
 はじめに
 第一節 程子と程門における「未發・已發」をめぐる思索
  一 程頤「顔氏所好何學論」
  二 李侗の「未發」説
 第二節 胡宏『知言』の思想
  一 胡宏の性論と天理・人欲観
  二 「察識」「涵養」の先後
  三 「未發・已發」と「心性」の捉え方について
 小結

第二部 道学者の思想と政治姿勢
 第三章 陳亮の「事功思想」と孟子解釈
 はじめに
 第一節 「語孟發題」と「六經發題」
 第二節 朱陳論争時の陳亮思想
 第三節 科挙の答案
  一 省試「勉彊行道大有功」
  二 殿試
 小結
 補説
 第四章 淳熙の党争下での陸九淵の政治的立場――「荊國王文公祠堂記」をめぐって
 本章の課題――「党争」という視角
 第一節 「荊公祠堂記」
 第二節 淳熙年間の党争
  一 陳公輔の程学批判
  二 陸九淵の「尚同の論」批判
  三 「與薛象先」
  四 「與羅春伯」
 小結
 第五章 説得術としての陸九淵の「本心」論――仏教批判と朱陸論争をめぐって
 はじめに
 第一節 「本心」とは誰の心か
 第二節 朱陸の仏教批判の方法
  一 陸九淵「與王順伯」書
  二 朱熹の「與王順伯」書批判
 第三節 陸九淵から見た無極・太極論争
  一 「無極」は陸九淵にとって何が問題だったのか
  二 無極・太極論争での陸九淵の説得術
 小結
 第六章 消えた「格物致知」の行方――朱熹「戊申封事」と「十六字心法」をめぐって
 はじめに
 第一節 「人心・道心」論の変化
  一 初期の「人心・道心」論
  二 後期の「人心・道心」論
 第二節 封事の重点の変化――「格物致知」から「誠意正心」へ
  一 「壬午應詔封事」
  二 「戊申封事」
 第三節 「戊申封事」と「格物致知」の行方
 小結

第三部 政治から歴史世界へ
 第七章 『資治通鑑綱目』と朱熹の春秋学について――義例説と直書の筆法を中心として
 はじめに
 第一節 義例説と直書説の再検討
 第二節 『綱目』凡例と朱熹の春秋学
 小結
 コラム 道学と三國志
 終章
 第一節 道学者の政治姿勢
 第二節 孟子の再来というパラダイム
 第三節 道学における「論争」の意義
 第四節 残された課題

参考文献一覧
あとがきに代えて
本書関連事項年表
索引(人名・事項・書名)
中文摘要
中国・本の情報館~東方書店 東方書店トップページへ
会社案内 - ご注文の方法 - ユーザ規約 - 個人情報について - 著作権について