岩波 仏教辞典 第三版
上製
中村元,福永光司,田村芳朗,今野達,末木文美士 編
|
|
出版社:岩波書店 |
出版年:2023年11月 |
コード: 1314p ISBN/ISSN 9784000803236 |
|
|
|
豊かで多彩な仏教世界への道しるべ――20年ぶりの改訂版
コンパクトながら総合性を備えた、定評ある仏教辞典の最新版。 全項目の記述を見直し最新の研究成果を盛り込むとともに、近現代に重点をおいて約200項目を増補。仏教用語や経典・人名・寺名項目のほか文学・美術など関連分野にも目配りし、総項目数約5000項目。 現代に生きる宗教・思想としての仏教を理解するための一冊。
最新の研究成果を盛り込み、新項目を200以上追加。 歴史上の仏教を理解するだけでなく、現代に生きる宗教・思想として仏教を考える一助となる。 必要なときに「引く」辞典としてばかりでなく、豊かな仏教の世界を散策できる「読む」辞典としても、広く活用できる。
【特色】 ・仏教語を中心に、経典・典籍・美術・仏具・儀礼・習俗などの事項や、人名・寺名・地名など、約5000項目を収録している ・グローバルな視点から、日本はもちろん、アジア・欧米を含めた近代仏教に重点をおいて、200項目以上を増補している ・インドからアジア大陸を経て日本へ伝わった2500年の歴史の中に仏教用語の変遷をたどる ・歴史・文学・美術など周辺分野との関連についても目配りし、中国思想や神道などにも配慮している ・仏教語由来で日常語として使われている言葉や、仏教と関連する一般語も採用している(愛・時間・自由など) ・漢語については、対応するサンスクリット語を明記するとともに、中国古典を渉猟してその本来の意味を追究している ・広範な日本古典文学の中から適切な用例を収載し、言葉を生きた姿でとらえている ・解説文中の参照項目の指示や巻末索引により、立体的な理解を可能としている ・付録として、図解(寺院建築・伽藍配置・仏像・曼荼羅など)・サンスクリット語の手引き・仏教史略年表・索引(和文・アルファベット)を収録し、見返しに地図を収めている
|
|