中国・本の情報館~東方書店~
サイト内検索
カートを見る
ログイン ヘルプ お問い合わせ
トップページ 輸入書 国内書 輸入雑誌  
本を探す 検索   ≫詳細検索
詳細情報
はじめての薬膳生活 心と体を元気にする食べ方・暮らし方
岡尾知子
出版社:法研
出版年:2021年11月
コード:   160p   ISBN/ISSN 9784865138573
 
価格 1,650円
  <東京店在庫有り>
東京店に在庫がございます。少部数のものもございますので、ご来店の場合は直接お問合せください。
 
カートに入れる
いつもの料理が薬膳に──季節・体質・不調に合わせたレシピ104。

健康な体をつくるために食生活を見直すことはとても大切です。
「薬膳」とは、漢方の理論に基づき、体質や体調、季節などに合わせた食事を毎日の暮らしの中に取り入れること。私たちの体は、自分が食べているものでつくられていると考えると、食べることは一生続く養生であるといえます。
「薬膳」という言葉はなんだか難しそうなイメージですが、じつは基本の食材は66種(肉、野菜、木の実など)、どれも身近なスーパーで手に入るものばかりです。
本書では、これらの身近な食材を体に良いものに変える工夫、季節ごとの簡単なレシピ、体のちょっとした不調を改善する食事と生活の方法などを、イラストを多用してやさしく紹介します。巻末9ページにわたって紹介する「薬膳食材早見表」は、食材ごとに改善を期待できる症状が網羅されており、座右の必須アイテムになります。免疫力を高め、体の不調の改善を目指すための一冊です。

目次:
第1章 薬膳ってなに? 
 薬膳の基本は「治未病」を目指す中医学
 健康とはバランスのとれた状態のことです
 最も重要なのは養生。その“柱”に薬膳を
 薬膳料理は3つのステップで組み立てます
第2章 自分の体について知っておきましょう
 体質は年齢や生活環境によって変化します
 チェックテスト
第3章 季節の薬膳と暮らし方
 自然界にも「気」が存在します
 季節とともに体も変化します
 家庭薬膳の基本は「季節の薬膳」です
 〈春〉
 〈梅雨〉
 〈夏〉
 〈秋〉
 〈冬〉
 暮らしに取り入れたい薬膳のお茶
第4章 薬膳で体をメンテナンス
附録「薬膳食材早見表」
中国・本の情報館~東方書店 東方書店トップページへ
会社案内 - ご注文の方法 - ユーザ規約 - 個人情報について - 著作権について