中国・本の情報館~東方書店~
サイト内検索
カートを見る
ログイン ヘルプ お問い合わせ
トップページ 輸入書 国内書 輸入雑誌  
本を探す 検索   ≫詳細検索
詳細情報
中国語数量表現前置構文の意味機能(Pre-Positioned Numerical Phrases in Chinese)
雷桂林
出版社:東方書店
出版年:2020年03月
コード:00883   256p   ISBN/ISSN 9784497220035
 
価格 4,400円
  <在庫有り>
弊社出版物で在庫がございます。
 
カートに入れる
本書は博士論文に加筆修整を加えたものであるが、その最大の貢献は、主語として成立しにくい原因について満足のいく説明が与えられていなかった不定の数量表現及び関連する数量表現前置構文について、コーパスから実例を採集し、詳細かつ妥当な分析を加え、それぞれの構文的機能を明らかにしたことにある。本書は中国語の数量表現前置構文に関する研究分野において、新たな成果として評価されてしかるべきであろう。(序文より)

著者の言葉
本書は、2010年に東京大学大学院総合文化研究科へ提出した博士学位申請論文に基づき、加筆・修正をしたものである。本書は博士論文の内容が中心となるが、その後の既刊論文を骨子に補筆と修正も加えている。

目次:
序文(楊凱栄)
序章
1.はじめに
2.数量表現の文中位置と有標性
3.本書で扱う問題
4.本書の構成

第1部 数量表現の弱い主語・主題性
第1章 数量表現の指示・代用機能
1.はじめに
2.日本語と中国語の不定表現の差異
2.1 「誰か」と“谁”
2.2 「何か」と“什么(东西)”
3.「2人」と“两个人”から見る数量表現の指示・代用機能の差異
4.数量表現の指示・代用機能について
4.1 非同一指示
4.2 動機付け
5.おわりに

第2章 中国語の数量表現の連用修飾
1.はじめに
2.数量表現を主語と捉えることの問題点
3.数量表現の述語指向
3.1 数量表現の連用修飾
3.2 統語的、意味的な面から見る数量表現の文法的振る舞い
4.おわりに

第2部 数量表現前置構文の機能
第3章 不定名詞主語文の場面描写機能
1. はじめに
2. 中国語の無テンス性と述語の受ける制約
3. 述語の描写的性格
3.1 非事態文の描写的述語
3.2 事態文に見られる動きの局面
4. 不定名詞主語にも必要とされる描写性
5. 構文の場面描写性機能
6. まとめ

第4章 不定名詞主語文の知覚的特徴―存現文との違いを探って―
1. はじめに
2.「知覚」タイプの表現と「知識」タイプの表現
3. 2種類の知覚方法と異なる構文的特徴
3.1 知覚内容と述語の特徴
3.2 観察角度による違い
4. おわりに

第5章 時間量表現前置構文の描写的特徴
1. はじめに
2. 静態的な述語構造
2.1 均質的な特徴
2.2 形容詞述語文に類似した統語的特徴
3. 時間量表現前置構文の描写性
3.1 時間量表現の主題性
3.2 述部の描写的特徴
4. おわりに

第6章 広義の線的概念が文頭に来るとき―数量表現の範囲を超えて―
1. はじめに
2. “从A到B”が文頭に来るとき
2.1 先行研究――「変化・範囲説」、「全体説」の問題点
2.2 “从A到B VP”の構文的意味
2.3 “从A到B走”について
3. “从~以来”、“从~起”、“从~以后”が文頭に来るとき
4. 線的概念が文頭に用いられる文の述部の意味的特徴
5. 線的概念前置構文の主観性について
5.1 “从A到B VP”構文の知覚的特徴
5.2 “从~起”、“从~以后”、“从~以来”、時間量表現が文頭に来る文の主観的特徴
6. まとめ

第7章 2種類の数量表現前置構文―点的事象と線的事象―
1. はじめに
2. 点的事象を表す不定名詞主語文
2.1 動的な述語
2.2 明確な限界性を持つ点的な事象
3. 線的事象を表す線的概念前置構文
4. “三个人”が文頭に来る場合
5. おわりに

終章 数量表現前置構文の位置づけ
1. はじめに
2. 機能から見る文のタイプ
3. 各数量表現前置構文の機能とタイプ
3.1 描写文cと説明文d、a、bとの違い(c≠d、a、b)
3.2 描写文c、dと説明文a、bとの違い(c、d≠a、b)
4. おわりに

付録 参考文献

あとがき

Amazon Kindle 【電子書籍版】
  本書の電子書籍を、Amazon Kindleストアで配信しています。
  左のバナーをクリック/タップしてください。(外部サイトが開きます)

■編著者紹介
雷桂林(らいけいりん/LEI Guilin)
桜美林大学 グローバル・コミュニケーション学群准教授
1974年中国山東省生まれ。山東大学外国語学部日本語学科卒業。東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻修士課程、博士課程修了。博士(学術)。現在桜美林大学グローバル・コミュニケーション学群准教授。専攻は中国語学、日中対照言語学。論文に「不定名詞主語文の場面描写機能」(《中国語学》255号、2008。日本中国語学会奨励賞受賞)、“从汉语的无时态 特征看‘要…了’与‘快…了’的区别”(《中国語文法研究》、朋友書店、2014)、“‘哪儿去了’的语义机制探析”(《汉语与汉语教学研究》6、東方書店、2015)等、訳書に《汉语语法的语义和形式》(共訳、商务印书馆、2018。原書:木村英樹著『中国語の意味とかたち』、白帝社、2012)等。
中国・本の情報館~東方書店 東方書店トップページへ
会社案内 - ご注文の方法 - ユーザ規約 - 個人情報について - 著作権について