中国・本の情報館~東方書店~
サイト内検索
カートを見る
ログイン ヘルプ お問い合わせ
トップページ 輸入書 国内書 輸入雑誌  
本を探す 検索   ≫詳細検索
詳細情報
ゼミナール中国文化 飲食編
劉軍茹/水谷友美,西尾颯記 訳
出版社:グローバル科学文化出版
出版年:2016年12月
コード:   156p   ISBN/ISSN 9784865160444
 
価格 3,278円
  <品切>
現在品切れのため、ご注文を承ることができません。
 
 
中国人は食を重視し、また食に習熟している。とりわけ調理技術においては、多くの外国人が見て食べられないであろうと考える材料も料理人の調理を経て美食と変わる。ここで鍵となるのが、料理のバランスを取る技術だ。中国の哲学思想には、絶対的なもの或いは単一的なものはなく、動きの中での調和を強調することでバランスを取る。しかし、その間の変化については理性的な判断ではなく、主に直観に頼る。中華料理が美味しい秘密は、個人が調和の芸術について理解する能力を持ち合わせていることにあり、小さな変化や全体のバランスに気を遣う。これは、中華料理という芸術の繊細な部分であり、最も理解が難しく、最も説明しがたい部分である。もちろん中国飲食文化の美しい部分でもある。

《目次》
まえがき

〔Part1 食の起源を求めて〕
伝統的な食べ物
外から伝えられた食べ物

〔Part2 食器と風習〕
箸の芸術
温もりのある食事
食の儀礼

〔Part3 食品と食の風習〕
家庭料理の味
季節の食
少数民族の食風習

〔Part4 茶と酒〕
お茶を愛する中国人
飲酒の醍醐味

〔Part5 美食と健康〕
五味調和
調理の芸術
養生の道
食の禁忌

〔Part6 中国食を食べつくす〕
地域色豊かな地方料理
全国各地の小吃
各レストランの競争

あとがき アメリカの食堂にて
付録:中国歴史年代早見表
中国・本の情報館~東方書店 東方書店トップページへ
会社案内 - ご注文の方法 - ユーザ規約 - 個人情報について - 著作権について