中国・本の情報館~東方書店~
サイト内検索
カートを見る
ログイン ヘルプ お問い合わせ
トップページ 輸入書 国内書 輸入雑誌  
本を探す 検索   ≫詳細検索
詳細情報
エスプレッソ初級中国語(音声ダウンロード方式)【最新刊】
安明姫,田芳
出版社:東方書店
出版年:2025年03月
コード:22504   80p   ISBN/ISSN 9784497225047
 
価格 2,420円
  <東京店在庫有り>
東京店に在庫がございます。少部数のものもございますので、ご来店の場合は直接お問合せください。
 
カートに入れる

この1冊にぎゅっと濃縮!

『国際中国語教育中国語レベル等級基準』(国际中文教育中文水平等级标准)の一級基準に準拠した初級中国語テキスト。発音編4課、本文8課の全12課構成。課文は文章と会話の2形式。課ごとに「キーワード」として常用語句を1つ取り上げ、10の例文を提示する。ピンイン書き取り、中国語による問答、課文穴埋め、日文中訳、置き換え練習など、バラエティに富んだ練習問題もたっぷり。中国語のエッセンスをぎゅっと濃縮した入門テキストとなっている。音声ダウンロード方式。
*日本語訳、練習問題解答はありません。

book 内容見本   sound 音声1 sound 音声2


【音声ダウンロード方式】
*音声は小社WEBサイトの専用ページからダウンロードできます。

著者の言葉
 本書の最大の特徴は『国際中国語教育中国語レベル等級基準』(国际中文教育中文水平等级标准)の一級基準に準拠し、学習者に聞く、話す、読む、書くという言語の4機能の訓練を提供していることです。(略) 本書の第二の特徴は、「キーワード」のページを設けていることです。課ごとに常用語句を1つ取り上げ、10の例文を提示しています。(略)本書の第三の特徴は、練習問題が豊富なことです。宿題として、あるいは授業中に適宜活用して、復習と定着をはかることができます。ピンインの完全な習得のために、タイピング練習と発音練習も取り入れました。近年ますます人気の高まっているHSKの補助教材としても使用できます。このように、中国語のエッセンスをぎゅっと濃縮した入門テキストとなっていることから書名を『エスプレッソ初級中国語』としました。(「前書き」より)

構成
中国について
中国語(汉语Hànyǔ)について
ピンイン(拼音pīnyīn)と簡体字について

第一课 单韵母
 声調 単母音 ドリル
第二课 声母
 子音 無気音と有気音 3種のi ドリル
第三课 复韵母
 複合母音 声調符号の位置 声調変化 ドリル
第四课 鼻韵母
 鼻母音 -r化 隔音符号[’] ドリル

簡単な挨拶言葉
中国語基本音節表

第五课 家人
キーワード “喜欢”(…が好き、…するのが好きである)
ポイント 1人称代名詞 2動詞述語文 3“吗”疑問文 4“的”の用法(1) 5家族の言い方
ドリル 発音練習 コラム

第六课 买东西
キーワード “想”(…したい)
ポイント 1量詞 2“有”存在や所有を表す「ある、いる、持っている」 3介詞“和”名詞・名詞句・代詞の並列を示す「…と」 4指示代詞 5形容詞述語文 6“吧”推量、提案・要求を表す「でしょう、ましょう、してください」 7動詞+“一下(儿)”「ちょっと…する」
ドリル 発音練習 コラム

第七课 星期天
キーワード “早一点儿”(少し早く)
ポイント 1名詞述語文 2副詞 3動詞“在” 所在を表す「いる、ある」 4年月日などの言い方
ドリル 発音練習 コラム

第八课 钱包在哪儿?
キーワード “太…了”(あまりにも…である)
ポイント 1疑問詞疑問文 2動詞の重ね型 3方位詞 4動作の完了を表す“了”「…した」 5副詞“再”「再び、また」
ドリル 発音練習 コラム

第九课 生病
キーワード “最好”(…したほうがいい)
ポイント 1変化を表す“了”「~になった」 2連動文 3時間量の言い方 4反復疑問文 5介詞“在” 6“一边…一边”「…しながら…する」
ドリル 発音練習 コラム

第十课 你在干什么呢?
キーワード “还是”(選択疑問文:…、それとも…?)
ポイント 1動作の進行を表す“在…呢”、“正在…呢” 2“的”の用法(2) 3助動詞“能”「できる」
ドリル 発音練習 コラム

第十一课 怎么去
キーワード “还是”(やはり、やっぱり)
ポイント 1介詞“从”起点を表す「…から」 2助動詞“会”「できる」 3“…的时候”「…(の)時」 4 二重目的語をとる動詞
ドリル 発音練習 コラム

第十二课 下雨了
キーワード “有时”(時には、ある時は)
ポイント 1非主述文(主語がない文) 2“先…再”「まず…それから…」 3比較の“比”「…より」
ドリル 発音練習 コラム

単語一覧

■教科書採用見本ご請求について
高校・大学・専門学校などの教員の方を対象に、教科書採用見本をご案内いたします。
なお、ご送付に関してご確認をさせていただく場合がありますので、ご了承ください。
>>>詳細はこちら

■編著者紹介
安明姫(あん・めいき) 
中国・遼寧省生まれ。早稲田大学大学院博士後期課程単位取得退学。大学講師。主な著書に『HSK6級 読む聴く覚える2500』『HSK5級 読む聴く覚える1300』(いずれも共著、東方書店)などがある。

田芳(てん・ほう)
中国・北京生まれ。二松学舎大学大学院博士後期課程単位取得退学。大学講師。主な 著書に『標準中国語作文』『HSK6級 読む聴く覚える2500』『HSK5級 読む聴く覚え る1300』(いずれも共著、東方書店)などがある。
中国・本の情報館~東方書店 東方書店トップページへ
会社案内 - ご注文の方法 - ユーザ規約 - 個人情報について - 著作権について