 |
 |
|
 |
庶民が話す本場の中国語 王哈哈闯世界[哈哈の世渡り]【別冊:語法補充解説・CD付】(CD2枚付)
長谷川清司 編
|
|
出版社:晨鶏舎 |
出版年:2018年07月 |
コード: 324p ISBN/ISSN |
|
|
|
<東京店在庫有り>
東京店に在庫がございます。少部数のものもございますので、ご来店の場合は直接お問合せください。
|
|
|
|
|
中国で放送された連続ラジオドラマ――プロの声優が多数出演―― ◆別冊:哈哈の世渡り 「王哈哈 連続ラジオドラマ」【語法補充解説】
常々思っていることだが、中級から上級への手頃ろなテキストがなかなか見当たらない。中級へ進んだ学習者が最も頭を悩ますのは中国人との会話が上手くできないことではなかろうか。既成の「中国語会話」のCD付テキストは臨場感がほとんど伝わってこないアナウンサーの紋切り型模範朗読が主流。一般庶民、市井の人々が普段何気なくしゃべっている型にははまらない、あるいは型破りの会話を収めたCDは皆無に等しいと言ってよい。 そうした中、絶版になった雑誌『中国語ジャーナル』(アルク出版 2000年12月号)が以前「哈哈闯世界」(哈哈の世渡り)というラジオドラマを連載していた。 プロの声優が多数出演、8分程度の放送は中国のごく普通の庶民が話す日常の会話、親切で世話好きの主人公「王哈哈」を中心に繰り広げられる。 話題も様々、いろんなジャンルのものが取り上げられ、会話には日頃使われる慣用語や諺、また外国人には聞くのは簡単だが上手く表現できない何気ない言い回しなど、ためになるフレーズが豊富。学習者にとって生きた中国語を学ぶのにこれほど優れた環境、言葉の宝庫の教材は他にはなかなか見つからない。 ……そこで、この教材を中級から上級初歩へのステップアップを目指している多くの学習者にぜひとも紹介したいと思い、その中からこれはと思われる14編を厳選してみた。また、本テキスト各編の終わりには〔練習問題〕、そしてドラマの概要やドラマから得られた教訓などを【短文】形式にまとめて掲載した。(「はじめに」より)
目次: はじめに 第一回:「一见钟情」 第二回:「甜蜜的约会」 第三回:「小姐、您别怕」 第四回:「退鞋」 第五回:「盛情难却」 第六回:「卖豆腐的老头」 第七回:「熊掌」 第八回:「买车」 第九回:「以毒攻毒」 第十回:「会亲家」 第十一回:「梦中夫妻」 第十二回:「水边轶事」 第十三回:「出差六天」 第十四回:「无风起浪」 〔練習問題〕【短文】の参考解答 おわりに 索引
|
|
|
|
|