中国・本の情報館~東方書店~
サイト内検索
カートを見る
ログイン ヘルプ お問い合わせ
トップページ 輸入書 国内書 輸入雑誌  
本を探す 検索   ≫詳細検索
詳細情報
中国語作文のための短文練習―中文造句[新装版]
中山時子,飯泉彰裕
出版社:東方書店
出版年:2025年02月
コード:22505   248p   ISBN/ISSN 9784497225054
 
価格 3,300円
  <在庫有り>
弊社出版物で在庫がございます。
 
カートに入れる

中国語で「書く力」を身につけたいならこの一冊!

中国語で“作文”は起承転結のある文章を作ること、“造句”は短文を作ること。“作文”力をつけるためには、“造句”の訓練が欠かせない。本書はその“造句”にポイントを絞り、正しい語法でひとつひとつの文が作れるようになるための虎の巻。全40課の各課に10問以上の練習問題があり、学習した内容をしっかり定着させることができる(解答は巻末に付す)。また、時間詞語と離合詞は巻末の一覧表にまとめてあり一目瞭然。文の正しい体裁に必要な「標点符号」の表、日本人の犯しやすい誤りとその解説をまとめた「不該集」など、付録も至れり尽くせり。1冊仕上げれば、「書く力」がしっかり身につくこと間違いなし!
*本書は、1999年刊行書籍の新装版で、内容は同じです。

著者の言葉
本書は中国語法を初歩から学びながら、たくさんの練習問題を1題1題トレーニングすることによって、短い文を構成する方法を自然に、かつ正確に身につけることができるように編集してあります。あくまでも“造句”を練習するためのものであって、中国語の語法書ではありません。しかし、“造句”の練習により語法も鍛えられるのです。(「おわりに」より)

構成
はじめに/学習上のポイント

第一部 “造句”する前に発音から始めましょう
 第1課 数
 第2課 “造句”の前の基礎単語
 第3課 量詞
 第4課 定語と状語
 第5課 基本五句型
 第6課 疑問五句型

第二部 “造句”のはじめから
 第7課 基本句型(1)「私は御飯を食べる」
 第8課 基本句型(2)「…である」、「…にある」/「…にいる」
 第9課 基本句型(3)「…と」「…に」
 第10課 基本句型(4)「…で」
 第11課 基本句型(5) 処置文「…を」/語気詞

第三部 ムード詞語を用いて簡単な表現を学習しましょう
 第12課 単句型(1)「可能」
 第13課 単句型(2)「願望」
 第14課 単句型(3)「禁止」
 第15課 単句型(4)「推測」
 第16課 単句型(5)「義務」
 第17課 単句型(6)「受身」
 第18課 単句型(7)「使役」
 第19課 単句型(8)「比較」/連動句・兼語句・二重目的語句

第四部 簡単な表現からやや複雑な表現へ
 第20課 場所詞語/第21課 時間詞語 「間に合わない」
 第22課 テンスとアスペクト
 第23課 “了”“就”“要”について
 第24課 補語/“得”“不”を使う表現―可能補語
 第25課 離合詞/常用副詞

第五部 やや複雑な表現から複雑な表現へ
 第26課~第39課 複合句型(1)~(14)
 第40課 反語句

付録:標点符号 不該集 練習問題語句集

おわりに

“习题”参考答案集
時間詞語表
離合詞表


■編著者紹介
中山時子(なかやま ときこ):北京の崇貞学園で初めて中国語を学び、北京大学、東京大学において中国文学を専攻。お茶の水女子大学名誉教授。2016年没。
飯泉彰裕(いいいずみ あきひろ):日本大学法学部、北京大学中文系卒業。
中国・本の情報館~東方書店 東方書店トップページへ
会社案内 - ご注文の方法 - ユーザ規約 - 個人情報について - 著作権について