中国の城郭都市 殷周から明清まで
/ちくま学芸文庫
愛宕元
|
|
出版社:筑摩書房 |
出版年:2023年09月 |
コード: 272p ISBN/ISSN 9784480512086 |
|
|
|
<東京店在庫有り>
東京店に在庫がございます。少部数のものもございますので、ご来店の場合は直接お問合せください。
|
|
|
|
|
邯鄲古城、長安城、洛陽城、大都城など、中国の城郭都市の構造とその機能の変遷を、史料・考古資料をもとに紹介する類のない入門書。解説:角道亮介
目次: はじめに 第一章 新石器時代の城郭遺址 第二章 殷周時代の城郭 1 殷代 2 周代 第三章 春秋・戦国時代の城郭 1 邑 2 城郭構造の変化 3 戦争形態の変化と城郭 4 『墨子』に見える城郭構造 5 春秋・戦国期の城郭址 第四章 秦漢時代の城郭都市 1 統一以前の秦 2 雍城 3 櫟陽城 4 咸陽城 5 驪山陵と兵馬俑坑 6 郡県制 7 漢の長安城 8 陵邑 9 一般の郡城・県城 10 県城と郷・亭・里 11 漢代の城郭遺址 第五章 魏晋南北朝時代の城郭都市 1 洛陽城 2 鄴城 3 建康城 4 晋陵郡城 5 統万城 6 村と塢 第六章 隋唐時代の城郭都市 1 長安城 2 洛陽城 3 州郡県制から州県制へ 4 築城・防城のマニュアル 5 唐代州県城の規模と構造 6 太原府城 7 河陽三城と蒲州河中府城 8 唐末五代期の城郭 第七章 宋代の城郭都市 1 北宋の国都開封府城 2 南宋の行在臨安府城 3 城市構造の変化 4 鎮市の出現 5 宋代府州県城郭の規模 6 平江府図と静江府図 7 『武経総要』に見える城郭構造 第八章 遼・金・元時代の城郭都市 1 遼代の都城制 2 金代の都城制 3 元代の都城制 第九章 明清時代の城郭都市 1 西安城 2 江陵城 3 平遥城 4 『支那城郭ノ概要』 あとがき 参考文献 解説 中国考古学の怖さとおもしろさ(角道亮介)
|
|