中国・本の情報館~東方書店~
サイト内検索
カートを見る
ログイン ヘルプ お問い合わせ
トップページ 輸入書 国内書 輸入雑誌  
本を探す 検索   ≫詳細検索
詳細情報
台湾の本音 “隣国”を基礎から理解する /光文社新書
野嶋剛
出版社:光文社
出版年:2023年12月
コード:   208p   ISBN/ISSN 9784334101701
 
価格 946円
  <東京店在庫有り>
東京店に在庫がございます。少部数のものもございますので、ご来店の場合は直接お問合せください。
 
カートに入れる
日本での関心が日に日に高くなる台湾。観光地としてはもちろん、安倍晋三元首相が「台湾有事は日本有事」と言及してからは、安全保障の面でもその動向が注目されている。ただ、ここまで関心を寄せながら、私たちは台湾についてどれくらい知っているだろうか。中国と台湾の関係性、台北が首都ではないワケ、台湾が親日である理由……。あらためて聞かれると、答えに悩むものもあるのではないだろうか。隣の“国”でありながら、私たちは台湾の歴史や社会のことをあまり知らない。
そこで本書では、6つの問いを出発点に台湾を深堀り。長年台湾で取材をしてきた著者が、歴史や文化はもちろん、台湾の置かれている政治状況やその価値観、アイデンティティまで丁寧に解説する。

目次:
まえがき
第1章 台湾は「国」なのか
 1 なぜ日本人は台湾を国だと思わないのか
 2 台湾なのか、中華民国なのか
 3 台湾民主化のプロセス
 4 台湾ではなぜ政権交代が起こるのか
 5 新たな時代を迎えた台湾
第2章 台湾の「歴史」はいつから始まるか
 1 大航海時代に発見された麗しの島
 2 日本の統治下時代と近代化
 3 戒厳令時代と台湾海峡危機
第3章 台湾の人々は「中国」をどう考えているのか
 1 民主化へと導いた指導者・蒋経国
 2 中国が持つ台湾統一への意志
 3 台湾と中国のパートナー関係
第4章 「台湾アイデンティティ」はなぜ生まれたのか
 1 天然独時代が生れるまで
 2 「ひまわり学生運動」と蔡英文政権
 3 迫る中国の「一国二制度」
第5章 台湾は「親日」と言っていいのか
 1 「親日」になる台湾人と「親台」になる日本人
 2 日本人を振り向かせた立役者
 3 経済と安全保障をめぐる関係性
第6章 「台湾有事」は本当に起きるのか
 1 いまだ内戦状態にある台湾と中国
 2 台湾有事は世界の有事である
 3 総統選挙と台湾のこれから
あとがき
主要参考文献
台湾400年の歴史
中国・本の情報館~東方書店 東方書店トップページへ
会社案内 - ご注文の方法 - ユーザ規約 - 個人情報について - 著作権について