 |
 |
|
 |
艾未未アート「戦略」 アートが「政治」を超えるとき
上製
宮本真左美
|
|
出版社:水声社 |
出版年:2023年05月 |
コード: 560p ISBN/ISSN 9784801007024 |
|
|
|
<東京店在庫有り>
東京店に在庫がございます。少部数のものもございますので、ご来店の場合は直接お問合せください。
|
|
|
|
|
艾未未を前にして、もはやわれわれに、「アート」が逃げ込める「聖域」はない。——福住治夫 艾未未にとってアートとは、その「生きる」現実のただならぬ種々相を、見えるかたちにして残すことだ。本書は、彼に拮抗するばかりの熱量を傾けて、この「全身アーティスト」の全貌に迫った。
目次:
序章
第1章 破壊 1 陶器の記憶――なぜ陶磁なのか 2 太古へのまなざし 3 台無しにする
第2章 本ものと偽もの 1 複製――FuckからFakeへ 2 鬼谷下山 3 Circle of Animals/Zodiac Heads
第3章 無為自然 1 北京・現代城ランドスケープ 2 建築に対する省察 3 艾未未の山水観
第4章 アートは現実を引きずっていく――第55回ヴェネツィア・ビエンナーレの艾未未 1 国際展示ドイツ館作品《Bang》 2 企画展「Ai Weiwei: Disposition」《Straight》 3 企画展「Ai Weiwei: Disposition」《S.A.C.R.E.D.》
第5章 現代中国社会の表層を剥がす――「FUCK OFF 2」展 1 第一回「FUCK OFF」展(2000年)の概要 2 「FUCK OFF 2」展 3 中国現代アートの政治性はどこから?
第6章 アンディ・ウォーホルと艾未未 1 花 2 艾未未――時代相の媒体として 3 《ひまわりの種》
第7章 分断された身体――2015年北京五カ所での四つの個展 1 個展「艾未未」――当代唐人芸術中心および常青画廊 2 個展「彪―Tiger, Tiger, Tiger」と個展「AB型」 3 艾未未作品の創作の根底にある行為と意義
第8章 ベルリンへ 1 艾未未に対するさまざまな評価 2 自由と責任 3 艾未未 VS. レゴ――どちらが政治的か?
第9章 ボヘミアンとして 1 艾未未の快進撃 2 問題は現場で起きている 3 Ai Weiwei in New York 2016 4 魂を救う
第10章 ためされる「ヒューマニティ」 1 艾未未のドキュメンタリー映画――『ヒューマン・フロー/大地漂流』をめぐって 2 作品批判に対する艾の反応 3 「Good Fences Make Good Neighbors」
第11章 「すべては芸術、すべては政治」Ⅰ 1 ベルリンからケンブリッジへ 2 新型コロナウイルスの感染が世界に拡大する中で 3 見えない脅威を監視する眼 4 武漢都市封鎖記録映画『Coronation』
第12章 「すべては芸術、すべては政治」Ⅱ 1 『Cockroach』――世界の民主主義の一部の破壊 2 個と全体 3 「香港M+」ミュージアムのウリ・シッグ・コレクションの行方
終章 原体験が語る「美」
【付録】 艾未未インタビュー
註 参考文献および参考映像 図版一覧
おわりに
|
|
|
|
|