中国・本の情報館~東方書店~
サイト内検索
カートを見る
ログイン ヘルプ お問い合わせ
トップページ 輸入書 国内書 輸入雑誌  
本を探す 検索   ≫詳細検索
詳細情報
中国労働史・工場法史研究序説 上製
久保亨,菊池敏夫,広田寛治
出版社:汲古書院
出版年:2024年09月
コード:   302p   ISBN/ISSN 9784762967467
 
価格 7,920円
  <東京店在庫有り>
東京店に在庫がございます。少部数のものもございますので、ご来店の場合は直接お問合せください。
 
カートに入れる
中国労働史・工場法史を広い視野で論じた比類なき歴史書。

中国における労働者と労働法制の歴史をひもとき、現代中国に対する歴史的理解を深める。
また、それに関連する重要な問題について、過去に日本で発表されながら必ずしも十分に注意されてこなかった個別研究を収録し、紹介する。
さらに、1970年代末から1980年代にかけて活動した中国労働運動史研究会の足跡と研究成果を記録に残す。


目次:
刊行にあたって

序章 中国労働史・工場法史への招待[久保亨]
 はじめに
 一 労働者の誕生
 二 社会現象化した労働争議と労働団体の結成 一九二〇年代
 三 労働者の再組織と工場法体制の模索 一九二〇年代末~一九三〇年代
 四 戦時から戦後にかけての労働者と労働運動 一九三〇年代末~一九四〇年代
 五 人民共和国の中国労働者
 おわりに

第一章 清末工業化と機械工――福州船政局の考察――[菊池敏夫]
 はじめに
 一 福州船政局の経営維持
 二 熟練機械工の状態
 おわりに

第二章 民国期中国労働者の構成・意識・組織[中国労働運動史研究会報告者集団]
 はじめに
 一 民国期中国労働者の実態
 二 中国労働協会の組織と活動
 おわりに

第三章 南京政府工場法研究序説[広田寛治]
 はじめに
 一 国民党の労働政策と工場法
 二 南京政府工場法の立案過程 一九二七年四月~一九二九年一二月
 三 工場法の施行準備過程 一九三〇年一月~一九三一年八月
 四 工場法の第一次施行とその中断 一九三一年九月~一九三二年1月
 五 工場法の修正と施行再開 一九三二年二月~一九三三年七月
 六 恐慌下における工場法の施行 一九三三年八月~一九三七年七月
 おわりに

資料一 中国労働運動史研究会の軌跡[菊池敏夫・高綱博文]
資料二 『中国労働運動史研究』総目次

文献目録
あとがき
索引
中国・本の情報館~東方書店 東方書店トップページへ
会社案内 - ご注文の方法 - ユーザ規約 - 個人情報について - 著作権について