中国・本の情報館~東方書店~
サイト内検索
カートを見る
ログイン ヘルプ お問い合わせ
トップページ 輸入書 国内書 輸入雑誌  
本を探す 検索   ≫詳細検索
詳細情報
大久保隆郎教授退官紀念論集 漢意とは何か 上製
大久保隆郎教授退官紀念論集刊行会 編(大久保隆郎教授退官紀念論集刊行会 発行/東方書店発売)
出版社:東方書店
出版年:2001年12月
コード:00580   880p   ISBN/ISSN 4-497-20111-2
 
価格 16,500円
  <在庫有り>
弊社出版物で在庫がございます。
 
カートに入れる
中国の思想・文学を扱う論文39篇を収録
福島大学大久保隆郎教授(現・名誉教授)の退官記念論文集。先秦出土資料から、大久保教授の専門である漢代思想、さらに六朝・唐代の詩文、近現代文学、中国と日本・西欧との比較など、多岐の分野にわたって中国の思想・文学を扱った論文39篇を時代順に収録。

編著者のことば
中国学は実学である。現実に立ち向かい、よりよい世界の実現に関わるものである。……中国学を研究の対象とする私たちは、それぞれに己れの理解する中国的像を描き続ける。……古来、先達は中国古典の中に「漢心」「漢意」(からごころ)を探ってきた。「漢意とは何か」の名のもとに今また39名の論客が発信する。(「わが自紀の篇」より)

構成
序にかえて――漢代研究のこと                            町田 三郎

郭店楚簡『唐虞之道』の著作意図――禅譲と血縁相続をめぐって             浅野 裕一
郭店楚簡『語叢』(1・2・3)の文献的性格                     福田 哲之
「忠臣」の思想――郭店楚簡『魯穆公問子思』について                 湯浅 邦弘
郭店楚簡『成之聞之』『六徳』にみえる人倫説について                 渡邉  大
中国思想における「常」と「無常」                          堀池 信夫
非攻とは何か――『墨子』非攻3篇の論理と思想                    吉永慎二郎
先秦儒家思想における反省自覚の概念について――孔子・孟子を中心として        瀬尾 邦雄
『荀子』の「無法者以類挙」――「礼」を支えた「類」                 菅本 大二
董仲舒の禅譲説をめぐって                              宇佐美一博
『尚書中候』と鄭玄――周公の太平神話をめぐって                   間嶋 潤一
「論」の立場――王充の「作」「述」否定の意味                    井ノ口哲也
王充性命論再考                                   山花 哉夫
浮き草の貴公子 何晏                                渡邉 義浩
中国中世における言語観の一側面――郭象と支遁をめぐって               高野 淳一
郭象の「自得」について――「二虫」の解釈をめぐって                 田中 隆史
陶淵明の「擬古」〈其九〉の詩の寓意について――特にその『易』および南朝民歌との関連を中心にして
                                          沼口  勝
鮑照山水詩考                                    向嶋 成美
沈約『宋書』の「帯叙法」と鮑照伝                          稀代麻也子
南朝と北朝の従軍詩について                             樋口 泰裕
後期廋信の表現姿勢――「謝滕王集序啓」にもとづいて                 安藤 信廣
唐代の呪術治療について――『千金翼法』「禁経」を中心として             坂出 祥伸
唐詩中の「臨終」の語をめぐって                           後藤 秋正
元結の初期詩編について                               加藤  敏
盧綸の詩の「開朗」性について                            大橋 賢一
顧况の「文論」について                               三上 英司
韓愈の性説と創作論                                 高橋 朱子
柳文初探――柳宗元と道教                              砂山  稔
蘇轍の『春秋』解釈――王法の秩序の特異性                      齋木 哲郎
明代の「文人」批評――胡応麟と顧炎武の場合                     中嶋 隆藏
季彭山の『説理会編』について                            吉田 公平
清代閩南の官話について――『正音郷談雑字』研究の一                 樋口  靖
三徳里の「小伙計」――創造社出版部と上海通信図書館                 小谷 一郎
雷石楡『国際縦隊』前史(1)――日本留学時期から上海逗留時期まで          池澤 實芳
『源氏物語』と『毛詩』――「関雎」篇との関係を中心に                小林 健一
徳川光圀生母の合葬問題と朱舜水                           松崎 哲之
蠣崎波響漢詩論(VII)――官忙と詩作との間で                     高木 重俊
20世紀日本における明代道教史研究の軌跡――特に王朝権力と道教界との関係についての研究史
                                          石田 憲司
ヨーロッパ人による「孝」の解釈                           井川 義次
支那文明における土地私有の欠如――estateと知識人                  北村 良和

わが自紀の篇                                    大久保隆郎

■編著者紹介
大久保 隆郎(おおくぼ たかお):1935年北海道生まれ。東京教育大学(現・筑波大学)大学院修了。福島大学教授を経て、2001年4月より、同名誉教授。『中国思想概論』『中国思想史(上)』(いずれも共著)他論著多数。
中国・本の情報館~東方書店 東方書店トップページへ
会社案内 - ご注文の方法 - ユーザ規約 - 個人情報について - 著作権について