中国・本の情報館~東方書店~
サイト内検索
カートを見る
ログイン ヘルプ お問い合わせ
トップページ 輸入書 国内書 輸入雑誌  
本を探す 検索   ≫詳細検索
詳細情報
中国の現代演劇 中国話劇史概況
瀬戸宏
出版社:東方書店
出版年:2018年09月
コード:00855   376p   ISBN/ISSN 9784497218186
 
価格 2,860円
  <在庫有り>
弊社出版物で在庫がございます。
 
カートに入れる
中国の現代演劇130年の歩みを俯瞰する

『中国演劇の二十世紀』(1999年)の改訂版。1930年代の話劇について加筆、「第四章:話劇の成熟」を増加。前著の「終章:九十年代から二十一世紀へ」に加筆して「第一二章:ポスト新時期の演劇─一九九〇年代の話劇と話劇系現代演劇」と「第一三章:商業主義の氾濫と理想主義のかすかな閃き―二一世紀の話劇と話劇系現代演劇」を加える。「付章:台湾と香港・マカオの話劇」にも大幅な加筆。そのほか、写真を40枚以上増やし、各章末に「コラム」を附し、その章のテーマを補足する。巻末に本文中に表示された話劇の「あらすじ」を附す。

本書の[人名英文表記索引]を、PDFファイルで公開いたします。巻末の[人名索引]と併せてご活用ください。

>>> 人名英文表記索引pdf_icon(PDF 0.7MB)

目次:
まえがき
凡例
第一章 文明戯(早期話劇)の時代
 (一)話劇以前の中国演劇
 (二)清末の演劇改良運動
 (三)日本留学生の演劇活動
 (四)文明戯(早期話劇)の成立
 (五)文明戯(早期話劇)の全盛期
 (六)文明戯(早期話劇)の衰退
 コラム 文明戯を巡る論争
第二章 新文化運動と話劇の成立
 (一)『新青年』と演劇
 (二)話劇成立への苦闘
 (三)話劇の成立
 (四)北方での話劇運動
 コラム 五四新文化運動期のイプセン受容
第三章 プロレタリア演劇の盛衰─一九三〇年代の話劇(上)
 (一)田漢と南国社
 (二)劇連の時代
 (三)非左翼系の演劇運動
 コラム 中国のシェイクスピア受容
第四章 話劇の成熟─一九三〇年代の話劇(下)
 (一)職業話劇団の登場
 (二)国立劇専の創立
 (三)国防演劇の提唱
 コラム さまざまな曹禺『雷雨』の舞台
第五章 抗日戦争期国統区の話劇
 (一)抗日戦争初期の状況
 (二)重慶の話劇
 (三)西南地区の演劇活動
 コラム 国泰大戯院と重慶話劇運動
第六章 孤島・淪陥区と国共内戦期国統区の話劇
 (一)孤島期上海の演劇活動
 (二)淪陥区の演劇活動
 (三)抗日戦争終結後の国統区の演劇活動
 コラム 蘭心大戯院(ライシャム・シアター)と『文天祥』上演
第七章 解放区の話劇
 (一)ソビエト区の演劇活動
 (二)抗日戦争期の解放区演劇
 (三)延安文芸座談会と「文芸講話」
 (四)文芸座談会以後
 コラム 王大化という演劇人―国立劇専と魯芸をつなぐもの
第八章 人民演劇の光と影─建国十七年の話劇(上)
 (一)人民共和国建国直後の演劇状況
 (二)「専門化」の動きの中で
 (三)批判運動の展開
 (四)百花斉放、百家争鳴から反右派闘争へ
 コラム 北京人芸と焦菊隠
第九章 二つの路線の闘い─建国十七年の話劇(下)
 (一)演劇界の大躍進
 (二)調整期の話劇
 (三)芸術引締めの強化
 コラム 少数民族作家としての老舎、少数民族文学としての『茶館』
第一〇章 話劇の実質的空白─文化大革命期の話劇
 (一)中共九回大会まで
 (二)文革前期の演劇
 (三)文革後期の状況
 コラム 上海戯劇学院の文化大革命
第一一章 話劇破壊か話劇再生か─新時期の話劇
 (一)文革終結直後
 (二)「演劇の危機」の進行
 (三)一九八〇年代中期の隆盛
 (四)話劇の危機の進行
 コラム 演劇における“向上と普及”の消滅
第一二章 ポスト新時期の演劇─一九九〇年代の話劇と話劇系現代演劇
 (一)天安門事件直後の演劇界
 (二)一九九〇年代中期の演劇界と小劇場演劇の勃興
 (三)一九九〇年代の主流話劇
 (四)中共十五回大会後の演劇界─二一世紀に向かって
 コラム 禁書から必読書へ―ベケット『ゴドーを待ちながら』受容の変遷
第一三章 商業主義の氾濫と理想主義のかすかな閃き─二一世紀の話劇と話劇系現代演劇
 (一)市場経済転換完成と国立劇団の動向
 (二)商業演劇化する小劇場演劇と民間劇団の登場
 (三)芸術派・理想主義の舞台
 (四)習近平体制─経済新常態下の現代演劇
 コラム レーマン『ポストドラマ演劇』の反響
付章 台湾と香港・マカオの話劇
Ⅰ台湾の話劇
 (一)日本占領下の台湾演劇
 (二)国民党統治下の台湾演劇、一九五〇年代末まで
 (三)一九六〇、七〇年代の台湾演劇
 (四)一九八〇年代の演劇革新
 (五)一九九〇年代以降の台湾演劇
Ⅱ香港・マカオの話劇
 (一)一九八〇年代初めまでの香港演劇
 (二)香港の中国返還決定以後―香港人意識の覚醒と発展
 (三)中国返還以後の香港演劇
 (四)マカオの話劇
 コラム 台湾での『ゴドーを待ちながら』初演の持つ意味
あとがき
あらすじ
参考文献
日本語訳中国話劇戯曲目録
中国現代演劇史略年表
索引
 事項索引
 劇目索引
 人名索引

■編著者紹介
瀬戸宏(せと ひろし)
1952年大阪府生まれ。早稲田大学第一文学部中国文学専修卒業、同大学院文学研究科中国文学専修博士課程修了。博士(文学)。中国現代文学演劇専攻、またその周辺の比較演劇、中国近現代史、社会主義論などにも関心がある。摂南大学名誉教授。
主な著書:『中国の同時代演劇』(好文出版、1991年)、『中国話劇成立史研究』(東方書店、2005年、2006年日本演劇学会河竹賞受賞)、『中国話劇成立史研究』(中国語版、陳凌虹訳、厦門大学出版社、2015年)、『中国のシェイクスピア』(松本工房、2016年)、『莎士比亜在中国:中国人的莎士比亜接受史』(陳凌虹訳、広東人民出版社、2017年)ほか。
中国・本の情報館~東方書店 東方書店トップページへ
会社案内 - ご注文の方法 - ユーザ規約 - 個人情報について - 著作権について