 |
 |
|
 |
中華オタク用語辞典
はちこ
|
|
出版社:文学通信 |
出版年:2019年06月 |
コード: 232p ISBN/ISSN 9784909658081 |
|
|
|
<東京店在庫有り>
東京店に在庫がございます。少部数のものもございますので、ご来店の場合は直接お問合せください。
|
|
|
|
|
中華オタクコミュニティ参加必携! この本でbilibili、AcFun、Weiboに乗り込もう。 中華圏で使われているオタク用語をまとめた初の辞典。マンガ、アニメ、ゲーム、アイドル、二次創作、エロなどに関する言葉を集成。怒濤の163項目に加え、コラムとして、10年前から現在までのネットサービスを振り返る、中華インターネット史、SNSデビューのTipsを掲載。 日本と中国のコンテンツ環境を知るために、生きた中国語教材として中国語のレベルアップに、国を超えたダイナミックな言語運用を知るために、必携の一冊。 中華系、主に大陸側のインターネット上にあるオタク用語の記録・解説を行う本書は、それぞれの言葉について、「中国語読み」「分類」「意味」「類義語」「派生語」を掲げたうえで、元ネタ・派生するもの・ニュアンス・活用法などの解説を加えます。また実践的にオタク用語を使うことも想定し、「例文」も掲げました。
目次: はじめに 辞典の使い方・凡例
1章 一般化したオタク用語 【中国でも定番のオタク用語を取り上げる。基本的な意味に加え、インターネット上で出てきた新しい使い方、実際に使われる際の細かいニュアンスの違い、また、中国で派生した意味に重点を置きながら解説する。】
2章 マンガ・アニメ・ゲーム用語
3章 二次創作用語
4章 オタク的ネット用語 ○コラム1 中華オタク的!インターネット史─10年前から現在までのネットサービスを振り返る 【2~4章は、中華オタクが日頃使う用語を、各ジャンルから万遍なく取り上げる。1章で取り上げた用語のように長い年月を経て定着した用語ではなく、日本語から直接引用したものが比較的多い。解説だけでなく、使う際のニュアンスにも注目してほしい。】
5章 アイドルオタク用語 【アイドルオタクといっても、韓流スター・日本のジャニーズやAKB系・中華系芸能界など、たくさんのファンクラスタを包括している。本書では所属クラスタに関係なく、共通して使われる言葉を優先的に紹介する。どのクラスタが発祥か、どのクラスタで最も使われているかも含めて解説する。】
6章 大人向けオタク用語 【エロコンテンツを含めた男女関係にまつわる言葉を取り上げる。エロコンテンツは男性・女性向け問わず、日本の影響が大きい。中華圏に伝わる際、日本語のひらがなが脱落し、漢字のみを残して男性オタクを中心に広がる例が多く、意味は日本語とほぼ同様である。本書ではそうした用語は基本的に取り上げず、二次元コンテンツに対して使う単語や、日本語とニュアンスが違うものを中心に紹介する。】
7章 オタク的四字熟語 【中華オタクがインターネット上で使う四字熟語について説明する。昔ながらの四字熟語に新たな意味が付与されたものもあるが、言葉の組み合わせとして定着し、四文字に略した用語のほうが多い。また三文字、五文字のものも一部存在する。本書では便宜上すべて四字熟語としている。】 ○コラム2 中華オタク的!SNSデビューのTips─意味不明な言葉の羅列をどう読み解くか?
参考URL・図版出典URL あとがき 日本語逆引き索引 ピンイン索引 作品名・人名・キャラクター名索引 事項索引
|
|
|
|
|