中国・本の情報館~東方書店~
サイト内検索
カートを見る
ログイン ヘルプ お問い合わせ
トップページ 輸入書 国内書 輸入雑誌  
本を探す 検索   ≫詳細検索
詳細情報
五胡十六国時代 王朝の乱立と権力闘争 /ハヤカワ新書
小野響
出版社:早川書房
出版年:2025年06月
コード:   384p   ISBN/ISSN 9784153400443
 
価格 1,430円
  <東京店在庫有り>
東京店に在庫がございます。少部数のものもございますので、ご来店の場合は直接お問合せください。
 
カートに入れる
『三国志』のあと、中国はさらなる乱世を迎えていた――!

三国時代の後、西晋の統一は瞬く間に崩れ去り、中国は多くの政権が林立する「五胡十六国時代」へと突入した。匈奴や羯、鮮卑をはじめとする胡族と、後漢末以来の動乱を経てもなお中原に居住していた漢族が衝突・融和を繰り返し、既存の秩序や常識が更新され、奴隷が皇帝に成り上がりもした激動の時代。304年の匈奴漢の建国から439年の北魏による華北統一までの136年間、人々はなにを求めて戦い、なにを成し得たのか。時代を駆け抜けた英雄たちの事績とともにその実像を活写する。


目次:
はしがき
序 章 西晋 最後の「八王」東海王司馬越
 コラム① 宴会 東晋官僚と五胡諸国の人々
第一章 後趙 奴隷から皇帝に成り上がった男 明帝石勒
 コラム② 死者蘇生 「実用的」仏教の隆盛 
第二章 前秦 五胡十六国時代の最盛期 宣昭帝苻堅
 コラム③ 戸籍制度 出土した前秦の紙の古籍
第三章 後燕 がんじがらめの義理、成武帝慕容垂
 コラム④ 三燕と東アジア 考古学的研究成果から
終 章 北朝へ 北魏道武帝拓跋珪・太武帝拓跋燾と夏武烈帝赫連勃勃
あとがき
主要参考文献
五胡十六国時代年表
索引
中国・本の情報館~東方書店 東方書店トップページへ
会社案内 - ご注文の方法 - ユーザ規約 - 個人情報について - 著作権について