中国・本の情報館~東方書店~
サイト内検索
カートを見る
ログイン ヘルプ お問い合わせ
トップページ 輸入書 国内書 輸入雑誌  
本を探す 検索   ≫詳細検索
詳細情報
中国語を歩く 辞書と街角の考現学 /東方選書37
荒川清秀
出版社:東方書店
出版年:2009年10月
コード:00681   304p   ISBN/ISSN 9784497209092
 
価格 1,980円
  <在庫有り>
弊社出版物で在庫がございます。
 
カートに入れる
旅行者も街角で目にする身近な看板の文字は、日中で異なる漢字文化を考える恰好のヒント。一方、辞書をじっくり読めば、中国ならではの個性的な用例のほか、語義・文体・音声・文字の記述の広がりにも出会う。入門・初級者にすぐに役立つ基本語に関する知識をはじめ、中・上級者がぜひ知っておきたい文法概念や工具書も紹介。コミュニケーションの道具としてだけなく、知的な探求心を持ちながらことばを学ぶ楽しみを教えてくれる。研究・教育の現場で中国語を見つめてきた著者ならではの観察眼が光る、好奇心いっぱい、軽快な中国語エッセイ。月刊『東方』および『日本と中国』の好評連載を一冊に収録。

編著者のことば
なにしろ十数年かけて紙辞書をつくってきたものの、出たときにはすでに電子辞書の時代が到来していた。紙辞書は今後どうなるのだろう。そんな危機意識と、いや電子辞書の時代になっても、紙辞書は生き残れるのではないか、紙辞書にはこんなすばらしさがある、そんなことを伝えようとして――(中略)机の前で辞書をにらみながら書くのではなく、街を歩きながら、現実の中国語を耳や目にしながらそれをエッセイ風に書いていこう、これこそが自分が書きたかったものだ。そう確信するようになった。もちろん、純粋に辞書の紹介も挟んでいったし、辞書をめぐる諸問題を、そのときどきでぶつかる問題にからませ書いていった。本書のタイトル『中国語を歩く――辞書と街角の考現学』はまさにこの二つのテーマを表現しようとしたものである。
(「あとがき」より)

構成
まえがき

Ⅰ 街の中国語から考える
北京の街を撮る
〝打包〟と〝打车〟
〝长寿面〟ってどんなメン?
〝钟〟と〝表〟
〝鞋〟と〝靴子〟
メダルとカードが同じことば?

Ⅱ 中国語の記述をめぐって
〈「語素」の話〉
語素はあなどれない
〝子〟は男それとも子ども?
〈語義の記述〉
〝刷卡〟と〝拉卡〟
〝查房〟と〝查书〟
レトリックと辞書の記述
コアの意味はひとつ?
英語学会に出る
〝送钱〟は「あげる」? 「とどける」?
多義語の意味の配列
多義語の意味をどう分けるか
〝情人〟は恋人それとも愛人?
〈文体〉
単語の文体
〈音声〉
軽声の注記は変わる
アール化
〈文字〉
字体が違う!
〝宋体"と〝楷体"
繁体字に新旧がある!
〈『現代漢語詞典』を読む〉
『現代漢語詞詞典』を読む(その1)
『現代漢語詞詞典』を読む(その2)
『現代漢語詞典』の単語認定

Ⅲ 中国語辞書あれこれ
辞書の大きさと使い勝手
語源辞書(その1)
語源辞書(その2)
逆引き辞典
成語辞典
コロケーション辞典
類義語辞典
英漢・漢英辞典
文法辞典
中中辞典の説明は難しい
日中辞典はどう使う?
規範と記述
短語解析詞典の出版
図解辞典(その1)
図解辞典(その2)
図解辞典(その3)

Ⅳ 中国語辞書の用例を読む
〝漂亮〟と〝丑〟
男と女
中国の辞書はおせっかい?
辞書の用例から中国革命史が見える
用例から見える家族像

Ⅴ これからの中国語辞書
紙辞書と電子辞書(その1)
紙辞書と電子辞書(その2)
紙辞書と電子辞書(その3)
再び電子辞書について
中国語学会で辞書のシンポ開かれる

あとがき

〈コラム・漢字のチカラ〉
(1) 推 推す
(2) 拉 引く
(3) 折 割引にする
(4) 退 (お金が)もどる
(5) 寿 長寿
(6) 床 ベッド
(7) 鎖 カギ、ロック
(8) 補 補う
(9) 梯 上り下りに使う道具
(10)鞋 はきもの
(11)箱 大きな箱
(12)包 包んだもの、包むもの
(13)餐 食事、料理
(14)行 よい、オーケー!
(15)停 止まれ
(16)門 出入り口
(17)修 修理する、つくる
(18)位 ポジション
(19)池 (周りより)へこんだ空間
(20)盆 ボール(鉢)状のもの
(21)生 見知らぬ、生の
(22)机 飛行機
(23)名 有名な・すぐれた
(24)清 ~をきれいにする
(25)款 お金・デザイン
(26)送 送る

Amazon Kindle 【電子書籍版】
  本書の電子書籍を、Amazon Kindleストアで配信しています。
  左のバナーをクリック/タップしてください。(外部サイトが開きます)



【関連書籍】
  中国語を歩く 辞書と街角の考現学〈パート2〉 /東方選書45  荒川清秀 2014年06月
  中国語を歩く 辞書と街角の考現学〈パート3〉 /東方選書49  荒川清秀 2018年05月
■編著者紹介
1977年大阪市立大学大学院博士課程修了。中国語学・日中比較語学専攻。愛知大学国際コミュニケーション学部教授。編著書に『一歩すすんだ中国語文法』(大修館書店)、『東方中国語辞典』(共編、東方書店)ほか多数。2008年4~9月NHKラジオ「まいにち中国語」、2009年4月より「テレビで中国語」講師。
中国・本の情報館~東方書店 東方書店トップページへ
会社案内 - ご注文の方法 - ユーザ規約 - 個人情報について - 著作権について