 |
 |
木簡を作る(木簡制作セット)
|
|
出版社:東京文物 |
出版年:2010年11月 |
コード: ISBN/ISSN |
|
|
|
これは木簡を作るセットです。色々な形と役割を持つ木簡を実感していただくために、中には木片6種(10枚)、それぞれの手本(A4版2枚)、解説(A4版1枚)、下書き用紙(B4版1枚)、セットの中に入っているものとその説明(A4版1枚)も付いて、制作上の麻紐・紙ヤスリ(面とり用)・砥の粉(にじみ止用)も入っています。中国の漢時代の有名なものを選びましたので、これさえあれば、あとはいつも使っている筆と墨を使って、二千年前にタイムスリップ。また、これを使って楷書・行書などの古典作品や般若心経などを書いてもOK。古典にこだわらず現代に合わせた創作もどうでしょうか。「楬」を使ってバッグなど色々な付け札にでも如何でしょうか。自由な発想で使って下さい。
[セット内容]①木片6種(簡・牘・楬 計10枚) ②麻紐(140cm) ③紙ヤスリ ④砥の粉 ⑤テキスト(2枚) ⑥下書用紙(1枚) ⑦「作業に入る前に」(1枚) ⑧「セットの中に入っているものとその説明」(1枚)
【関連商品】 竹簡を作る(竹簡制作セット) 東京文物 2009年11月 郭店楚簡(第2版)/複製シリーズ 竹簡 東京文物 2008年11月 王杖十簡(第2版)/複製シリーズ 木簡 東京文物 2008年04月 馬王堆帛書(第2版)/複製シリーズ 帛書 東京文物 2008年04月
|
|
|
|
|