中国・本の情報館~東方書店~
サイト内検索
カートを見る
ログイン ヘルプ お問い合わせ
トップページ 輸入書 国内書 輸入雑誌  
本を探す 検索   ≫詳細検索
詳細情報
中国21 Vol. 62 “新時代”の日本語教育【最新刊】
愛知大学現代中国学会 編
出版社:東方書店
出版年:2025年03月
コード:22508   266p   ISBN/ISSN 9784497225085
 
価格 2,200円
  <在庫有り>
弊社出版物で在庫がございます。
 
カートに入れる

特集では座談「中国の日本語教育──歴史に学び未来につなぐ」ほか、「中国における大学日本語教育の現在と未来──ここ二十年の変化を中心に」(趙華敏)、「中国高等教育機関所属の大学日本語教師の育成」(冷麗敏)、「日本と関わりのある中国の日本語教育」(坂本惠)ほか論説8編、特別寄稿「中国における日本語研究と日本語教育の関係」(徐一平)、インタビュー「実践的日本語教育者からの提言──日本語教師 笈川幸司氏に聞く」などを収録。


構成

「“新時代”の日本語教育」の特集にあたって

座談
中国の日本語教育──歴史に学び未来につなぐ
(徐一平×坂本惠×趙華敏×曹大峰×冷麗敏 司会 薛鳴)

論説
中国における大学日本語教育の現在と未来──ここ二十年の変化を中心に(趙華敏)
中国基礎教育段階における日本語教材開発(一九四九~二〇二四年)(林洪)
中国高等教育機関所属の大学日本語教師の育成(冷麗敏)
日本と関わりのある中国の日本語教育(坂本惠)
中国の大学における日本語教育の現状、チャレンジとチャンス──江蘇省を例に(王雲・朱鋮・劉克華)
「日中異文化コミュニケーション」コースの構築(沈雪艶)
日本語教育における贈答時の感謝表現について──中国語との比較を通して(施暉)
中国の「新時代」における大学日本語専攻教育の現勢──「区域国別学」の隆興と大学日本語専攻教育の新展開(溝井真人)

特別寄稿
中国における日本語研究と日本語教育の関係(徐一平)

天南地北
中等日本語教育が抱える“不安定さ”──中国人日本語教師への聞き取りから(小林学)
台中市の日本語教育事情(渡邉有香)

インタビュー
実践的日本語教育者からの提言──日本語教師 笈川幸司氏に聞く(笈川幸司 インタビュアー 薛鳴)

書評
なぜ日中は分かり合えないのか──近年の日中関係に関する二冊の書籍をめぐって(砂山幸雄)
原田忠直著 『新中国経済秩序個性論──「生意人」が形づくる経済秩序』(高橋五郎)
薛鳴著 『「関係」の呼称の言語学──日中対照研究からのアプローチ』(井上優)
周密著 『BLと中国──耽美をめぐる社会情勢と魅力』(趙彬)
中国・本の情報館~東方書店 東方書店トップページへ
会社案内 - ご注文の方法 - ユーザ規約 - 個人情報について - 著作権について