中国・本の情報館~東方書店~
サイト内検索
カートを見る
ログイン ヘルプ お問い合わせ
トップページ 輸入書 国内書 輸入雑誌  
本を探す 検索   ≫詳細検索
詳細情報
スピリチュアル・チャイナ 現代華人社会の庶民宗教 上製
佐々木宏幹
出版社:大蔵出版
出版年:2019年05月
コード:   438p   ISBN/ISSN 9784804305967
 
価格 12,100円
  <東京店在庫有り>
東京店に在庫がございます。少部数のものもございますので、ご来店の場合は直接お問合せください。
 
カートに入れる
東南アジア各地の華人社会と中国本土・台湾を長年にわたりフィールドワークした著者による「現代華人の民俗宗教」研究の集大成!

1970年代から90年代、高度経済成長の直前もしくは途上にあったシンガポール、マレーシア、フィリピン、タイの華人社会、さらには台湾、中国本土をも実地調査し、童乩(タンキー)と呼ばれるシャーマンの実像に迫った、現在では得がたい貴重な記録と、その分析の集大成。
童乩(タンキー)は華人社会の大衆の宗教生活においては、きわめて重要な存在である、というよりも、ある意味において不可欠の存在である。このことは、シンガポール、マレーシア、台湾などにおける童乩廟または童乩が関与する寺廟で展開されるセアンスのたいへんな盛況ぶりを見れば一目瞭然であろう。童乩の憑霊を通して神仏の意思や判断を直接知り、神仏によって直接儀礼を施行してもらうことが、華人大衆の宗教生活の最重要部分であると見られる。シンガポールだけで童乩廟が数百あると推定されていること自体、その重要性を示唆するものといえよう(本書より)。
中国の宗教と言えば、儒教・仏教・道教がよく知られている。そしてこの三教が一致するという思想が生まれたのは唐末とも南宋代とも言われ、この思想傾向は近現代の中国ではさらに強まっているようである。しかし本書で実際に取り上げた現代華人の宗教観はさらにその先を行っており、その実態は今まで外部にはほとんど知られていなかったのか実情である。
大多数の華人は儒教・仏教・道教の区別にとらわれず、彼らの必要に応じて柔軟に様々な神にかかわろうとする「神教」を信奉する。「神教」とは、主に華人大衆に見られる宗教心・世界観・宗教行動の範疇を意味しており、この神教の中核をなすのが本書で主に取り上げる童乩信仰である。
童乩信仰とは著者が命名した概念で、「神霊の憑依により儀礼中しばしば神霊自身と見なされる童乩と、依頼者・信者との様々な関係よりなる一つの宗教形態」と定義したが、中国的シャーマニズムと言い換えることもできる。童乩は激しいトランスを経て神と一体化し、神として依頼者の悩みごとや質問などに託宣を下す。そしてこの憑依する神霊は童乩ごとに異なるが、これが儒教・仏教・道教をはじめ様々な神仏に及ぶのである。童乩の中には自らに憑依する神がどの宗教に由来するのかを知らない者も多い。その依頼者もまた然りである。
本書では、第一部で東南アジア各地の華人社会と中国本土・台湾を著者自らが20年以上にわたりフィールドワークした結果の紹介と考察を通して童乩信仰の実態を浮き彫りにする。第二部では第一部の成果を踏まえて、各地の調査結果の比較を行ない、多様化した原因の解明とその全体像・本質の把握に努めている。
シャーマニズム研究の第一人者である著者のライフワークを通して、いまや世界経済の中心と言っても過言ではない現代華人の精神性、その根底にあるものが明らかになる。

目次:
はじめに
序章 華人社会の宗教

第一部 国別に見る華人社会の庶民宗教
 シンガポール編
 第1章 中国〔的〕宗教とは何か
 第2章 童乩の治病儀礼
 第3章 童乩のシャーマン化過程
 第4章 社会変化と童乩信仰
 マレーシア編
 第5章 童乩信仰から生まれた新宗教=黄老仙師慈教
 第6章 黄老仙師慈教の明暗
 フィリピン編
 第7章 サント・ニーニョと順天聖母
 第8章 もう一つの神人直接交流=扶乩
 第9章 巫師的司祭について
 タイ編
 第10章 コン・ソンと童乩
 台湾編
 第11章 神に選ばれし者=童乩
 第12章 問神の儀礼過程と依頼内容
 第13章 陰と陽のシンボリズム―台南市の東嶽殿と玉皇宮
 中国本土編
 第14章 現代中国のシャーマニズム
 第15章 中国の童乩信仰と類似信仰―東南アジアとの比較において

第二部 童乩信仰の多様性の底にある普遍性
 第1章 東南アジア華人社会における童乩信仰のヴァリエーション考
 第2章 華人社会の安全弁としての神教
 第3章 〈神〉という形に宿る〈力〉―童乩信仰の特質について

初出一覧
中国・本の情報館~東方書店 東方書店トップページへ
会社案内 - ご注文の方法 - ユーザ規約 - 個人情報について - 著作権について