中国・本の情報館~東方書店~
サイト内検索
カートを見る
ログイン ヘルプ お問い合わせ
トップページ 輸入書 国内書 輸入雑誌  
本を探す 検索   ≫詳細検索
詳細情報
不死の亡命者 野生的な知の群像 上製
劉燕子
出版社:集広舎
出版年:2024年05月
コード:   754p   ISBN/ISSN 9784867350539
 
価格 6,820円
  <東京店在庫有り>
東京店に在庫がございます。少部数のものもございますので、ご来店の場合は直接お問合せください。
 
カートに入れる
六四天安門事件三十五周年記念出版

「六四」天安門事件を契機に亡命した10名の知識人がライフ・ヒストリーと中国現代史の交差においてマージナルな故に「真の力」を獲得し、複合的な諸困難をも乗り越えるダイナミクスを論考。国外亡命だけでなくポストコロニアリズムによる国内亡命にも迫り、そのルーツの生長と越境に<もう一つ>の存在意義があることを書証・口証・物証・例証を通して多角的に検証。無批判のオマージュではなく、様々な存在形態の知識人がもつれ合って織りなす人間模様、有形無形の「檻」から身体的精神的に脱出した野性的な知の群像画。

亡命し、敢えて在野に身を置いた、中国の科学者や文学者たち─劉賓雁、方励之、高行健、鄭義、厳家祺、楊煉、哈金、廖亦武、老木などの国外亡命者に加え、劉暁波やツェリン・オーセルなどの国内にとどまりながら飼い馴らされない文学を貫いた、言わば国内亡命者を取り上げ、母国の大地から自らの根を引き抜いた「強者としてのデラシネたち」の死地的状況下での覚悟と思想を分析する。

目次:
序章 中国亡命知識人の研究のための予備的考察
第一章 現代中国の亡命知識人の研究のための準拠枠
第二章 準拠枠の展開
第三章 中国亡命知識人の存在を可能にする諸条件
第四章 中国亡命知識人の存在類型
第五章 亡命作家・詩人としての存在の条件と言語
第六章 ポスト天安門時代における亡命知識人第三世代
第七章 統治者の言語を以て抵抗する国内亡命チベット知識人
終章 岸辺から自らの出航を眺めて
あとがき

参考文献
事項索引
人名索引
中国・本の情報館~東方書店 東方書店トップページへ
会社案内 - ご注文の方法 - ユーザ規約 - 個人情報について - 著作権について