中国・本の情報館~東方書店~
サイト内検索
カートを見る
ログイン ヘルプ お問い合わせ
トップページ 輸入書 国内書 輸入雑誌  
本を探す 検索   ≫詳細検索
詳細情報
両漢における易と三礼 上製
渡邉義浩 編
出版社:汲古書院
出版年:2006年09月
コード:   497p   ISBN/ISSN 4-7629-2774-0
 
価格 11,000円
  <東京店在庫有り>
東京店に在庫がございます。少部数のものもございますので、ご来店の場合は直接お問合せください。
 
カートに入れる
《目次》第一部 国際シンポジウム「易と術数研究の現段階」 趣旨説明(三浦國雄) 基調報告一:漢代易学の基本的な特徴について(蕭漢明/白井順訳) 二:術数学―中国の数術(川原秀城) 研究発表一:『日書』より見た『周易』卦爻辞の用語・語法に関する考察(近藤浩之・大野裕司) 二:易緯における世軌と『京氏易伝』(辛賢) 三:一種の注目に値する古代天文学文献―緯書『河図帝覧嬉』新考(劉楽賢/田中靖彦訳) 第二部 第51回国際東方学者会議東京会議シンポジウム「両漢における三礼の展開」 趣旨と背景(池田知久) 報告一:後漢における礼と故事(渡邉義浩) 二:漢代の「権」について(堀池信夫) 三:『礼記』王制篇と古代国家法思想(王啓発/李承律訳) 四:『儀礼』鄭玄注と服部宇之吉の『儀礼鄭注補注』(蜂屋邦夫) 五:漢学の特質(池田秀三) 第三部 両漢における易と三礼 一:『周易』研究の課題と方法(池田知久) 二:出土文献から見た楚と秦の選択術の異同と影響―楚系選択術中の「危」字の解釈を兼ねて(劉楽賢/廣瀬薫雄訳) 三:夫人の出国―董仲舒の「変礼」についての補遺(堀池信夫) 四:鄭玄『三礼注』とその思想史的意義(王啓発/孫険峰訳)
中国・本の情報館~東方書店 東方書店トップページへ
会社案内 - ご注文の方法 - ユーザ規約 - 個人情報について - 著作権について