中国・本の情報館~東方書店~
サイト内検索
カートを見る
ログイン ヘルプ お問い合わせ
トップページ 輸入書 国内書 輸入雑誌  
本を探す 検索   ≫詳細検索
詳細情報
果てしない余生 ある北魏宮女とその時代
羅新/田中一輝 訳
出版社:人文書院
出版年:2024年12月
コード:   372p   ISBN/ISSN 9784409511053
 
価格 5,500円
  <東京店在庫有り>
東京店に在庫がございます。少部数のものもございますので、ご来店の場合は直接お問合せください。
 
カートに入れる
墓誌からよみがえる宮女の軌跡と後宮の物語

北魏では子が皇太子となると、その生母が死を賜る「子貴母死」の制があり、後宮の権力争いの火種となるだけでなく、王朝全体を揺るがす政変へと繋がっていた。この激動の時代を生き抜いた一人の宮女の生涯を正史と墓誌を縦横に駆使し鮮やかに描く。


平城皇宮の一宮女となる前、王鍾児〔慈慶〕は南朝劉宋の中下層官僚の家庭に育ち、同じような階層の夫の家に嫁いだが、後に南北朝の戦争により、北方に拉致され、奚官の、卑賤の身で虫けらのような奴婢となり、平城に送られて宮女となった。王鍾児が三〇歳になったこのとき、彼女にとっては、人生で天を驚かせるほどの大事が発生し、正常な生命の軌跡はにわかに停止し、残ったのは暗く寄る辺のない余生であった。彼女が北魏皇宮で五六年も生活することを誰が予想できたであろうか。まさしく果てしない余生である。
(「緒言——慈慶の死」より)


原書:罗新『漫长的余生:一个北魏宫女和她的时代』北京日報出版社、2022年

目次

緒言――慈慶の死 

第1章 家は懸瓠に在り 
第2章 天に二日有り 
第3章 淮北 魏に入る 
第4章 淮西 変に驚く 
第5章 北魏の奚官 
第6章 青斉の女子 
第7章 宮女の人生 
第8章 斛律昭儀 
第9章 文明太后 
第10章 子貴ければ母死す 
第11章 祖孫政治 
第12章 文昭高氏 
第13章 馮家に女有り 
第14章 宮を奪い儲を廃す 
第15章 元恂の死 
第16章 懸瓠の長夏 
第17章 大馮 夢破る 
第18章 迹を四禅に投ず 
第19章 宣武皇帝 
第20章 暉光する戚里 
第21章 帝舅の尊 
第22章 皇子 昌さかんならず 
第23章 胡嬪充華
第24章 高肇の死 
第25章 霊后胡氏 

余韻――時間休止 

あとがき 
訳者あとがき 
図版出典一覧
中国・本の情報館~東方書店 東方書店トップページへ
会社案内 - ご注文の方法 - ユーザ規約 - 個人情報について - 著作権について